前回は竹生島を回って戻ってきたところで終わってしまいました。今回はこの続きです。というか今回で三重・琵琶湖遠征は最終回です。少し長いですが切ることでもなかったですからね。
竹生島行って戻ってきたらもう昼近くなっていました。
12:25、道の駅「浅井三姉妹の郷」。かつて大河ドラマの主役にもなった。
岩手の山田の道の駅とコラボしていました。
13:00、道の駅「湖北みずとりステーション」。現在はここも長浜市。
13:25、道の駅「塩津海道あぢかまの里」。近江塩津も現在は長浜市です。朝から長浜市を出ていませんがここでお昼にします。
鮒寿司定食₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
味はご想像のとおりです
もちろん完食はしましたが。
14:00、道の駅「マキノ追坂峠」。こぢんまりとしています。ようやく長浜市を離れ、高島市に入りました。
さすがにトイレがない道の駅はないだろうとw
14:25、メタセコイア並木に来ました。
インスタ映えしそうなところです。
プリウスの広告に使えそうな画像3枚。まぁ新型が出たので今は使えない(ヽ´ω`)
14:40、湖西線のマキノ駅に来ました。内地でカタカナの駅名は珍しいです。ちょうど雨雲があってこのあと降られます。
と言ってもマキノも現在は高島市ですが。
1時間に1本じゃ使うのが少し厳しい。
乗ってふやそうといっても、やはり1時間に2本はないと。
15:15、白髭神社も湖に沈む鳥居⛩️がインスタ映えスポットですが、駐車場がろくに空いていなかったのでこの1枚だけ。
15:40、道の駅「妹子の郷」。遣隋使の小野妹子のことだと思うので、男ですw
16:15、比叡山延暦寺に行こうと思ったが、遅かった。16時まででした(ヽ´ω`)
結局翌年リベンジしました。
比叡山ドライブウェイからみた琵琶湖。
同じく京都盆地。
少し京都を走り、ファミマに寄りました。
コンビニ出る時に迷惑をかけました(ヽ´ω`)
サラダパンが滋賀の名物だったので買ってみました。が、サラダとはてっきりコールスローだと思っていたら、
沢庵(たくわん)だった
鮒寿司含め今回はまずいものを食べている気が。
名神に乗り17:40、大津SA。ここでは何かしら買っていくので必ず寄ります。551の豚まんもこのとき買った記憶が。
19:30、新東名の岡崎SA。ここまで来るとあとわずかと思ってしまいます。まだ300km以上ありますが。
勧められて買ったいなり寿司。うまかったですが、このあと間もなく閉店してしまいました
(ヽ´ω`)
岡崎SAで味噌ラーメンを食べる₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
鮒寿司の口直しはできたかな(サラダパンは帰ってから食べたので結局元に戻ると)。
21:40、静岡SAにて。疲労度が高いのでリポDを飲むだよ。
頭を冷やすために冷たいものも。
午前1時くらいに無事帰還。この日の走行距離は616.4km、累計は1204.9kmでした。