I am just a big baby ・・・ !? 11ヶ月の王子と↑↑ days! -9ページ目

コスプレ・・・?


手
おじちゃんに


「ドラえもんみたい」


と言われました・・・



4次元ポケット持ってませんから・・・。






髪
パパに


「ゲゲゲの鬼太郎みたい」


と言われました・・・



妖気ビンビンに感じてるワケじゃありませんから・・・。






4ヶ月検診

・・・と言う名の、アオにとっては4ヶ月と10日目の検診に行ってきました病院


身長 67.6センチ (出生時:54センチ)  (4ヶ月~5ヶ月未満男子標準:62.1~68.0)

体重 7960グラム (    :3955グラム)(                  :6350~8490)

頭囲 43.4センチ  (    :36.5センチ)(                  :40.7~43.9)


で、総合判定:異常なしでした OK


肉よりも骨になる体質なのか

体重に比べて身長の伸びが著しゅうございましたアップ

身長186センチのパパの遺伝子、確実に受け継いでおります。


身長は発育曲線の枠外で生まれ、今は上の線のあたりをたどってるけど

体重は出生時同じく枠外だったものの、今は上の線から3分の1くらいのところで成長中。

むむむ。もっと乳やってもえぇっちゅうことかい???


で、頭、やっぱりデカい。か・ろ・う・じ・て標準値。

私の遺伝子を受け継いだか?(イヤン)


せっかくだから気になってた離乳食ナイフとフォークのこと(厚生省の指針が変わることなど)も聞いてみると

その先生は、「あくまでも目安なので赤ちゃんのことを一番よく知ってるお母さんの判断でいいですよ」と。

「ただ、まだ4ヶ月になったばかりで胃腸の心配もあるので

今月いっぱい我慢して来月あたりから徐々に初めてもいいでしょぅ」とのことでした。


果汁については、

「6ヶ月まであげてはいけない、のではなくて、あげなくてもいい」ということなので

欲しがるよぅならあげてくださいと言われました。


果汁に関してはアオは2ヶ月頃から飲んでたからホッとしたあせる

よーし、いよいよですな。

ママ、頑張って離乳食の勉強するでーメモもりもり食べてやー


・・・って、食い意地王のこの人が食を拒否するとも思えへんけど・・・。


オヌシ、寝返ったな・・・

昨日、お散歩から帰ってアオと2人でまったりしてたら

アオが突然寝返りの自主トレ開始・・・柔道


ワタシも「いつものヤツね~」と思って、一緒に横になって見守ってたら


コロン、と回ってしまいました!


あまりの突然の出来事に2人でしばらくポカーン・・・


しばらくして、ワタシは「おぉー寝返った!!!」とジョジョに興奮してきたけど

当の本人はびっくりして


むせび泣き ←このありさま。


布団に顔をうずめてしばらくもがいておりました汗

そのうち感極まってきたのか咽び泣きの男泣き。

(↑違う、違う。戻れなくなって苦しくなってきただけ。)


もう一回見たい!と

しばらく様子をみてみたけど

もぅ疲れきったみたいで自主トレしゅーりょーフラッグ


で、今日。

全く回る気配がありません。

もぅ飽きた?

一回できた=モノにした。と勘違いしてる?・・・だとしたらかなりのハハ似。


もぅ次のゴールに向けて旅立ってしまったのでしょぅか・・・

初マグ


哺乳瓶 哺乳瓶でミルクを飲んでても

←こんな感じで必ず手を添えるよぅになってきたから・・・












マグ
持たせてみました。マグ。


5ヶ月~用のマグなので

乳首離れトレーニング用の飲み口になってます。


えぇ、えぇ、

どんな飲み口であろうと、この人には全く関係ありません。


すっごい勢いで飲み干しました。


もぅどうにも止まらない、アオの食欲・・・

ちなみにウチで使ってるのはこれ。↓


マグマグ トレーニングスパウト
 
月齢が大きくなっても飲み口をストローにしたり
コップにしたりして長く使えるみたいヨ。


オトコだけど・・・


ボイン
超巨乳。




















痛い! よね???

三種混合の1回目の予防接種に行ってきました病院


泣かないようにアヤしてくれた看護師さんが気に入ったのか

針をさした瞬間は泣きませんでした。

それどころか愛想ふりまくほどの余裕ぶり・・・


が。


BCGのとき と同じく、針を抜いて痕をもんでもらう段階になって

じょじょに様子がおかしくなり、への字口になり・・・


泣きました・・・


おそるべし時間差・・・


きっと消毒が沁みたんやねあせる


それにしても、注射が嫌いではない子なのかしら???

ワタシに似たか???



あ、そうそう、前の記事で人見知りが始まった?ってなこと書いたけど

あれ、どうも違うなぁ・・・


病院の待合で白髪のおじいさんがいて、アオに話しかけてくださったんやけど

どうもアオの様子がおかしい・・・


『むむ、これはウチのおじいちゃんを見たときと同じだ!ひらめき電球


と思ったら、やっぱり泣き出した汗


どぅもね、アオは白髪の人が苦手のよぅ・・・


まぁ、もぅちょっと統計とってみないとやけども。

白髪の人探しに街にくりだしてみるか・・・

サイコー!!!

おんぶ2  

『背中、サイコーチョキ

あったかいし、ユラユラ気持ちいぃ~♪』 by アオ


  


おんぶができるよぅになってからは

家事がだいぶ捗るよぅになりました。


いつの間にか眠ってくれるので、こっちも助かってます。



4ヵ月になりました!



4ヵ月 2007年1月9日、満4ヵ月になりました祝日



←なんやらちょっとしかめっ面で

ヤラされてる感アリの顔してますが・・・汗


首もだいぶしっかりとあがるよぅになって

相変わらず寝返りの自主トレも頑張ってます。


身長・体重どのくらい増えてるかな~

19日が健診なのでその時までおあずけ…


最近の変化といえば・・・


・寝返りがあと一歩DASH!

 下半身はもぅまわりきってるんやけど、カラダの下敷きになった手がどうしても抜けなくてもがく日々。

 おむつを外したとたん頑張るので、おむつ替えが大変です…


・人見知りが始まったむっ ???


 おばあちゃんとはよく会ってるけど、2、3日空くと最初ビミョーな顔をします。

 たまにしか会わないおじぃちゃん、よく泣かれてます。

 それ以上に会ってないおじちゃん、何故か大丈夫。

 

 『人見知りじゃなくて、おじぃちゃん臭いんやで、きっと』と

 ワタシ達家族にさんざん言われてるおじぃちゃんガーン


・食べ物にすごい執着心ナイフとフォーク


 オトナが食べてる姿をじーっと見つめてはヨダレ・・・

 目の前にスプーンを差し出してみると、食べようとブタバナで必死になる…

 果汁が30ccなんかじゃ足らなくなってきて、無くなると文句をいう…


 なので、早いけどそろそろ離乳食始める準備中…

 


・自分の足を見よぅとするあし

 

 抱っこしてても、足が見たいよぅですごい前のめりになります。

 

・いっちょこまえに文句を言うよぅになってきたむかっ


 何故かワタシだけに言うのよね・・・あ、あとベッドメリーに向かっても言ってるな・・・


・ヨダレが半端ない


 スタイ、一日何枚洗ってることか・・・


・声が大きくなってきたカラオケ

 

 お買い物に出かけて天井の高いお店に入ると、

 自分の声が響くのが面白いみたいで、わざと大声を出したりします。


・たて抱っこで眠れるよぅになったぐぅぐぅ


 おんぶに慣れてきたせいか、たてに抱いていても眠れるよぅになりました。

 横抱っこは体力的にかなりキツくなってきてたので、ワタシも少し楽になりました。


・ものを掴む力が強くなった柔道

 

 掴んだものを自分の手から手へ受け渡しできるよぅになってきました。


・お風呂あがりに大泣きあせる


 湯船につかってるときはご機嫌でも

 お風呂をあがってタオルにくるんでリビングのお布団に置いたとたん大泣きするときがあります。

 

 ワタシがいれて おばぁちゃんがアオをキャッチ → かなりの確率で大泣きNG

 パパがいれて  ワタシがキャッチ   →  たまに大泣き

 ワタシひとりでいれる  →  ほぼ大丈夫OK


 この変なアオルールにオトナは振り回されています・・・

 

・カラダがさらにムチムチに…ぶーぶー

 

 ほっぺたのお肉が、ますますこぶとり爺さん状態に・・・

 手首がくい込んでレンコンみたいに・・・


・絵本に興味が出てきた音譜


 読んであげると、じーっと見つめて時々ニターっと笑ったりします。

 最近は毎日読んでるよ。


 

・・・・こんな感じかなぁ・・・書き出すとキリがないね・・・

まぁ、それだけ順調に大きくなってくれてるっつーことです。


2月9日には何ができるよぅになってるかな、楽しみ音譜



夢の中でもおっぱい


食いしん坊です。

寝かしつけ新技!

アオはかなりの抱っこ星人なので

一日中抱っこ抱っこで

眠ったと思ってもお布団においたらパっと目をあけてギャン泣きなんてしょっちゅう…あせる


が、


最近ちょっと成長したのか

それとも

新技が効いてるのか

長時間の抱っこナシで眠ってくれる回数が増えてきたアップ


その新技とは・・・


①グズる前にお布団にアオを降ろす

②添い寝をしてアオの片方の手のひらをワタシの両手のひらでサンドウィッチ

③眠ったフリをする


これで今のところ100発100中グズらずに眠ってくれますひらめき電球


まぁ、③で「眠ったフリ」とか言いながら

ワタシもマジ寝しちゃうこと多々ありなので

寝かしつけもできて、自分も眠れて、なんて素敵なワザなんでしょーーなんて自画自賛。