最近ずーっとレスが出来てません
ゴメンナサイ・・・
訪問がんばりますので、それで許ちてくだちゃいマセ。
うちのベイビ・アオは
2006年9月9日に体重3955グラム、身長54センチで生まれてきました。
はい・・・1週間検診で1ヶ月児に間違われるほどのデカさです・・・。
現在も成長曲線の上の線ギリギリを成長中。(頭のでかさは飛び出たか?)
★ このブログは2007年9月9日頃をもって終了の予定です。
もともと妊婦生活&1歳までの育児を本にするつもりで始めたアメブロ。
アオが1歳になる2007年9月9日をもって記録としてのブログは一旦終了します。
その後は今のところ、ミクシィに引越しして日記を書くつもりでいます。
ここで出会えたのも何かのご縁。
これからも皆さんと繋がって行きたいと思ってますので
ミクシィでも仲良くしてくださる方は是非メッセージください♪
いろいろとありがとうございました。
妊娠中から、アオが1歳になるこの日まで、自分の記録用のつもりで続けてきたこのブログ。
へたくそで、ド素人な文章にもかかわらず
いつのまにか毎日楽しみに読んでくださる読者の方も増えて
ワタシ自身も更新が毎回楽しかったのですが
アオが1歳になったこともあり、この記事をもってこのブログを終了することにしました。
会ったこともない、本名すら知らないワタシに
まるで親友のようにアドバイスや励ましのコメント、ときにはお叱りのメッセージをくださって
ほんとにありがとうございました。
どれだけ励まされたことか。
毎回のようにコメントをくれたアナタ、
ことあるごとにメッセージを送ってくれたアナタ、
ストーカーのようにペタをつけてくれたアナタ、
ほんとにほんとにみなさんお世話になりました。
このページは過去記事の手直し作業のため
しばらくはこのまま置いておくことになります。
なので、メッセージのやりとりは全然できますっ!
まだまだ繋がってやってください。
それと、更新通知が行っちゃうと思いますが、見事にスルーしてやってくださいね。
しつこいですが、みなさんほんとにほんとにありがとうございました。愛してます。
アオ1歳おめでとう☆
9月9日、ようやくこの日がやってきました。
アオ、1歳です![]()
当日は、じいちゃん、ばあちゃんと大きな鯛を食べて
これをやると一生食べるものに困らないという伝説の行事
「一升餅よいこらしょー」もやったよ![]()
←リュックのなかにぎっしり小餅がはいってます。
一升分。
頑張った!エライぞ!
これで一生、食は安泰だ!
身長:78.5センチ、体重:10.7キロです。
生まれたときと比べると
24センチ、7キロも増えたよ。
手と足もこんなに大きくなった![]()
まだちょっとだけど、歩けるようにもなって
この1年の成長ぶり、ほんとパパママは嬉しいよ。
最近は「ちゃちゃ(お茶)」って言ったり
名前を呼んだり「お外いく人ー?」って聞いたりすると「はーい」って答えるようになって
もう赤ちゃん卒業やね。
ほんとおめでとう。
慣れない育児に迷ったり悩んだり、それでもアオの笑顔があったから頑張ってこれました。
パパはもちろん、じいちゃんばあちゃん、お友達にもたくさん助けてもらいました。
色んな人に心から感謝してます。
とっても充実したこの1年がワタシの大きな宝物です、一生忘れる事のできない。
どうにかママ2年生に進級できてほっとするような・・・
でもまだまだ育児は続く! 気を抜かずに頑張ります。
アオ、頼りないママやけどこれからもお手柔らかにね・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
誕生日の夜、ある詩を思い返して読んでました。
妊娠中に知ってとても勇気付けられ涙した、鮫島浩二さんの詩です。
---私が あなたを 選びました---
おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。
あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、
わたしは地上におりる決心をしました。
きっと、わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。
汚れない世界から地上におりるのは、勇気がいります。
地上での生活に不安をおぼえ、途中で引き返した友もいます。
夫婦の契りに不安をおぼえ、引き返した友もいます。
拒絶され、泣く泣く帰ってきた友もいます。
あなたのあたたかいふところに抱かれ、今、わたしは幸せを感じています。
おとうさん、
わたしを受け入れた日のことを、あなたはもう思い出せないでしょうか?
いたわり合い、求め合い、結び合った日のことを。
永遠に続くと思われるほどの愛の強さで、わたしをいざなった日のことを。
新しい”いのち”のいぶきを、あなたがフッと予感した日のことを。
そうです、あの日。わたしがあなたを選びました。
おかあさん、
わたしを知った日のことをおぼえていますか?
あなたは戸惑いました。
あなたは不安に襲われました。
そしてあなたは、わたしを受け入れてくださいました。
あなたの一瞬の心のうつろいを、わたしはよーくおぼえています。
つわりのつらさの中でわたしに思いをむけて、自らを励ましたことを。
わたしをうとましく思い、もういらないとつぶやいたことを、
私の重さに耐えかねて、自分を情けないと責めたことを、
わたしはよーくおぼえています。
おかあさん、
あなたとわたしはひとつです。
あなたが笑い喜ぶときに、私は幸せに満たされます。
あなたが怒り悲しむときに、私は不安に襲われます。
あなたが憩いくつろぐときに、私は眠りに誘われます。
あなたの思いはわたしの思い、あなたとわたしは、ひとつです。
おかあさん、
わたしのためのあなたの努力を、わたしは決して忘れません。
お酒をやめ、タバコを避け、好きなコーヒーも減らしましたね。
たくさん食べたい誘惑と、本当によく闘いましたね。
わたしのために散歩をし、地上のすばらしさを教えてくれましたね。
すべての努力はわたしのため。あなたを誇りに思います。
おかあさん、
あなたの期待の大きさに、ちょっぴり不安を感じます。
初めての日に、わたしはどのように迎えられるのでしょうか?
わたしの顔はあなたをがっかりさせるでしょうか?
わたしの身体はあなたに軽蔑されるでしょうか?
わたしの性格にあなたはため息をつくでしょうか?
わたしのすべては、神様とあなたたちからのプレゼント。
わたしはこころよく受け入れました。
きっとこんなわたしが、いちばん愛されると信じたから。
おかあさん、
あなたにまみえる日はまもなくです。
その日を思うと、わたしは喜びに満たされます。
わたしといっしょにお産をしましょう。
わたしがあなたを励まします。
あなたの意思で回ります。
あなたのイメージでおりてきます。
わたしはあなたをこよなく愛し、信頼しています。
おとうさん、
あなたに抱かれる日はまもなくです。
その日を思うと、わたしの胸は高鳴ります。
わたしたちといっしょに、お産をしましょう。
あなたのやさしい声が、わたしたちに安らぎを与えてくれます。
あなたの力強い声が、わたしたちに力を与えてくれます。
あなたのあたたかいまなざしが、わたしたちに励ましを与えてくれます。
わたしたちはあなたをこよなく愛し、信頼しています。
おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。
あなたたちが仲睦まじく結び合ってる姿を見て、
わたしは地上におりる決心をしました。
きっと、わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。
おとうさん、おかあさん、今、わたしは思っています。
わたしの選びは正しかった、と。
わたしがあなたたちを選びました。
---------------------------------------
アオ、パパとママを選んでくれてありがとう。
フライングで誕生日パーティ
アオの誕生日9月9日、今年は日曜日。
その日はパパがお仕事なので、お休みだった今日家族で誕生日パーティーをしました![]()
ちょっと雰囲気を変えてみました。
今日は特別、机の上でちょっと失礼っ![]()
それにしても部屋きちゃねーなー・・・おもちゃ散乱・・・
「ケーキをまるごとつかみ食べさせてあげたいっ!」っていうパパの希望を採用して
前日にケーキを予約しておきました![]()
アオの食に関しては、最近はもうなんでもあり状態な我が家やけど
あんまり大量に生クリーム食べてお腹壊しちゃいけないので
一応ヨーグルトケーキも手作りで用意。
いちごでもあればごまかせたんやけど
季節はずれで入手できず…![]()
桃とバナナで飾りつけたものの
早く作りすぎて変色中。
こゆとこがド素人。
お願いだからアップで見ちゃやーよ。
それとアンパンマンクッキーも焼いてみました。
ケーキの食いつきはイマイチやったけど
こっちは気に入ったみたいで
たくさん食べました。
アオは優しいので
自分の髪の毛や畳、パパのTシャツやスネ毛にまで
ケーキを分け与えてましたよ。
ワタシ達からのプレゼントは靴にしようと話してます。
ちょうど昨日歩いてくれたし![]()
お友達にカワイイ靴を教えてもらったんやけど
なんせ足がデカいので、どうやらサイズがない様子。
ファーストシューズに合うのがないのって、どうよアオの足!!!
きっと将来大きくなってくれるんやろうけど
2メートルとかいらんからね。せめてパパの186センチ止まりでお願いします。
あんよ記念日
今日9月6日、アオのあんよ記念日になりました![]()
そう、とうとう歩きましたよー![]()
昨日の日記で
「小心者」とか「気が小さい」とか書いたから
アオも
「っくっそーオカンめ、オレのことヘタレみたいにいいやがってー」と気合が入ったのでしょぅ。
つかまり立ちの状態から手を離して3歩ほど歩きました。
歩けた自分が可笑しかったのか
ケラケラ笑いながら何度も何度も披露してくれました。ぉお、こりゃたいした成長だ。
ちょうど今日はパパがお休みだったので、2人でしかと拝ませていただきましたヨ。ごちそうさま♪
歩くのはいいんやけどその後が問題![]()
2、3歩歩いた後、ダイブします。
ソファや布団、親に向かってなら全然いいけど
壁やテーブル、床に向かってダイブするのはヒジョーに危険だからやめておくれ![]()
せっかく親が2人も揃ってみてたのに、写真もムービーも撮り損ねてやったよ
むふー。
見かけはデカいが…
案外、気が小さい慎重者なのか? ウチのアオ。
最近は、立たせるとしばらくの間立てるようになって
「おいで」というと2・3歩なら歩けるようになったものの![]()
全くもって一人で立とうとはしません。
「だってこけたらいややも~ん」みたいな顔して
立たせようとしても、しばらくはヒザをフニャリと曲げて断固拒否る。
ん?それともまた勘違い? もぅあんよマスターした気?
思い返せば寝返り、ズリバイもそうやったなぁ、
ちょっと出来るともぅマスターした気になるのか
しばらくやろうともしない![]()
アオくん、あんよは一人で立って歩いてなんぼですよ。
まだあんよ成功おめでとうの賞状はあげませんよ。
お友達のちぃちゃんと
イスをバシバシ叩いて遊んでいます。
向こう見ずの大胆人間と思ってたけど…
思い切ってその手を離して立ってみー!!!
じぃちゃん、ばぁちゃんから…
誕生日プレゼントもらったよ
プーさんの三輪車です。
すぐ乗れるように、ガードと舵がついているものをお店やネットであちこち見て、あれこれ迷って、
結局これに落ち着きました。
ワタシがキャラクターものが苦手なので(とくにディズニー系)、シンプルなのを探してたんやけど
全然ないのね、びっくりしました![]()
パパと会議していろいろ相談した結果、
「アオくんにとってはシンプルなのよりも、あれやこれや付いてて音が鳴ったりしたほうが楽しいんちゃう?」
って結論になり、ワタシも納得してこれを買ってもらったよ![]()
アオは気に入ってくれたみたいで
プーさんをくるくる回したり、鏡のとこを力ずくで奪い取ったり(!)
後ろの舵のとこを引っ張って遊んだりしています。
でも一番好きなのは、やっぱりタイヤ。
今はまだ乗ることよりも、三輪車を倒してタイヤやペダルをくるくる回してるほうが楽しいみたい ![]()
もうちょっと涼しくなったらこれに乗って外で遊ぼうね。
じぃちゃん、ばぁちゃんありがとう![]()
おまるライダー
1歳になったら本格的に始めようと思ってたトイレトレーニング![]()
あと1週間で1歳になるので、面倒やなー大変やなーと思いながらも
ズボラなワタシの重い腰をあげてやっとこさ「おまる」を買いました。(ん?これって遅い?
乗り物は好きなアオやけど、これにはハンドル付いてないからなー
ちゃんと座ってくれるといいけど…。
しばらくは
は期待できへんかなー
だって
アオが
するのはいつも食べてる最中。
おまるでキャッチするには、おまるに座らせてご飯食べさせないとほぼ無理ね![]()
とりあえず、おしっこ。
おまるでする爽快感に慣れてくれたら、じょじょに
も食後にしてくれるかなーと
大いに期待。
これがオレの愛車や。
なかなかの乗り心地やで。
山口で夏休み
ワタシの両親の実家が山口県。
初盆ということもあって、ワタシもアオを連れて大移動してきました。(この人がいるだけですごい荷物・・・)
仕事が休めないので残念ながら今回もパパはお留守番。
じぃちゃんとばぁちゃんは車での移動なので
今回もアオと2人きりで新幹線での移動。2回目の経験です。
じぃちゃんがいい席を取ってくれたのでとても快適な車内![]()
アオもよく寝るし、おきてても歯ブラシくわえてじーっとしてるし、
1回目のときみたく
をぶっ放すこともなかったし。
・・・その反動か帰りはずーっとグズグズで大変やってんけどね…
そりゃもうウキャウキャ、キャキャキャでした。
興奮しすぎて自ら海水に顔つけて飲んでたし。
アオさんそれは飲むもんと違いますヨ。
ま、相変わらずすぐ飽きるので
1日15分の海タイム×3日やねんけどね。
滞在中、
「ばんざーい」と言うと両手を挙げるようになりました。
「お外行く人ー?」と聞くと「はーい」と片手を挙げるようになりました。
(ばぁちゃんの特訓のおかげか?)
あのー・・・むちゃかわいいんですけど![]()
ベビーサインもそうやけど
コミュニケーションが一方通行じゃなくなるのってほんと楽しいよね。
お坊さんのたたく木魚に合わせて足をピョンピョンしつつケラケラ笑ったり
初花火は不思議そうな顔しつつも楽しそうに笑ったり、などなどと
アオが楽しかったのはもちろん
ワタシも思いがけず楽しいことがありました。
というのも、ワタシは知る人ぞ知る星オタク。
そう、この時期、ペルセウス座流星群のピークを迎えておりました。
(忘れるなんてどうした、星オタク!)
今年は新月、プラス、むちゃくちゃ田舎に滞在中という好・条・件![]()
流れ星、むちゃくちゃいっぱい流れておりました![]()
見だして10分もしないうちに5~6個、スースースーっと。
アオを産んでから
星を見るなんてロマンチックなことからはずいぶんかけ離れた生活をしてたから
なーんか思いがけずなプレゼントでおおはしゃぎでございました![]()
奈良もたいがい田舎やと思うけど、
どうせ田舎ならあれくらい星が綺麗に見えるといいなぁ・・・。


















