今年のエミー賞の目玉は、「ザ・ソプラノズ」!

8年間に渡り、絶大なる人気を誇り、アメリカのドラマ界に衝撃を与え続けた番組が、とうとうフィナーレを迎えたとあって、「Jersey Boys」とのコラボレーションでトリビュートが行われました。
相方に「なんだかんだ言いつつ、ずっと前から『ザ・ソプラノズ』好きだよね」と言われて、実は潜在的にお気に入りだったんだと気付かされた珍しい作品で、今回のエミー賞のレポーター応募時にも強い思いをくれた番組なだけに、私は感慨も一入。
走馬灯のように過去のシーンが音楽に乗って流されると、懐かしい思いとは反面、「これで一時代また終わりを告げたんだな」と涙で画面がにじんでしまいました。
トリビュートの最後は、出演者たちがステージに集まり、ラストにソプラノズ一家がステージ中央へ地下から登場するという憎い演出。
もちろん、会場は皆が立ち上がり、スタンディングオベーション。
いかにアメリカでソプラノズが愛されていたのかを肌で感じた瞬間でした。
「もうこの一家に会えなくなっちゃうんだ」という寂しさも感じましが、それよりも「これまで楽しませてくれて本当にありがとう」という思いを込めて、精一杯の拍手を送りました。

そして、夢中になって観ていた授賞式も終盤にさしかかり、コメディ部門主演男優賞の発表。

プレゼンターは、Jon StewartとStephen Colbertです。

個人的に、この2人の掛け合いが大好きで、毎年この2人が出てくるのを楽しみにしているんです。
今年はなんとそれを目の前で観ることができるなんて、しかも、私の大好きなリッキー・ジャーヴェイスがノミネートされている賞でとは、本当に幸せでした。
これで、リッキーが受賞してくれれば、とも思ったんですが、「30 Rock」のアレック・ボールドウィン、「名探偵モンク」のトニー・シャルーブ、「The Office」(アメリカ版)のスティーブ・カレルなど強敵揃い。
会場でリッキーのノミネート紹介映像が観られただけでもいいや、と思いながら、発表を見守っていました。

しかし、2人が発表したその名前は、なんとリッキー・ジャーヴェイス!

「きゃー!」と一人で大興奮で、すごい勢いで拍手してしまいました。
少なくとも私の席の周りではそんなに狂喜乱舞していた人はいなかったと思います(笑)。

去年もイギリスから来てくれていたから今年も来てくれていると思っていたのですが、今年はなんとリッキー本人は欠席でした。。。
スピーチが聞けなくて、本当に残念でした。
あー、どうして、今年に限って、、、と帰国してすぐに調べてみたところ、ロンドンで公演中だったようです。
それだったら、仕方ないですね。むしろそっちも観てみたい(笑)。

ということで、代わりに「The Office」のスティーブ・カレルが賞を受け取りました。
「The Office」つながりですし、Jon StewartとStephen Colbertとの絡みも面白かったので、それはそれで良かったんですが、「アグリー・ベティ」のブロックに「エキストラ!」で共演していたマギー役のアシュリー・ジェンセンがいたんじゃないかと思うと、「エキストラ!」で受賞した主演男優賞ですから、彼女が代わりに受け取ってくれてもファンとしては嬉しかったのなあと思いました。

とはいえ、リッキー・ジャーヴェイスが受賞して、もう有頂天の私。
かなりテンションが上がっているところへ、今度はドラマ部門主演男優賞発表の瞬間が近づいてきました。

そう、ここには「Boston Legal」のジェームズ・スペイダー、「ザ・ソプラノズ」のジェームズ・ギャンドルフィーニ、「HOUSE」のヒュー・ローリーがノミネートされているんです。
他にも「24」のキーファー・サザーランド、「レスキュー・ミー~NYの英雄たち」のデニス・リアリーといったお気に入りの俳優ばかりがノミネートされているので、もう誰が受賞しても嬉しい状況でした。
ただ、その前のトリビュートや、主演女優賞を逃してしまったことから、最後というのもあり、「ザ・ソプラノズ」のジェームズ・ギャンドルフィーニに受賞してほしいな、と思いましたし、会場にもジェームズ・ギャンドルフィーニが受賞するんじゃないか、という空気が流れていました。

そして、いよいよ発表です。
「ジェームズ・、、、」

おー!やっぱり「ザ・ソプラノズ」だ♪
と思ったのも束の間。

ん?ギャンドルフィーニって長いけど、何か短かったよね?
あれ?濁音じゃなかったよね?

一瞬の間の後、疑問と共にソプラノズのブロックを見ると、とても静か。
が、その隣の「Boston Legal」のブロックが一瞬遅れて、喜んでいるではないですか!

あ!!
もしや!

「ジェームズ・スペイダー! Boston Legal!」

取ってしまった!
あー、受賞しちゃったよー、ジェームズ・スペイダーが!!
今回は無理だと思っていたのに!!!

「今回は良いシーズン(第3シーズンのこと)だったようなんです!!嬉しいー!!」と、
そこでまた1人、周りを鑑みず、大騒ぎして、狂喜乱舞です(笑)。

まさか、コメディ部門だけではなく、ドラマ部門でも、大好きな作品の大好きな俳優が受賞できるなんて思ってなかったので、本当に嬉しくて(笑)。

しかし、会場も私と同じように、ジェームズ間違いをしたようで、一瞬、会場の空気が止まったんです。
サプライズ受賞ってこんな風に本当に止まってしまうんだ、と貴重な体験ができましたが、会場全体もそんななのですから、受賞したジェームズ・スペイダーも意外だったんでしょう。

いつもの通りひょうひょうとステージに上がってきましたが、スピーチも考えていない様子で、
「マフィアから大金をせしめた気分だよ。あそこにいるのに。」
と彼らしいスピーチをしてくれました。

ジェームズ・スペイダーのスピーチでいつも気になるのがお母様へのお礼。
エミー賞を3回受賞していますが、1度目の受賞時にスピーチでお母様へお礼を言うのを忘れてしまったんです。
そこで、2度目の時に「去年言うのを忘れたから、今年はちゃんと言います。」とお母様へのお礼を言えたんですが、今回はというと、、、
やっぱり忘れちゃいました(笑)。

私は最後にThank you・・・っていうのが聞こえたので、それでちゃんと言ったんだと思ってたんですが、そういえば、お母さんって言ってなかったよね?と後になってから気付き、帰国してからもう一度チェックしてみたら、恋人へは言っているんですが、お母様へはやっぱり言ってなかったんですよ。

ジェームズ・スペイダー曰く、受賞した瞬間にあまりにもびっくりしたらしく、頭が呆然となってしまって、忘れてしまったそうなんです。
見ているこちらからは、そこまでびっくりしていたように見えなかったんですけどね(笑)。そう感じさせないのがまた彼らしいですが。
エミー賞が行われた9月16日は、彼のお母様の誕生日だったそうで、いっそう忘れてしまったなんて大変!と思ったようで、授賞式の後、全部のテレビ局のインタビューでお母様の誕生日のお祝いを言ったそうです。
今度受賞するときこそは忘れずにお礼が言えるかどうか、皆様も気をつけて観てみて下さいね(笑)。

さて、そんなこんなで喜びの2部門が終わった後は、いよいよ作品賞の発表です。
コメディ部門は、「30 Rock」。
日本ではまだ未放送ですが、とても面白そうなドラマなので、早く日本で放送してくれることを願っています。

そして、最後のドラマ部門作品賞の発表。

最後こそ受賞して欲しい、、、と手に汗を握りながら見ていました。

プレゼンターは自身もミニシリーズ部門主演女優賞を「第一容疑者 The Final Act」で受賞したヘレン・ミレン。
彼女が粋な感じでさっと封筒を広げてみせた時に、あ、あの発表の仕方はきっとそうだ!!と素早く「ザ・ソプラノズ」のブロックに目を向けると、ブロック総立ちで喜んでいるではないですか!

やったー!
最後に有終の美を飾ることができて、本当に嬉しくて、涙が出そうでした。

「このドラマの主人公は、家族を養うために苦労するギャングスターでした。もしギャングスターが治めたら、もっと良い世の中になるかもしれません。」

こんな心がふっと温かくなるようなスピーチでしめられた第59回エミー賞授賞式。

この日受賞した全ての作品、俳優、女優たちへの賛辞と感謝を込めて、私は一生懸命拍手を送りました。
最後まで何が受賞するんだろう?とワクワクしながら見ていた授賞式は、本当にあっという間でしたが、この時間は絶対に忘れられない、とても大切な思い出になりました。

授賞式の終わったステージを見て、「楽しい世界を見せてくれてありがとう」とまたお礼を言って、会場を後にしました。

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ←励ましのクリックを♪これからも良い記事が書けるように頑張ります!
FOXにて第1シーズンが放送中の「ボストン・リーガル」。
来春放送とお伝えしていた 第2シーズンですが、早くも2月から放送が開始されることになったそうです。

とうとうシーズン2が観られる♪
なんとも嬉しいニュースです!

シーズン2は2月1日からFOXにて放送開始
今シーズンは全27話です。
毎週金曜日 22:00から字幕版にて放送です。
なお、再放送は、土曜日 11:00・24:00
        日曜日 14:00 です。

詳細はこちら↓をご覧下さい。
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/2/nid/1739.html

シーズン2は、シーズン1の途中で「グレイズ・アナトミー」を放送したところ視聴率が良かったため、そのまま「グレイズ・アナトミー」が放送されてしまった関係で、本来ならシーズン1であった数話が足されており、全27話と長くなっています。
その分満喫できますね♪

なお、私のブログでは第59回エミー賞授賞式について掲載中しておりますが、こちらも次はジェームズ・スペイダー編なので、待っていて下さいね♪

そうそう、2月からダーマ&グレッグの第5シーズンも始まるんですね!
このシーズン観たはずなのですが、あらすじを読むとなんだか観ていないような気もしてきたので、こちらもチェックしたいと思います。

それにしても、全然関係ないんですが、上記サイトの「CSI:マイアミ」のホレイショ、日本でもサングラスをかけたりはずしたりして楽しそうですね。
試写会行きたかったなあ、、、。

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ←励ましのクリックを♪これからも良い記事が書けるように頑張ります!
皆様、先日再放送されましたエミー賞受賞式ダイジェスト版はご覧になられましたでしょうか?
もう12月もそろそろ半分というところまで来てしまいましたが、私にとって今年の大行事であったエミー賞について、振り返る意味もこめまして、これから後半をお届けしたいと思います。

------------------------------
会場へ入ると、すでに着席を促すアナウンスがされている時間でしたので、混雑したロビーを抜け、階段を少し駆け足で上り、2階のフロアへ着きました。
扉を開けると、FOXカラーの青でまとめられた会場内に、円形のステージが目に飛び込んできました。
まさに「アメリカン・アイドル」の会場のようです。
FOXだし、司会もライアン・シークエストなので、「アメリカン・アイドル」がフューチャーされるだろうとは思っていましたが、荘厳な授賞式というよりは、これから「アメリカン・アイドル」の収録が行われそうな雰囲気だったので、ここまでとは、、、と少しびっくりしてしまいました。
とはいえ、なんだかんだ言って「アメリカン・アイドル」を観ている私は、授賞式も「アメリカン・アイドル」の雰囲気も味わえて一石二鳥な感じでしたが(笑)。
ちなみに、円形のステージはエミー賞では初めてだったそうです。

私の席は2階席の正面側で、カメラがあるほうでした。
ステージも遠いと覚悟していたのですが、結構近く、とても見やすかったです。
ステージの周りには、ノミネートされている各番組がブロックになっており、私の席からは左側には「デスパレートな妻たち」と「グレイズ・アナトミー」、正面には「HOUSE」、「アグリー・ベティ」、「Boston Legal」、右側には「ザ・ソプラノズ」のブロックが見えました。
座っている人たちも表情までは分かりませんが、「HOUSE」のヒュー・ローリーやカディ役リサ・エデルシュタインなど正面のブロックの前の方はなんとなく誰が座っているのか見えて、「本当にエミー賞に来たんだ」と再度実感してしまいました。
ジェームズ・スペイダーは「今まで行ったコンサートの中で最悪の席」と言っていましたが、私は、大好きなドラマである「Boston Legal」だけではなく、お気に入りの「HOUSE」、「ザ・ソプラノズ」のブロックが良く見えたし、距離的にも東京ドームでのマドンナのコンサートに比べたら近かったので、予想以上に良い席でした♪

早速、レッドカーペットで会いたかったけれど、これだけ見えれば幸せだわ♪と満足しつつ、ヒュー・ローリーを観察(笑)。
授賞式が始まってからもお気に入りの番組の中で一番見やすい位置にいてくれたので、ちょこちょこチェックしていたのですが、ヒュー・ローリーはとっても真面目な方なのか、席を外したのは全13アクトのうち1アクト分くらいで、その他はずっと席にいて、ちゃんと授賞式に参加していました。
しかも、コメディ部門主演女優賞で、隣のブロックの「アグリー・ベティ」のアメリカ・フェレーラが受賞したとき、「アグリー・ベティ」のグループはとても仲が良いみたいで、作品賞を受賞したかのようにブロックが総立ちになって、彼女の受賞を喜んだのですが、なんとその時、ヒュー・ローリー、リサ・エデルシュタイン、「HOUSE」のクリエイター(か、プロデューサー)の方3人も一緒に立って、拍手してあげていたんです。
他の番組の受賞者を立って讃えてあげるなんて!
ヒュー・ローリーは本当に良い人なんですね♪
ヒュー・ローリーと「HOUSE」の株が急上昇したのは、言うまでもありません。

それ以外にもキョロキョロ観察して、他のお気に入りの方々を探していると、拍手を促すアナウンスが流れました。

いよいよ第59回エミー賞の始まりです!

アニメ「Family Guy」によるオープニングアクトが終わると司会のライアンが登場。
司会がライアンに決まったと聞いたときは、せっかくだからあまり日本で観られないホストも見たかったなあ、と思いましたが、「サイモン?」を実際に聞けた時、「やっぱりライアンで良かった♪」と思っちゃいました(笑)。

そして、まずは、楽しみにしていたレイ・ロマノが登場して、トーク♪
前日、AXNの方に授賞式のランダウンをいただいて、チェックした時から最も楽しみだったのが、レイ・ロマーノ、ブラッド・ギャレット等「Hey! レイモンド」の出演者たちと、「コールドケース」のリリーとスコッティだったんです。
名前を見つけたときには嬉しくて、思わず日本にいる相方にわざわざ電話で知らせてしまった程(笑)。
そのため、レイのトークを思う存分観て、笑うことが出来て、大満足でした♪
そのレイが、コメディ部門助演男優賞を発表。
初めての発表なので、おー、いよいよだ!とワクワクしながら見守っていると、「アントラージュ」のジェレミー・ピヴェンが受賞です!
お気に入り番組からの早速の受賞だったので、大興奮して拍手してしまいました。

続いて、ドラマ部門助演男優賞が「アグリー・ベティ」のアメリカ・フェレーラ&ヴァネッサ・ウィリアムズから発表され、「LOST」のテリー・オクィンが受賞!
いつもTシャツ姿しか見たことがなかったので、ピンクのシャツとタキシードで決めているロックがとてもかっこ良く見えました。
しかも、「ジャングルで走っているより、ウィステリア通りがいいよ」なんて、スピーチでも楽しませてくれました。
「LOST」第3シーズンは、ロックが大活躍でしたし、受賞できて良かったなあ♪とまたまた大きな拍手をしてしまいました。

その後も「デスパレートな妻たち」のエヴァ・ロンゴリアが「アントラージュ」の5人組と共に登場したり、「24」のキーファー・サザーランドと「ヒーローズ」のアリ・ラーターがミニシリーズ部門主演男優賞を名優ロバート・デュバルに贈ったり、と素敵な俳優、女優たちが、これまたお気に入りの作品や俳優たちに賞を手渡していきました。

授賞式に出席できた大きな特典は、テレビで映らないところや、ノミニーやプレゼンターたちの素顔を垣間みられるところではないでしょうか?
私は、前日にランダウンをいただいた時から、せっかくの授賞式を目の前で観られる機会を逃したくなかったですから、授賞式は1アクト分だけ抜けることにして、全て着席して観ることに決めていました。
ロビーにいたら、スターたちにたくさん会えたかもしれないですが、それで大正解!
私の席からは、ステージの右に視線を向けると、お気に入りのプレゼンターがスタンバイしている様子がとてもよく見えて、楽しめました。

特に面白かったのが、「NCIS~ネイビー犯罪捜査班」のギブスことマーク・ハーモンと「デスパレートな妻たち」のブリーことマーシア・クロス。
マーシアは横にいたスタッフらしき人と談笑しているのに、その横でマーク・ハーモンはずっとメモの確認に余念がなくて、全く紙から目を離さないんです(笑)。
その姿がギブスそのままだったので、思わず苦笑してしまいました。
それほどメモを見ていたのは、私が見ていた限り彼だけでした。
発表のときも、マーク・ハーモンはやっぱりギブスでしたが、マーシアは天真爛漫な明るい感じで発表していましたよね。
最後にはマーク・ハーモンもマーシアにつられて笑っていたのを見て、マーシアの人柄なんだなあとまたファンになってしまいました。

そして、登場を心待ちにしていた「コールドケース」のリリー役のキャサリン・モリスとスコッティ役のダニー・ピノの2人。
ドラマの中でも息の会っている2人でしたが、ドレスアップした2人もそのまま良き相棒という感じだったので、「コールドケース」ファンとしては嬉しく、微笑みながら見ていました。

また、久しぶりに見られた「Hey!レイモンド」のロバートことブラッド・ギャレッドは、相変わらずの面白さ。
この人は独特の存在感で楽しませてくれるので、いつも作品を観ていてもついつい注目してしまうのですが、授賞式でも同じでした。
前日からブラッドも来るなんて!!と、とても楽しみにしていたので、一人でニコニコしながら楽しんじゃいました。

「授賞式って色々な楽しみ方があるんだなあ」と感心しながら、賞の行方をドキドキしながら観ていました。

<続く>


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ←励ましのクリックを♪これからも良い記事が書けるように頑張ります!
大変ご無沙汰していました。
体調がなかなか戻らず、コメントのお返事や更新が遅くなり、申し訳ありませんでした。
今日からかなりマイペースではありますが、またぼちぼち書こうと思います。

また、「The Practice」第3シーズン放送要望については、たくさんの方にご協力いただいて、本当に嬉しかったです。
ありがとうございます。
まだまだ頑張っていきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
------------------------------

今日は久しぶりに音楽の話です。
といっても、海外ドラマの主題歌、「The Practice」と「Boston Legal」のテーマ曲についてお話しようと思います。

私のブログへの検索で結構多いのが、テーマ曲の検索なのですが、最近は、「The Practice」と「Boston Legal」のテーマ曲を探されている方が結構いらっしゃいますし、「Boston Legal」についてはメールで質問もいただきました。
2つのドラマの大ファンとしては、とっても嬉しかったです!
ということで、この2つのドラマのテーマ曲について記事にすることにしました。

「The Practice」のテーマ曲は、「Main Title(The Practice)」

ドラマの為に作られたオリジナル曲です。
「The Practice」は、調べてみたところ、サウンドトラックも制作されていないようです。
あの曲を聴くと、オープニングのボビーたちの表情がよぎってくる印象的なテーマ曲ですよね。
「The Practice」は、他にあまり曲の印象がありません。
内容にかなり集中してみていたからかもしれませんが、そのためか、第1話のラストで勝利を勝ち取った瞬間に感動的な曲が大々的に流れた時は、とっても「The Practice」らしくなく不自然だったので、かえって記憶に残っています。

それとは対照的に軽快で印象深い音楽が使われているのが「Boston Legal」。

「Boston Legal」のテーマ曲は、「Main Title Theme」です。

こちらも、「The Practice」と同様、オリジナル曲で、CDもリリースされていません。

ただ、こちらについては、パフォーマンスしているボーカリストが分かりました。
Billy Valentineという方で、テーマ曲以外にもシーズン1第8話「サンタの代理人(原題:Loose Lips)」でもパフォーマンスしているようです。
ビリーさんの曲は、「Boston Legal」で使われている曲の雰囲気がかなり味わえると思うので、良ければ試聴してみてください。
ビリーさんのサイトはこちら♪
http://www.billy-valentine.com/index.html
「Boston Legal」についてのFAQもありますよ♪

この2つのドラマについては、私もずっと気になっていたのに調べていなかったので、やっとすっきり♪
私にとっても大切な記事にすることができました。

とはいえ、「Boston Legal」は、使われている曲のテイストが結構好きなので、サウンドトラックを出してくれればいいのになあ、、、と思いましたが。
あ、それよりも、日本版のDVDが先ですね(笑)。

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ←励ましのクリックを♪これからも良い記事が書けるように頑張ります!
皆様、エミー賞の旅行記は楽しんでいただけてますでしょうか?
後日、授賞式編以降もアップする予定ですので、お待ちくださいませ。
-------------------------

さて、本日でとうとう「ザ・プラクティス」の第2シーズン最終回の放送も終了し、第1シーズン、第2シーズンの一挙放送が終わってしまいました。

第2シーズンの最終回は、ボビーが何とか少年として裁かれるように弁護した母親殺しの少年が成人として裁かれることになってしまったり、ユージーンは息子に自分が誰でも無罪に出来ると言われたことにショックを受けたりして、2人とも自分が刑事弁護士という仕事の使命をもう一度見直し、更に苦悩することになりました。そんな2人は、お互いに辛いことを認めつつも、刑事弁護士として歩き出そうと決意し、固く抱擁します。
その一方、リンジーがエレノア、ジミーやレベッカと実行した作戦が功を奏して、アスベストの集団訴訟の弁護人を引き受けることが決定し、皆で喜び合うのでした。
第2シーズンのラストは、それぞれがまた決意を新たに進もうとしたり、新しい事件を抱えたりするスタート地点にたった、心地よい最終回だったと思います。

ただ、どうしてもこの先が気になるんです!
ボビーが弁護した少年がどうなるのか、リンジーの集団訴訟は?ってやっぱり続きが観たいじゃないですか!
そして、その後、どうやって「Boston Legal」まで続いていくのか、行方を見守りたいじゃないですか!

ということで、今日、FOXに第3シーズン以降の放送予定がないのかどうか聞いてみました。

すると、

今のところはないそうです。。。

ただ、第3シーズン以降の放送要望は多く届いているそうで、編成担当にその旨も伝えているとのこと!

要望が多ければシーズン3以降の放送も考慮してくれる可能性が高そうな気配!

ということで、

皆様にお願いです!

第3シーズン以降の放送をFOXに要望していただけませんか?

私はすでに電話で要望を伝えておきましたが、続けて要望をしていきたいと思っています。

FOXに確認したところ、要望は電話でもメールでも良いそうですので、第3シーズン以降も是非観たい!という方、また、ご協力いただける方は、以下の番号にお電話いただくか、またはメールを送って下さるようお願いいたします。
熱いメッセージも一緒に届けてくれると、なお嬉しいです。

FOXチャンネルのカスタマーセンター:NBJカスタマーサービス
TEL:03-5469-6450 (平日10:00~18:00)
E-mail: Customer.Servise2@fox.com

ぜひ第3シーズン以降の放送も一緒に楽しみましょう!
そして、そこまで熱望しているなら協力してあげようという心の大きな方は、是非ご協力を宜しくお願いいたします!!

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ←励ましのクリックを♪これからも良い記事が書けるように頑張ります!