栄光の9番のブログ -3ページ目

栄光の9番のブログ

日々の出来事を紹介~

2株購入し、庭で育てていましたが、

そろそろ食べごろと思い、胃袋へ。

水菜という名称から、栄養なしか

と思いきやカルシウムやビタミンC

などが豊富らしく、おひたしにして

食しました。美味!

春は、すぐそこまで来ているようです。

闘病生活も癒えてきており、

自宅近くの学校事務補佐の求人

(前々から狙っていた)

を探し当てたので、

早速履歴書の準備にかかる。

履歴書本体・履歴書入れの

封筒探しから始まり、

(どこかにしまい忘れ)

結局アマゾンで購入し、

自筆かと思いきや

今やワード・エクセル基本操作

が可能かをみる目的もあり、

PCで入力作成する時代のようで、

(やれやれ😥)ネットで

様式を探し、ダウンロードして、

職務経歴書(異動多すぎ)に

手こずりながら、ま、完成。

(なんのため、様式購入?)

次に、写真添付のため、

証明用写真の自販機?を探せば、

1000円也(高杉)と表示してあり、

自宅でスマホ自画像をとり、

プリント印刷。(印刷用紙は、

使ってないのがあった)

納得のいく写真も撮れず、

印刷機との相性からか、顔色が

黒人のように黒いが、

貼っちゃえ!!

 

ここまでが、昨晩までのお仕事。

本日、昼ごろ志望先学校へ持参

しました。併願可能らしく、

2通提出。今月下旬面接予定。

 

先日の、eタックスといい、

今回の履歴書作成といい、

PC・スマホで便利になって

いくのはいいけど、

日頃使わないと、サクッと

使いこなせない。

一つ一つの作業に相当時間を

費やす、フウ~(疲れる)

 

だからこその、再就職か??

不採用(?)なら、次を当たり、

4月から再出発したい!

明日、次を当たろうかな?

じゃないとボケ老人になるメラメラ

小遣いもない!!!(これが一番)

2月7日に税務署の申告相談会場に

行って説明を聞き、

医療費控除額が、けんぽから

9日から通知されたので、

通知額を入力し、先ほど、

送信ボタンを押しました。

所得が低く、納付額0円ですね。

ホントに楽になったのやら、

慣れたら早いのかもしれませんが…。

スマホの小さい画面で、

人差し指入力には、

とてもとても疲れました。フウ~

来年は、データ取り込みから

スタートせねば…

電卓叩いてちゃ…ね。

寒い日が続きますが、

米ぬか発酵肥料も

いい匂いがしてきたので、

追肥決行!

大した作業では、ありませんが、

天気も鼻水たらすほど、

寒くないので。

昨年よりも、根元は、

しっかりしているように

見えますが、

でっかい奴が収穫できると

いいなあニコニコ

山口維新公園での開催なので、ちょっとドライブ。

自宅から30分で着ですね。

俵山温泉なんかに応援行きゃしません。

さて、1回戦応援に参上!

 

シード校の大津・高川は、別として、

15人を単独で揃えることができない

合同チームが、勝っても負けても2試合でき、

15人揃えた宇部・萩商工は、敗戦した方が、1試合のみ。

これって、不公平というか、陰謀ではないかと思います。

反省して、次の試合にかけるチャンスを摘み取ることに

なり、トーナメント組み合わせに、疑問を感じる!!!

誰が、決めたんですか???

 

一般観客は、スタンド側に座れず。コロナ対策??

芝生は、とても手入れが行き届いており、走りたくなる。

前半 萩商工21ー宇部0で折り返し。

チャンスは、2回あったような、決めてほしかったなあ。

立て続けに、ペナルティ3つじゃ勝てません。

結局、宇部は、玉砕されました。というか、無得点。

試合が組めただけでも良しとすべきか?

周南市・岩国市・下関市とかに高校ラグビーチームはなく、

部員さえ揃えりゃ、いつか花薗も夢じゃない。

頭使えば、勝てるさ、ファイアーメラメラ

よいお年をお迎えのことと思います。

年末詣では、3社にお参りしたので、

初詣は、パスしようと思っています。

 

初日の出に寛解を祈る!

 

防府天満宮、梶返天満宮に続き、

琴崎八幡宮にも、年末詣。

1年無事に過ごせたことに感謝

申し上げました。

ここでは、年末に破魔矢は、購入

できません。防府天満宮では、購入

できたのに、コロナ禍でどうなのか?


 

 

宇部の梶返天幡宮へ年末詣。

1年無事に過ごせたことにお礼を申し上げ。

おみくじは、「大吉」で、健康の方は、

快方に向かうとあり、一安心!!

墓参りの次は、せっかく防府市に来たので、

防府天満宮へ。この階段、高齢者等などには、

ちょっと勾配がキツイらしく、車で、直接拝殿に

向かう人多し!!

少年時代、ここでよく遊んだなあ~懐かしい!

朝早く起きて、恒例のお墓参りです。

防府平野が見渡せる場所です。

少年時代を過ごした防府市、何度来ても懐かしい!