幸せの後には不幸が来る? | わたしのままでのびのび生きる 自分で自分を幸せにする 自分も周りも幸せになる

わたしのままでのびのび生きる 自分で自分を幸せにする 自分も周りも幸せになる

神奈川・東京。 人間関係が苦手、やりたいことがわからない、感情に振り回される、等の悩みを解決。 心理療法で自己理解を深めて癒し、実践的な練習を重ねることで、ひとが本来持っている幸せに生きる力を取り戻します。

 

あんまり幸せだと

このあと不幸なことが起きそうで

不安になる

 

なんてことを

思ったりしませんか?

 

 

 

 

「幸せ過ぎて 怖い・・・」

という感情は

 

本当に幸せで

その状態は初めてのことで

まだ慣れていないから 怖い

 

というときと

 

 

幸せの後には

不幸が来そうで怖い

 

 

というときが ありそう 。

 

 

 

 

 

ビリーフ(禁止令・思い込み)

の中に

 

『幸せになってはいけない』

 

というのがあります。

 

 

 

幸せになってはいけないなんて

思い込むこと あるの?

 

だってひとはみんな

幸せになるために生きてるでしょ?

 

 

ところが

あるんですねー。

 

 

幸せになってはいけないと

心の底で思っていると

 

 

無意識で

 

幸せにならない方の選択肢を選んだり

 

幸せになりそうになったら

ぶち壊したりしてしまいます。

 

その方が 自分にとって良い

と思っているからね。

 

 

 

 

幸せの後に

自分で不幸になるようにしてしまう。


無意識だけど 自分でやるので
的中率100%だったりするのです。
 

 

 

あなたが思い描く幸せは

どんなものですか?

 

 

あなたの選択や行動は

それにまっすぐに向かうものですか?

 

 

 

 

安心感 と 幸せ は 

もしかしたら

ズレるかもしれないよ。

 

ひとは 

それがイヤな事であっても

慣れてる方が安心だからね。

 

 

 

 

 

 

思い描く幸せと

実際の行動のギャップに気づいたら

 

それがチャンス!!

 

 

 

 

そこを 心理セラピーで扱うと

思わぬ自分に気づけます。

 

なぜ自分がそうしてしまうのかがわかり

行動を変えていくことができます。

 

 

 

 

公式メルマガ

ワークや 学んだことのシェア

心理学の基礎知識や 私の体験の深い話は 

メルマガの方でお伝えしています。

毎日20時配信。

登録していただくとバックナンバーも読めます。



登録はこちらをクリック!

下矢印下矢印


たかはりようこ公式メルマガの購読申し込みはこちら

<最近の記事>

え?知らなかった!自律神経ってそうなんだ!
何度も同じ話をするのは
似非ポジティブにご用心!
背筋が伸びます。変わりたい人にお勧めの本
日常を変えるために絶対に必要な事
周りはみんなバカばっかり
センスを身につけたいとき
ブレない自分になりたいですか?
比べることって実は大切!!
怯んだときの行動の指針

 

友だち追加

 

フォローしてね…