こんにちはウインクルンルン

 

 

 

健康効果抜群のきのこウインクルンルン

ご存知のように、

身体に嬉しい成分がたっぷりなんですウインクルンルン

 

例えば・・・

 

 

ビタミンD


 ・筋肉増強
  ・・・肥大した脂肪細胞を監視する役割があり、正常な脂肪細胞にします。
 ・カルシウムの吸収を助けますルンルン
 ・肥満予防、ガン予防、骨粗しょう症予防効果がありますウインク

 

 

食物繊維
 ・コレステロールを下げ、動脈硬化、高血圧を予防に効果的ですウインク
 ・大腸がん、便秘を予防しますウインク

 

などなど・・

 

特に、今日ご紹介させていただければと思うのは

 

実は、インフルエンザ対策に欠かせない

免疫力を上げるためにはウインクルンルン

 

ビタミンDがすごくお勧めなんですOK

 

ビタミンDには、「免疫機能を調節する」働きもあり、

 

体内に侵入したウイルスや細菌などに対して、

 

過剰な免疫反応を抑制し、必要な免疫機能を促進しますウインクルンルン

 

それで、かぜやインフルエンザ、気管支炎や肺炎などの感染症の発症・悪化の予防にも関与することが分かってきたそうですラブラブラブ

 

もちろん、がんや高血圧など、さまざまな生活習慣病を予防する効果も期待されていますラブラブ

 

 

この、きのこをたっぷり鍋に入れて、

 

鶏のだしたっぷりの鍋はいかがでしょうかウインクルンルン

 

 

レシピは次回ご紹介させてくださいウインクルンルン

 

 

今日も、ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

そして、

いつも、 いいね フォロー 本当にありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

 

良い一日をお過ごしくださいキラキラルンルン

 

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中♪

 

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5dd90d7b644183

 こんにちはウインクルンルン

 

 

今日は、ちょっとだけ役立つ

生活の豆知識をご紹介させてくださいラブキラキラ

 

 

ビタミンDってご存知ですがキラキラ!?!?

 

 

もう、既にご存知かもしれませんが

 

ビタミンDの主な役割は

血液中のカルシウムやリンの濃度を正常に保つことOKラブ

また、強い骨の形成と維持に必要なカルシウムの体内吸収を助けますウインク

 

 

よく、小さい頃に、外で遊びなさいと言われていたのも

理にかなっていて、

日光を浴びることで体内で合成されますルンルンキラキラ

 

しかし、現実、今の子供たちは塾が忙しくて、外で遊ぶ時間があまりとれなかったり・・・もやもや

 

オフィス内の仕事が主でなかなか外の紫外線を浴びることもなく一日が終わったり・・・もやもや

 

年齢を重ねてくると、足腰が痛く、一日家にいて過ごしてしまったり・・・もやもや

 

 

現実、なかなか外に出て理想的な生活ができないんですよね・・・アセアセ

 

 

そんな時にお勧めなのは

干し椎茸!!!!

 




シイタケに含まれるエルゴステリンが紫外線に当たるとビタミンDに変わるのですラブOK

 



しかし、スーパーで購入した干し椎茸は、

ほとんどが機械乾燥されているらしいんですアセアセ

 


 

なので、

購入した干し椎茸は

1時間でも2時間でもいいので、天日干しをしていただけたら、

確実にビタミンDの量は増えて、

更に、カビ防止にもなるので、お勧めですルンルンキラキラ

 

 

・・・干し椎茸を急いで戻すには・・・・

 

ぬるま湯に砂糖をほんの少し入れた中に

30分くらいつけたらOKですウインクキラキラ

 

ぜひ、戻し汁も美味しさも栄養もたっぷりなので捨てずに料理に活用されてくださいラブOK

 

 

 

今日も、ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

そして、

いつも、 いいね フォロー 本当にありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

良い一日をお過ごしくださいキラキラルンルン

 

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中♪

 

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5dd90d7b644183

 こんにちはウインクルンルン

 

 

もうすぐクリスマスですねラブラブキラキラ

 

クリスマスのメニュー作りに

 

イタリア定番料理ですが、

カプレーゼはいかがでしょうかラブ

 

赤と白のクリスマスカラーで

食卓も華やぐ優れものですウインクOK

 

今日は、一口で簡単につまめるように

ミニミニカプレーゼをご紹介させてくださいラブキラキラ

 

 

カプレーゼ

 

 

すごく、簡単なんですが、クラッカーをつけると、カリッとした食感がいいアクセントにウインクOK

 

また、ピックで刺してももちろんいいのですが、

ちょっと、ローズマリーの葉でおめかししてみましたラブOK

 

詳しいレシピはNadiaに載せていますルンルン

 

ワインに合うおつまみ♡ピンチョス
 
クリスマスパーティーにぴったりな、ピンチョス♡ローズマリーを刺して、ちょっとおしゃれに演出します♡

 

良かったら、クリスマスパーティーなど、

お試しいただけたら嬉しいですラブラブラブラブキラキラ

 

 

今日も、ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

そして、

いつも、 いいね フォロー 本当にありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

良い一日をお過ごしくださいキラキラルンルン

 

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中♪

 

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5dd90d7b644183

 こんにちはウインクルンルン

 

今日は、簡単に出来て、

おもてなしにも喜んでいただける前菜をご紹介させてくださいラブラブラブラブ

 

 

『トマトが赤くなると医者が青くなる!!

 

って言葉ご存知ですかキラキラ!?

 

実は、トマトに含まれる

リコピン・ナイアシンなどの成分が

 

肝臓に働きを高めてくれると言われていますラブ

 

そうすることで、体内で過剰に発生した有機物質(活性酸素)を取り除いてくれる効果がラブラブラブラブ

 

 

リコピンという成分はすでに皆様はお詳しいとは存じますが

ビタミンEの100倍の抗酸化作用が期待できると言われていますウインク

 

 

今日は、トマトを使った簡単なオードブルはいかがでしょうかウインクOKキラキラ

 

 

イタリアンオードブル

 

くりぬいたトマトの中に、

生ハム・チーズ・玉ねぎを入れてラブラブ

 

生ハムの塩気とモッツァレラチーズの濃厚な味と

玉葱のみじん切りのシャキシャキの食感は、

すごく相性が良くてラブキラキラ

 

12月は、何かとお酒を飲む機会が多いので、

負担のかかりやすい肝臓をいたわって、

肝臓が喜んでくれるので

お酒のおつまみにもぴったりですラブラブ

 

簡単パーティーオードブル♡トマトのファルシ♡
 
パーティーに出すと喜ばれるレシピです♡赤と緑のクリスマスカラーで、クリスマスパーティーのテーブルを華やかにしてくれます♡

 

 

良かったら、クリスマスパーティーなど、

お試しいただけたら嬉しいですラブラブラブラブキラキラ

 

 

今日も、ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

そして、

いつも、 いいね フォロー 本当にありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中♪

 

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5dd90d7b644183

 こんにちはウインクルンルン

 

 

 

毎日の生活の中で発生する活性酸素・・・もやもや

 

 

実は、活性酸素が細胞を酸化させてしまうことで、

しみ、しわ、癌・心臓病・脳卒中などの原因であるともいわれていますアセアセアセアセ

 

できた活性酸素は、できるだけ体から除去しておきたいと思いませんかルンルン!?!?

 

 

そんな時、お勧めはアスタキサンチンですラブキラキラ

 

アスタキサンチンは、強い抗酸化作用をもっていて、

Bカロテンの100倍、ビタミンEの1000倍もの抗酸化力を発揮すると言われていますウインクキラキラ

 

特に、DPAなどは皮のすぐ下の脂質に含まれているので、

是非皮も残さず召し上がっていただけたら嬉しいですラブ

 

では、美味しく食べてもらうための調理法ですウインクOK

 

サーモンをしっとり美味しくキラキラ

 

更にサーモンの皮をカリカリに美味しく焼く方法ラブラブ

 

ちょっとしたコツなんですが、

フライパンに油を敷いて鮭を皮目を下にして入れて、

ここで火をつけて強めの中火で焼きますウインク

 

熱したフライパンに鮭を入れるのではなくて、

 

冷たい状態から入れて焼き始めるのがポイントですウインクOK

 

 

技あり!カリカリサーモンのバルサミコバターソース添え
技あり!カリカリサーモンのバルサミコバターソース添え
簡単な技でまるでレストランのような、カリカリの鮭に♡バルサミコバターソースのおかげで味に深みと鮭の臭みを消して、ワインもご飯も進む一皿です♡

 

 

バルサミコソースバターのコクのおかげで、味に深みがラブ

鮭の臭みを消して、まるでレストランの味ですラブ

 


今日も、ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

そして、

いつも、 いいね フォロー 本当にありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中♪

 

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5dd90d7b644183