こんにちは
今年も残すところあとわずかですね
本当に、今年お世話になりました
ありがとうございます
ところで、この時期になると大掃除・・・・
年末の大掃除は進んでおられますか
皆様は、掃除のやり方も詳しくご存知かと思いますので
既にご存知の事かと思いますが・・・
今日は、掃除のワンポイントをご紹介させてください
・・・頑固な頑固な油汚れ・・・
皆様は、どのように掃除をされていますか
私のキッチンの頑固な汚れのお掃除法をご紹介させてください
手順①・・・
レンジフード・ファン・排気口カバーなど、
外せるものを外します
(レンジフードを外した時のビスや部品はなくさないように、まとめてビニール袋に入れて置いたり、
取り付けるときにわかりやすいように、メモなどをしておくのがお勧めです)
手順②・・・
ファンには油と誇りがべっとり固まった汚れがこびりついている場合は、
大まかに落とせるところは、割りばしや、いらなくなったカードなど使って、削り落とします
(下処理をしておくと、つけおき洗いが断然楽です)
手順③・・・
シンクにぞうきんを敷き(シンクを傷つけないためです)
二重にしたゴミ袋に、外したものが浸かる程度に40~50度のお湯+キッチン用の酸素系漂白剤を表示通りの分量入れます
そのまま放置して20分ほどつけ置きします
(お湯を使うことで洗剤の効果がパワーアップするので、油汚れがゆるみ落ちやすくなります
手順④・・・
排水溝に近いところでつけおきのゴミ袋にはさみを入れ、洗剤溶液を捨てます
浮き上がった汚れを使い古しの歯ブラシを使って汚れ取っていきます
汚れを落として、全体を台所用洗剤をつけたスポンジで洗って、洗い流し、
しっかり拭いて乾かして、元の場所に取り付けます
スッキリ汚れが落ちるので、気持ちがいいので
良かったら、お役立ていただけたら嬉しいです
今日も、ご訪問いただきありがとうございます
そして、
いつも、 いいね フォロー 本当にありがとうございますとてもうれしいです
今日も良い一日をお過ごしください
ランキングに参加していますもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいです
よろしくお願いします
・お仕事のご依頼はこちらより承っております・
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5dd90d7b644183