こんにちはウインクルンルン

 

 

 

今年も残すところあとわずかですねピンクハート

 

本当に、今年お世話になりましたルンルン

ありがとうございますニコニコ


 

ところで、この時期になると大掃除・・・・アセアセ

年末の大掃除は進んでおられますかラブラブ!?!?

 

 

皆様は、掃除のやり方も詳しくご存知かと思いますので

既にご存知の事かと思いますが・・・ウインク

 

今日は、掃除のワンポイントをご紹介させてくださいルンルンラブ

 

 

・・・頑固な頑固な油汚れ・・・

 

皆様は、どのように掃除をされていますかウインク!?!?

 

 

私のキッチンの頑固な汚れのお掃除法をご紹介させてくださいラブラブ

 

手順①・・・

 

レンジフード・ファン・排気口カバーなど、

外せるものを外しますピンクハート

 

(レンジフードを外した時のビスや部品はなくさないように、まとめてビニール袋に入れて置いたり、

取り付けるときにわかりやすいように、メモなどをしておくのがお勧めですルンルン

 



手順②・・・

 

ファンには油と誇りがべっとり固まった汚れがこびりついている場合は、

大まかに落とせるところは、割りばしや、いらなくなったカードなど使って、削り落としますルンルンピンクハート

 

(下処理をしておくと、つけおき洗いが断然楽です)

 

 

手順③・・・

 

シンクにぞうきんを敷き(シンクを傷つけないためです)

二重にしたゴミ袋に、外したものが浸かる程度に40~50度のお湯+キッチン用の酸素系漂白剤を表示通りの分量入れますキラキラ

そのまま放置して20分ほどつけ置きしますウインクピンクハート

 

(お湯を使うことで洗剤の効果がパワーアップするので、油汚れがゆるみ落ちやすくなりますルンルン

 

 


手順④・・・

 

排水溝に近いところでつけおきのゴミ袋にはさみを入れ、洗剤溶液を捨てますラブラブ

 

浮き上がった汚れを使い古しの歯ブラシを使って汚れ取っていきますキラキラ

 

汚れを落として、全体を台所用洗剤をつけたスポンジで洗って、洗い流し、

しっかり拭いて乾かして、元の場所に取り付けますキラキラピンクハート

 

 

スッキリ汚れが落ちるので、気持ちがいいのでラブラブ

 

良かったら、お役立ていただけたら嬉しいですピンクハートキラキラキラキラ

 

 

 

今日も、ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

そして、

いつも、 いいね フォロー 本当にありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

 

今日も良い一日をお過ごしくださいキラキラルンルン

 

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中♪

 

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5dd90d7b644183

 こんにちはウインクルンルン

 

 

 

今年も残すところあとわずかですねピンクハート

 

本当に、今年お世話になりましたルンルン

皆様のおかげで、素敵な一年を過ごすことが出来ましたラブラブ

 

ところで、この時期になると大掃除・・・・アセアセ

年末の大掃除は進んでおられますかラブラブ!?!?

 

 

皆様は、掃除のやり方も詳しくご存知かと思いますので

既にご存知の事かと思いますが・・・ウインク

 

今日は、掃除のワンポイントをご紹介させてくださいルンルンラブ

 

 

例えば

 

シンク!!

 

・・・水垢を落すポイントルンルンについてご紹介させてくださいルンルン

 

 

実は、シンクにはステンレスの目があるんですウインク

 

 

 

矢印の方向が

ステンレスの目だそうですピンクハート

 

 

では、お掃除の手順をご紹介させてくださいウインク

 

 

 

手順①・・・

 

ステンレスの目に沿って、スポンジの柔らかい面に台所用洗剤をつけて、

こすり洗いしますラブ

※ステンレスの目に逆らってこすったり、クルクル円を描く洗い方は、表面を傷つけ

曇りの原因になるそうですもやもや

 

 

手順②・・・

 

蛇口部分などのカランなど、頑固な水アカ汚れの場所は、目の詰まった生地

(デニム生地・チノパン生地など)をぬらし、などクレンザーをつけてこすり洗いしますウインク

私は、ゲキオチクンを使っていますラブラブ

 

※クレンザーは研磨剤ですので、素材にっよっては傷がつく可能性もあるので、目立たないところで一度試してみてくださいラブルンルン

 

手順③・・・

 

 

シンクに残った洗剤を水で洗い流し、

乾いたぞうきんで水気を拭きますニコニコ

(水分や洗剤が残っていると、

水ジミになり、落しにくくなってしまうそうですアセアセ

 

 

 

良かったら、お役立ていただけたら嬉しいですピンクハートキラキラキラキラ

 

 

 

今日も、ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

そして、

いつも、 いいね フォロー 本当にありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

 

今日も良い一日をお過ごしくださいキラキラルンルン

 

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中♪

 

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5dd90d7b644183

 こんにちはウインクルンルン

 

免疫力をUpさせるために必要なことはウインクラブラブ

 

①.まずは、体を温めて体温を上げるキラキラ

 

②.身体に不要な老廃物を出して、

  腸内環境を整える

 

 

③.免疫力を上げるために必要なミネラル・ビタミンを取り入れて

  体の内側をメンテナンスするウインク

 

 

3つの効果が揃ったときに、免疫力がぐっと上がって

 

インフルエンザなどの感染症などにも負けない身体になるのではないかなって思いますウインクルンルン

 

 

 

私は鍋が大好きですピンクハート

 

なぜならば、

簡単で手間がかからない上に、

 

身体に嬉しい効果がギューーーッと詰まっているからですウインクルンルンルンルン

 

 

先日、免疫力を上げるために必要な栄養素については

 こちら❤︎に書いていますニコニコ

 

そのほかに、

体温をあげるために

 

例えば

 

身体を温めるお肉は

 

1位は・・・・ラム肉

 

2位は・・・鶏肉

 

3位は・・・鹿肉

 

4位は・・・牛肉(赤身)

 

5位は・・・豚肉(脂身の少ない部位)

 

 

・・・

 

と言われていますラブピンクハートピンクハート

 

 

今日は、簡単にスーパーで手に入る鶏肉を使ってラブラブ

 

さらに、デトックス効果の高いキノコ

 

ビタミンたっぷりな白菜・きのこ・・・

 

免疫力を上げるための嬉しい効果を簡単に摂取できるのも

 

鍋ならば簡単に出来ますルンルンルンルン

 

 

 

鍋レシピ

 

 

こんな嬉しい効果がたっぷり詰まったレシピを今日はご紹介させてくださいウインクキラキラキラキラ

 

 

詳しいレシピはNadiaにのせていますラブラブ下矢印

 

トロトロ鶏の博多水炊き♡
トロトロ鶏の博多水炊き♡
風邪やインフルエンザを予防するために、免疫力をあげるために必要なビタミンDはきのこにたっぷり含まれています♡油と一緒に摂ると吸収が高まるので、鶏肉からでる旨みたっぷりの油と一緒に鍋にしました♡

 

 

 

今日も、ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

そして、

いつも、 いいね フォロー 本当にありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

 

良い一日をお過ごしくださいキラキラルンルン

 

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中♪

 

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5dd90d7b644183

 こんにちはウインクルンルン

 

天ぷらをカラッと揚げるコツはラブラブ!?

 


 


 

そのためにはピンクハートキラキラ

 

①・水は冷水を使うルンルン

 

②・かき回さず切って混ぜるようにルンルン

 

③・時間をおかずすぐに揚げ始めるルンルン

 


 

そして

更にさらにラブラブ

 

④・小麦粉に片栗粉もしくはコンスターチを1/4くらい混ぜて、

全体のトータルのたんぱく質量を減らすルンルン

 

そうすることで、粘りが出にくくなり、

カラッと仕上がりますラブ

 

 

他にも、ベーキングパウダーを入れるのもお勧めですルンルンキラキラ

 

 

 

ぜひ、年末年始の皆様の集まる機会に

 

コツを使って天ぷらのおもてなしに

お役立ていただけたら嬉しいですウインクラブラブ

 

 

今日も、ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

そして、

いつも、 いいね フォロー 本当にありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

 

良い一日をお過ごしくださいキラキラルンルン

 

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中♪

 

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5dd90d7b644183

こんにちはウインクラブラブ

 

前回ご紹介させていただいた、

キノコの栄養効果ルンルンラブラブ

 

秋から冬にかけて、免疫力の低下しやすい時期に

すごくお勧めですウインクラブラブ

 

鍋に入れるのも、

炒めても、

パスタに入れても、

リゾットにするのも、

美味しいですが、

餃子に入れるのはすごくすごくお勧めですウインクラブラブ

 

今日は、私の尊敬するお勧めのブロガーさんの

おくっちさんが餃子のレシピを教えてくれましたルンルン

 

餃子にキノコを入れると

すごく美味しくなるうえに、余分な水分をキノコが吸収してくれて、

ジューシーで、皮がパリッと仕上がるんですルンルン

 

お試しいただけたら嬉しいですウインクピンクハートピンクハート