こんにちはニコニコラブラブ

 

疲れが取れない・・・

身体がだるい・・・

そして、この状態を放っておくと、風邪を引いてしまったり・・・もやもや

 

そんなお悩みはありませんかアセアセ!?

 

 

免疫力を高めるためには、食材から健康パワーをいただく必要がありますラブキラキラ

 

・・・例えば・・・

 

渡り鳥が何百キロも飛び続けられるのは、なぜだかご存知ですかラブラブ!?

 

ウインクイミダペプチドという疲労回復に効果のある成分が、羽根を動かす胸の筋肉に多く含まれているからだと言われていますピンクハート

 

つまり♡疲労回復の食べ物ならイミダペプチドが豊富な鶏胸肉がよく効く!!!!ということですウインク

 

 

鶏むね肉100グラムの中には、この「イミダペプチド」が、

約1200ミリグラムも含まれていますラブラブ

人が疲労回復のために必要な「イミダペプチド」は1日225ミリグラムとされていますウインク


つまり、1日に約20グラムの鶏むね肉を食べれば、疲労回復効果が得られることになりますニコニコ

 

 疲労の原因とされる活性酸素は、細胞を錆びさせてしまい老化や病気の原因になるとも言われており・・・もやもや

活性酸素を除去するための高価なサプリメントや化粧品などがたくさん出回っていますねアセアセ

でも、いつもの食卓に鶏むね肉のメニューを1品、追加するだけでいいんですOKピンクハート

 

鶏胸肉は、鶏もも肉に比べて、

パサつきやすかったり・・・

 

そんなお悩みがあったら、是非、このレシピを試していただけたら嬉しいですピンクハート

柔らかしっとりに、仕上げるポイントはピンクハート

薄力粉と卵ですピンクハート

 

ご飯がすすむ『鶏胸肉と茄子のご馳走味噌炒め』
 
鶏胸肉とは思えないほどしっとり柔らか♪食べ盛りのお子様や男子におすすめのご飯がすすむおかずです♪

 

 

今日も、ご訪問ありがとうございましたピンクハート

今日も、よい一日をお過ごしくださいラブラブラブラブ

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中

 

・・・インスタで、イタリア情報やレシピをご紹介させて頂いています・・・

   @michiko.felice

 よろしくお願いしますおねがい

 

私の著書『イタリア在住 料理教室講師が贈る病気に負けない身体をつくる10のレシピラブラブラブラブ

おかげさまで絶賛発売中ですルンルン

 

 

 

こんにちはニコニコラブラブ

 

動脈硬化、脳卒中、癌といった、生活習慣病予防に効果的と注目されている

トマトラブラブラブラブキラキラ

トマトソース

皆様は定期的に摂取しておられますかラブラブ!?

 

実は、私は、イタリアに住むまでは、夏にちょこっと食べたり、

サラダに入っていたら食べる程度で・・・アセアセ

 

正直あまり、意識して摂取していませんでしたアセアセアセアセ


 しかし、

トマトのパワーは特に最近注目されていてラブキラキラ


フィンランドの研究で、脳梗塞・脳卒中のリスクが低下したと実験結果も出て いますニコニコ

 これは、リコピンのもつ、強力な抗酸化作用・悪玉コレステロールを分解する 力が生活習慣病の原因のひとつである、体内の活性酸素・コレステロールの酸 化・血栓の分解に効果があると言われています。ラブ

 

 

さらに、アメリカの William Li(ウィリアム・リー)博士によると、

『調理トマ トを1週間に数回食べた男性は前立腺がん発生率が半分に抑えられていたそう です。 
更に、興味深いのは、トマトソースを多く食べていた人には発生率がさらに抑 えられていた!!

という研究結果を発表しておられます。ラブラブラブ
 
トマトのリコピンは生のトマトよりも加熱したほうが吸収されやすく、
 
更に、カロテノイドを含むトマトは、油と一緒に摂取すると効率がいいと言わ れているので、

オリーブオイルと一緒に煮込んでトマトソースにして摂取する ことで、吸収率もグーンとアップラブ⤴⤴

 

 

今日は、私のお気に入りのミラノのレストランの基本のトマトソースを

日本でも作りやすくアレンジしたレシピをご紹介させてくださいラブラブラブラブ

 

 

常備しておきたい『本場イタリアレストランの基本トマトソース』
 
ミラノにあるレストランのトマトソースが美味しくて♡シェフに教えてもらったレシピを日本でも作りやすくしたレシピです。シンプルな味付けこそ、一番美味しいそうです。もう何回もリピートしているソースです♪

 

作り置きしておかれるときに、こんなのもあったなって思いだしてもらえたら嬉しいですラブキラキラ

 

今日も、ご訪問ありがとうございましたピンクハート

今日も、よい一日をお過ごしくださいラブラブラブラブ

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中

 

・・・インスタで、イタリア情報やレシピをご紹介させて頂いています・・・

   @michiko.felice

 よろしくお願いしますおねがい

 

私の著書『イタリア在住 料理教室講師が贈る病気に負けない身体をつくる10のレシピラブラブラブラブ

おかげさまで絶賛発売中ですルンルン

 

 

 

こんにちはニコニコラブラブ

 

今日の晩御飯は何にしようかなって迷っていらっしゃたら、

こんなレシピはいかがでしょうか笑ラブキラキラ

 

彼につくってあげたい豚のニンニク焼き

 

・・・っというのも、

がん予防・免疫力を上げる王様と言われている食材はご存知ですかウインクラブラブ!?!?

 

 

そう!!

『にんにく』ですピンクハート

 

 

がんを予防する効果の高い食品である

『デザイナーフーズ・ピラミッド』の頂点にあるのが

にんにくなんですピンクハートウインク

 

これは、にんにくから生成されるDATSという成分が癌化する前に細胞の増殖を抑制するためですウインク

 

また、にんにくに含まれるニオイ成分であるアリシンには

肝臓の解毒作用を高める効果や、神経細胞を酸化ストレスから保護して

正常は機能を維持する効果・活性酸素除去する効果などがあることがわかっていますピンクハートピンクハート

 

 

免疫力を高めるためには

にんにくを目安として、一日4g摂取することがお勧めと言われていますウインクキラキラ

 

 

にんにくのパワーをもらって元気に毎日を過ごしてもらうために

今日は、こんなレシピをご紹介させてくださいウインクラブラブラブラブ下矢印

 

 

 

愛されおかず♡超絶品『豚ニンニク焼き』
 
『おかわりある?』が必ずもらえる、我が家の大人気のレシピです♡固くなりがちな豚ロースも、ひと手間で柔らかく、タレに絡まりやすく♡

 

とびきり、ごはんがすすむおかずですウインク

 

 

固くなりがちなロース肉も、薄力粉でコーティングして、柔らかくウインク

調味料に酢を入れているので、時間が経ってもお肉も固くなりにくいので、

お弁当にもお勧めですラブラブラブラブ

 

 

今日も、ご訪問ありがとうございましたピンクハート

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中

 

・・・インスタで、イタリア情報やレシピをご紹介させて頂いています・・・

   @michiko.felice

 よろしくお願いしますおねがい

 

私の著書『イタリア在住 料理教室講師が贈る病気に負けない身体をつくる10のレシピラブラブラブラブ

おかげさまで絶賛発売中ですルンルン

 

 

 

こんにちはニコニコラブラブ

 

寒い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしですか!?!?

 

インフルエンザや、新型肺炎や・・・もやもやもやもや

 

本当に外に出るのも心配になりがちですが、

体の内側から対策してウイルスに負けない身体をつくっておくことが

何よりの対策かなって思っていますピンクハートキラキラ

 

 

昔から伝わるヨーロッパの風邪予防の知恵の一つである

ゴールデンラテってご存知ですか?

.

実は、私はヨーロッパに住むまで知らなかったんですが、

ヨーロッパに住み始めたころ、風邪を引いた私に、

「薬はダメ!!腸内環境がダメになる!!風邪にはこれが一番だよっ!!」て現地の方々に教えていただいたレシピです♡

 

 

 

 

 

ゴールデンラテ

 

今日は、5分もかからないで、簡単に作れる

ゴールデンラテをご紹介させてくださいキラキラ

 

実は、このゴールデンラテに入っているターメリックには、

 

デトックス効果、非常に強力な抗酸化作用ピンクハート

 

などもあると言われていて、

 

免疫力を上げ、風邪予防!!

 

 

癌、認知症予防にも注目されているので、

本当にお勧めのスパイスなんです!!

 

黄色いたくあん漬けや高菜漬けにも使われているんですよピンクハート

もちろん、日々の料理に少し隠し味に入れてもいいですが

 

今日は、ホットドリンクにしてご紹介させてください下矢印ラブラブラブラブ

 

 

 

ヨーロッパの風邪予防♡ゴールデンラテ
 
新型肺炎やインフルエンザ予防に♡昔から伝わるヨーロッパの風邪予防の知恵の一つです。寝る前に飲んでみてください、体がポカポカして、ぐっすり眠れるはずです♡

 

 

お忙しいサラリーマンの方でも、体調管理のためにウインク

5分だけ使って

お試しいただけたら嬉しいですラブラブキラキラ

 

※妊娠中。肝機能が低下している場合、胆のう障害のある方、抗血液凝固剤を服用している方はターメリックのクルクミンには血液をサラサラにする効果などがあるので、摂取はお控えいただいたほうがいいので、ターメリックを抜いて作っていただけたら嬉しいですウインクラブラブ

 

 

今日も、ご訪問ありがとうございましたピンクハート

季節の変わり目ですので、

どうぞ、お風邪など召されませんようにお体ご自愛くださいピンクハートピンクハート

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中

 

・・・インスタで、イタリア情報やレシピをご紹介させて頂いています・・・

   @michiko.felice

 よろしくお願いしますおねがい

 

私の著書『イタリア在住 料理教室講師が贈る病気に負けない身体をつくる10のレシピラブラブラブラブ

おかげさまで絶賛発売中ですルンルン

 

 

 

こんにちはニコニコラブラブ

 

皆様、週末はいかがお過ごしですかラブラブ!?

 

イタリアでは、

コロナウイルスが流行ってから、

 

イタリアでは、レストランに入るのも躊躇する人が多いみたいですアセアセ

 

 

私の場合はレストランに入ろうとしたら、

「中国人か!入るな」

って怒鳴られてしまいましたアセアセ

 

 

確かに、飲食店での食事は、心配ですよね・・・もやもや

 

確かに、家で自分で調理したものが安心ですよねニコニコラブラブラブラブ

 

 

今日は、思い立ったらすぐできる

簡単なのに、デリ風♡

 

『エビマヨならぬ、鶏胸肉でデリ風・絶品とりマヨ』

をご紹介させてくださいラブラブ

デリ風絶品鶏マヨ

鶏マヨやエビマヨを作るときは、コンデンスミルクや生クリームを使うことが多いですが、

家にある材料だけで、鶏肉の漬け込みも不要!

思い立ったらすぐに出来るレシピですキラキラ

 

しかも、抗菌効果の高いレモンを入れて、

体の内面から免疫力アップもラブラブ

 

お試しいただいたら嬉しいですニコニコニコニコ

 

 

 

鶏胸肉で!デリ風・絶品とりマヨ♡
 
鶏マヨやエビマヨを作るときは、生クリームやコンデンスミルクなどを使用しますが、今日は家にある調味料だけで、本格的な鶏マヨを作りました。下味をつけて置く時間不要!思い立ったらすぐに出来るレシピです♡ポイントは、ケチャップとレモン♡

 

今日も、ご訪問ありがとうございましたピンクハート

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 
レシピブログに参加中

 

・・・インスタで、イタリア情報やレシピをご紹介させて頂いています・・・

   @michiko.felice

 よろしくお願いしますおねがい

 

私の著書『イタリア在住 料理教室講師が贈る病気に負けない身体をつくる10のレシピラブラブラブラブ

おかげさまで絶賛発売中ですルンルン