関西在住、50代専業主婦です。
 

50代夫と2人暮らしから

義母の関係で今は週末婚

 

50代からの

暮らしのあれこれ綴ってます。

 

 

 

 

先週土曜日の夕食に

鮭の照り煮を食べました。

 

 

食器を洗う時に夫の皿には魚の骨が

数本あったのに対し、私は骨がない!

何も考えずに食べてたけど、

たまたま骨が無かった?

 

 

骨が1本もないのはさすがにおかしくない?

知らんうちに飲み込んだ?

 

 

 

 

心配で気にしてると喉に引っかかったような

違和感がしたり、たまに痛くもなる💦

やっぱり引っかかってるんじゃ・・・。

 

 

 

 

早く病院行きたいところだけど

日曜は休みやし、

月曜はランチの約束あるから無理

 

 

火曜日に行こうと思い、

当日朝にWEB予約しようとすると

既に定員に達して予約出来ずショボーン

そうだった!暫くぶりすぎて

予約方法勘違いしてた事に気付く

 

 

水曜日の予約は取れて一安心!

早く水曜日になってー

 

 

実は2年3ケ月前にも同じ症状で

耳鼻科に行った経験があり

それ以後、慎重に食べてたのに

 油断してしまいました。


 

 

 

診察してくれたのは

当時と同じ先生

 

 

カルテ見ながら

 

 

先生

「前回はサーモンの骨が引っかかったという

事で来て、その後来院してないという事は

痛みが出なかったようやね。

で、今回はどのような症状ですか?」

 

 

今回も前回と同じで鮭を食べた直後から

喉に違和感を感じて来ました

 

 

先生

「サーモン好きやな」

 

 

「ははは」

笑うしかない

 

 

先生

「魚を口に入れたら左右にじりじり動かして

骨を確認しないと」

 

「耳鼻科の先生が喉に骨が引っかかったなんて

恥ずかしい事出来ないからね」

 

「じゃあ、診てみましょう」

 

 

鼻に麻酔をシュッとかけて

細めのカメラを挿入

細くても気持ち悪かったです

 

 

見る限り、骨はないらしい

 

 

先生

「痛みが出たら来てください」

 

 

「わかりました。

ありがとうございました。」

 

 

診察終了

 

 

 

油断して食べた結果、

時間とお金を無駄にしてしまいましたショボーン

自分が憎いです

 

 

 魚食べるの怖くなりました。



 

 

 

 

イベントバナー

 

購入品など載せてます。

 

ランキングに参加中

クリックしていただけると嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へ