【旅日記】青森県でおいしいものをたくさん食べてきました! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

久しぶりに、2人で青森県を訪ねてきました。

2泊3日、天気に恵まれて毎日2万歩ほど歩き(笑)おいしいものをたくさん食べて、とっても楽しい旅でした!

これから少しずつ旅日記を書いていきます。

皆様にも、一緒に青森を旅しているような気持になっていただけるようにがんばります。

青森ばかりでなく、いつもの記事も間に入れていきますので、どうぞ最後までお付き合いください。

 

朝6時過ぎに、東京駅へやってきました。

目指すはもちろん「駅弁屋 祭」

こちらは朝5時半から営業しているとのこと。すごいな。

 

 

 

全国各地の駅弁が、ずらりと150種以上並んでいます。

 

Suicaのペンギンのり弁2024 特製ステッカー付

 

たまたま秋田新幹線こまちと東北新幹線はやぶさの連結部分。

ダイナミックです。

 

きりりとした鳥さん、お掃除ごくろうさまです。

 

そしてはやぶさ5号新青森行きは、7時32分に東京駅を出発しました。

約3時間の新幹線での旅です。

 

…お弁当、食べますか?

 

えんがわ押し寿司(新潟)1480円

一時、とても人気ですぐ売り切れちゃうという噂でしたが、今はどうでしょう?

 

すごい!脂がのりのりですね!

これは同行者が選びました。

 

鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当 1480円(北海道)

 

これから3日間、海鮮食べまくるのに、朝からついつい海鮮のお弁当を選んでしまう2人。

 


サーモンがピカピカ光っていました!

正直具材が盛りだくさん!という感じではありませんが、この漬けの味がめちゃくちゃおいしいです。

今回の旅は良い旅になりそうです!

 

車窓からは青空!!

私はいつも旅行に出ると雨なので、こんなに晴れたのは久しぶりです。

…とはいえ、旅行の数日前まで例の「ノロノロ台風10号」が来ていたので、行けるかどうかギリギリまでドッキドキでした。

晴れて良かったです。

 

 

 

無事、八戸到着です!

電車旅大好きなので、新幹線3時間なんてあっという間です。

 

駅を出ると、こんなかわいいバスが待っていました。

 

新幹線の到着時刻に合わせて待っているみたいです。

八食センター行きの100円バスです。

 

これから訪ねる「八食(はっしょく)センター」は、創業30年以上の市場です。

新鮮な魚介類、肉やお酒、おみやげ、青森のおいしいものが集まった食堂など約60店舗ほどが集まっているのだそう。

 

 

私たちが楽しみにしているのは、その中にある「七厘村」。

八食センター内で魚介などを買い、七輪を借りて焼いて食べるのです。

まずは、七厘村へ直行です。

 

まずはレジで利用料大人500円を支払います。

すると、使い方などの流れを教えてくれます。

「七厘村」と書かれたカゴを渡されるのでこれを持って買い物に行きます。

 

利用時間は2時間。

延長などはできないので、この時間内に買い物も済ませなくてはなりません。

よっしゃ、急げ!

 

こちらが「七厘村」のかごを持っているので、いちいち言わなくても「焼いて食べるのね?」と伝わります。

 

それぞれのお店で、扱っている魚介も値段もそれほど変わりませんが、やはり七厘村の出入り口近くのお店はお客さんが多いので混んでいるし、なんとなく遠いお店の方が量が多かったり、サービスが良かったりするような気がします(個人の感想です)

かごを持ったら、ぐるりと周辺を見て歩いてから決めた方がよさそうです。

 


ほっけなどの干物も安くてボリュームがあります。

とってもおいしそう。

でも、ほっけはとにかく脂が多くて焦げやすいので注意です。

丸焦げになっている人を何人も見ました…。

 

他に、お刺身やお寿司などもあります。

七厘村では、ごはんやアルコールなどの飲み物などを購入できます。

お肉屋さんもあるので、銘柄牛などを買って焼くのも楽しそうです。

 

私たちはこうなりました!!

 

ホタテ250円、牡蠣400円、ほっき貝400円

ええ、貝祭りですとも。

この中で私の分は帆立1個だけ(笑)

あとは、貝好きが独り占めです。

 

でもいいの、私にはこっちがあるから!

 

平目昆布じめ700円、八戸産真イカ650円

 

平目昆布じめ、もっちりしています。

 

イカもむちむちして甘みがあります。

 

どれもおいしくて、もっと食べたくなりました。

そんな時はお買い物!

だってすぐ裏がお店ですからね。

 

同行者が食べている間、私が買い物に。

今度はちょっと離れたお店に行ってみます。

 

あ!こっちのお店はホタテが150円~!

 

八戸産のたこ、すごいね。

 

わー、ほっけおいしそう。

いや、危険だから。

 

そして追加で買ったのがこちら!

 

ほたて150円、イカ?円

わ、この大きさで150円!ありがたい。

とにかく、ほたてが甘くておいしいのよ。

 

八戸産の平目600円

もう、もちもちしてておいしかったです!

平目、おいしいですね。

 

焼き物が少なかったので、1時間かからずにおいしく食べ終わりました。

え?ご飯は?もっと色々食べなくていいの?

と思ったあなた。

いや、実はもう一軒行きたいお店があるのです。

そこでも食べられるように、少し控えめにしてみました。

 

さあ、次はどこで何を食べるのでしょうか。

次回もまたご覧いただけたらうれしいです。

 

旅の続きはここから見られます!

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村