数週間前、家族で秩父方面へ泊まりに行きました。
母がスポンサーになり全て任せていたのでわからなかったのですが、「全国旅行支援」で宿泊の割引があり、クーポン券ももらっていました。
使用期限は12月21日まで。
結構な枚数が残っていたので、どうやって期限までに使い切るか考えました。
専用のサイトで確認したところ、結構色々なところで使えたのですが、少しずつあちこちで使うのもねぇ…。
そもそも1枚1000円で、おつりが出ないので大変です。
その時、思い出したんです。
秩父に行った時、母がいたので行けなかったところがあったことに!
それは「ホルモン焼き屋さん」!!
秩父には、ホルモン焼屋さんが多いんだそうです。
昔から豚肉の味噌漬けが特産だったので、地元の方は内臓とかを良く召し上がっていたのかな。
母はお肉が苦手、ましてホルモン何て全体無理!ということで、先日の旅の時には行けませんでした。
どうせなら、ホルモン焼でドーンと使っちゃいましょうよ。
年末に向けて同行者の仕事が忙しく、行ける日が日曜日1日しかない!というので慌てて秩父へ向かいました。
今回は時間が無いので、本当にホルモンを食べて帰るだけ。
そのためにわざわざ秩父へ行くという、ある意味贅沢な旅。
本当は名残の紅葉も見たかったんですけど、ま、それは車窓からで。
西武秩父駅へは池袋から、西武鉄道の特急で1時間20分くらい。
普通列車の場合はだいたい1時間40分くらいです。
私たちは安定の普通列車。
西武秩父駅へ到着!
駅隣接の「祭の湯」のフードコートの中にあるホルモン焼屋さんへ向かいますよ。
駅なか ミニ博物館?
数週間前に来たとき、そんなのあったかな。
亀甲石 ほんとだ、亀の甲羅っぽい。
こんなポケモンがいそうです。
ホタテ貝の化石
約1500万年前は、秩父も海だったんですね。
蛇紋岩
国会議事堂の床にも使われている岩石なんだそうですよ。
金属鉱石
約600万年前に地下から上がってきたマグマによって出来ました。
キラッキラしていましたよ。
12月2日、3日は「秩父夜祭」が3年ぶりに帰ってきますね。
2019年には2日間で24万人もの人が見に来たのだそう。
きっと今年はすごい人になるでしょうね。
では、祭の湯へ。(画像を撮り忘れたので前回訪ねた時の物です)
焼肉ホルモン ほうりゃい苑へ
地元の方が行くホルモン屋さんの方が、おいしいし安いに決まっているんですけど。
でも観光客にはこういったお店が入りやすいのです。
フードコートの奥の奥に「ほうりゃい苑」はありますよ。
ビニールシートみたいなのにぐるりと囲まれているのですぐわかります。
席に着く前に、入口にあるカウンターで注文と支払いを済ませます。
ホルモンセットは各1030円
単品は580円~、野菜セット530円、ごはん230円~
居酒屋メニューも少しだけあります。
枝豆380円やもつ煮580円などです。
焼き肉メニューはここから持ち出せませんが、ドリンクや一品料理はフードコート内で食べることが出来ます。
席はこんな感じ。
コロナ禍だからか、席と席の間がすごくあって、妙に広々しています。
フードコート内がわりとキチキチなので、余計広く感じます。
4人掛けのテーブルが6つしかありません。
お昼前にはあっという間に満席になりました。
到着!
まずは同行者にお仕事お疲れ様の生!
おまかせセット(豚味噌、シロ、カシラ)1030円と、単品のハツ580円
じゅー
じゅー
わお、綺麗に焼けちゃった!
もぐもぐ。
甘すぎずしょっぱすぎず、私は好きです。
これはご飯だなぁ!
ホルモン系は、焼けているかがよくわからず、いつも悩みます。
一通り食べてみて、同行者は豚味噌とカシラ、私はハツをおかわりしたい!となりました。
はい、買って来まーす。
レジで注文してお支払いをすると、お店の方が席まで持ってきてくれます。
おかわりの 豚味噌バラ630円、ハツ、カシラ各580円
鮮度が良い気がします。
臭みが全然なくて、おいしいです。
あ、席には、タレと塩とコショウがありました。
同行者のごはん大280円、きゅうり1本漬け380円
久しぶりの焼肉、楽しかったな。
とってもおいしかったです。
お店を出たら、こんな札が。
満席でした。
なにせテーブルが6つくらいしかないので、ここ目当ての方は早めが良いかもしれません。
さあ、今日はあまり時間が無いので、お土産をサクッと買って帰りましょ。
母にお土産を買って帰らなくちゃ。
秩父の新そば、生そば、かりんとうまんじゅう、狭山茶の飴、ざる豆腐
生そばは日持ちがするのを選んだので、年越しそばにします(笑)
ざる豆腐はみっちりしていておいしかったです。
豆腐が入っていたザルが、母のお気に入りとなりました(笑)
新酒は同行者のもの。
小さめの瓶は、お正月に乾杯するためのお酒として買いました。
これは同行者のおつまみ。
秩父のお酒に浸してあるいかソーメンと炙りあなご。
以前買っておいしかったのだそうで、リピートとなりました。
さ、買い物も済ませて、帰る前になにか…。
ここにしましょ!
お土産屋さんの角にあった「まつり茶屋」
買ったのは、こちら!
地元秩父の豆腐屋の豆乳ソフト 430円
これがねー。
ソフト部分が、全く豆乳を感じられないんです。
うすーーーーーい豆乳味がするようなしないような。
さらに、上にかかっている黒蜜っぽいもの。
これもなんだかうっすーーーーーいの。
ほんのちょっぴり甘みは感じるのですが、なんだかとってもヘルシーすぎるソフトでした。
これは、あまりおすすめしません(笑)
さあ、もう帰りますか!
今回は本当に短い時間で日帰りでした。
でも、念願のホルモン食べられてうれしかったです。
今度はまたゆっくり自然を満喫したいです。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!
コチラから↓↓↓