お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。
主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯
カルディで気になる不思議なものを見つけました。
何だかかっこ良いパッケージです。
白黒のもにゅもにゅしたオブジェみたいなのは何だろうと思ったら、これはケールの葉っぱですね。
商品名は「ケールチップス」です。
ケールといえば青汁のイメージですよね。
苦くないのかな。
パッケージをさらに見ると
「NOT BAKED NOT FRIED」とあります。
焼いても揚げてもいないでチップス?
でも、さらに観察すると、最初に「DRIED」とありました。
え、まさか乾燥してあるだけ??
青のりみたいにパラパラになっていそうです。
あ、日本語の説明があったので読んでみましょう。
原材料は、ケール、カシューナッツ、ひまわりのタネ、ピーマン、酵母、オニオンパウダー、りんご酢、食塩、ローズマリーエキス。
ギリシャからの輸入品なんですね。
ここで私の勘違いが判明。
てっきり、ポテトスナックやクラッカーなどにケールが混ぜ込んであるとか、トッピングされているのだとばかり思っていました。
原材料を見た感じだと、小麦粉もじゃがいもも使われていないですね。
説明をさらに読むと、カシューナッツやひまわりのタネから作られた「ナッツソース」でケールをコーティングして乾燥させたのだとか。
ますますよくわからないので(笑)中を見てみましょう。
…え。
なんかすごいの入ってた。
なんというか、思ってたのと違う…。
単体だとこんな感じ。
なんという食べ物なんだろう…(ケールチップスですけども)
食べてみて驚いたのが、このナッツソースが完全にチーズっぽいこと。
ケールの方はカサカサに乾燥していて噛むとバラバラになる感じです。
チーズっぽいコクのある味で、ケールの苦みはほとんど感じませんでした。
これは面白い食べ物です。
皆様もカルディなどで見かけたら、ぜひ手に取ってみて下さい。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!
コチラから↓↓↓