人気のアウトドアスパイス試してみた! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。

詳しくはこちらをご覧ください。 

 

 

なんでも、コロナ禍も手伝って、キャンプが流行っているそうですね。

そして、そこから流行しているのが「アウトドアスパイス」なるもの。

 

私の印象では、キャンプ → 焼肉 → 焼肉のたれ というイメージだったのですが、それはきっと昭和の事。

今は複雑なスパイスで味が決まる「アウトドアスパイス」というのがものすごくいろいろ出ているのだそうですね。

塩コショウの他に、ガーリックやハーブ、いくつかのスパイスが既に1本に入っていて、それだけで味が決まるらしい。

1本で味が決まるのなら、それは味わってみたい!

 

ちょっと検索してみると、本当に様々なアウトドアスパイスが出ていて本当に驚きました。

その中から2本を厳選して取り寄せました…ヨドバシドットコムで(急にリアル笑)

 

では、さっそく食べ比べてみましょ。

 

私が選んだのは、この2本!マキシマムと黒瀬のスパイスです。

 

こうやって見比べると、やっぱり何かが違う…。
 
【黒瀬のスパイス】
食塩、こしょう、醤油、レッドベルペッパー、フライドガーリック、ガーリック、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、パセリ、オニオン粉末、唐辛子、マジョラム、オレガノ、バジルなど
 
【マキシマム】
食塩、こしょう、コーンスターチ、ガーリック粉末、醤油、かつお調味料、オニオン粉末、ナツメグ、パプリカ、クミン、ローレル、唐辛子、ほか

 

 

 
①ジャガイモ
 

マキシマムは、まず一口目で「胡椒!辛っ!」という印象でした。

塩分も黒瀬のスパイスより、マキシマムの方がダイレクトに感じました。

じゃがいもなら、黒瀬のスパイスの方が合う気がしました。

 

② 豚肉

 

黒瀬のスパイスは、辛いスパイスというよりも旨みや香りのスパイスという感じがしたので、豚肉にも合うのですが、やはりマキシマムのガツンとした胡椒風味も合うなと思います。

どちらかというとマキシマムかな?

両方合わせ技も良いかもしれません。

 

③ もやし

 

もやしにマキシマムは、すごく胡椒が効きすぎて辛かったです。

やはり野菜には黒瀬のスパイスの方が尖ってなくて香りのスパイスが効いていておいしい気がします。

 

④ 砂肝

 

最後は砂肝です。

やはり内臓系はクセがあるので、マキシマムのガツンとした感じが合います。

マキシマムなら、癖のあるお肉でも負けてないって感じがしました。

 

さて、4種類をそれぞれにかけて食べてみました。

野菜などシンプルな物には、マキシマムの胡椒が強すぎると感じました。

でも逆にお肉などは、そのガツンとした感じが合う気がしました。

 

そうそう、きゅうりを切ってマキシマムで浅漬けにしてみたら、なかなかパンチのある浅漬けになりました。

ぜひ試してみてください。

今はいろいろなスパイスが出ているので、いろんな具材で食べ比べるのも楽しいかもしれません。

おすすめがあったら、ぜひ教えて下さい。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村