赤ちゃんのための蒸しパン食べてみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。

詳しくはこちらをご覧ください。 

 

 

昨年の今頃、赤ちゃん向けのおやつを食べたり、赤ちゃん向けのパンケーキを紹介して頂いて作ってみたり、アンパンマンのご飯を色々食べてみたりしました。

 

 

 
レンジで蒸しパン(かぼちゃ&にんじん)、(ほうれん草&小松菜) 一袋に2食入り(ピジョン)
各200円くらい
9カ月から食べられるそうです。
 
必要なのは、牛乳だけです。
我が家はいつもの豆乳で作ってみます。
 
何がありがたいって、蒸しパン用の型もセットになっている所。
 

牛乳で粉を溶くだけ。

 

せっかくなので、2食蒸しパンも作ってみました。

 

レンジで50秒とありましたが、なんとなく表面がベタベタしていたので、10秒ずつくらい追加して様子を見ました。

 

そして、完成!!

 

完成したら、この型、びりッと破って中身を出せるんです。

つまり後片付けも簡単!

 

これ、赤ちゃんのいるお母さんは喜ぶだろうなぁ。

 

型からの出し方が悪くて、なんか若干欠けていますけど…。

でも、上手に出来ました。

 

食べてみると、甘さは確かに控えめで、市販の蒸しパンのような甘さはありません。

ほうれん草などの野菜の香り?みたいなのがほのかにして、シンプルな味でなかなかおいしいです。

大人でも朝ごはんによさそうです。

カルシウムも多く入っているので、もしかして年配の方にもいいのかな?

まあ、蒸しパン1個につき100円強くらいになってしまうので、ちょっとコスパは良くないですが…。

 

でも、素材の味を楽しめる蒸しパンでした。

気になった方は、薬局やスーパーなどで探してみてください。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村