おかえりマンゴーの失敗 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。

詳しくはこちらをご覧ください。 

 

 

ドライマンゴーをヨーグルトに一晩漬けておくと、ヨーグルトの水分を吸ったマンゴーがぷるぷるになる。

かなり前の事、何かの番組で聞いて何度か試しました。

確かにおいしいですよね。

 

そして最近、テレビで美容家のIKKOさんが「おかえりマンゴー」として朝食に召し上がっていると紹介された事を知りました(放送は昨年だったみたい)

 

いやあ懐かしい、私もひさしぶりにやってみよう。

ドライマンゴーっておいしいですよね!

甘みと酸味とのバランスが良くて!大好きです。

 

 

我が家でよく食べているのはダノン。

そこに小さく切ったマンゴーを埋め込んでいきます。

 

この後、スプーンで見えなくなるまで押し込みました(笑)

そして冷蔵庫で一晩。

 

こころなしか、ヨーグルトが減ってる?

昨日はもっとトロトロしていたような。

スプーンですくってみようとすると…

あれ、スプーンが刺さらないな。

 

ぐっと力を入れてスプーンを入れてみてわかりました。

マンゴーをたくさん入れすぎたみたいです。

どうやら大量のマンゴーがヨーグルトを吸いまくって、膨張。

小さなヨーグルトパックの中がマンゴーでパンパンに!

 

スプーンで救ったら、ゴボッという感じでひとかたまりになっていました…。

あらやだ。

食べてみると、ヨーグルトにはマンゴーの甘さと香りが移り、水分が減ってトロッとしていました。

マンゴーの方はぷるんと戻っていて、やわらかくなっていました。

 

でも、やっぱり入れすぎたな。

次にやるときは気をつけましょう。

 

先日スーパーで、大粒あんずのドライフルーツを見つけました。

トルコのあんずですが、これがめちゃくちゃおいしそう。

これも「おかえりアンズ」になるんじゃない?

 

 
アンズを埋め込んでみました。
…ん?全身浸からないけど、ま、いいか。
 
そして翌朝。
 
見るからになんか水分を吸っていてやわらかくなっていそう。
 
お?
 
ゴボッ。
 
あ、なんかまたあんずを入れすぎたみたい…。
 
でも、見るからにあんずは水分を吸ってふっくらしていますよね。
食べてみると、これがもうもちもちしていて、酸っぱくて甘くて、おいしい!
無糖のヨーグルトを使っていますが、砂糖を足す必要はなく、甘酸っぱくておいしいです。
 
他のドライフルーツでも出来るんでしょうか。
今度試してみようかな。
 
「おかえりマンゴー」はもちろんおいしいですが、「おかえりあんず」もおいしいのでぜひ召し上がってみて下さい。
 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村