現在、お出かけブログをお休みしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
ハリッサという調味料をご存じですか?
何でもチュニジアで生まれた調味料で、地中海沿岸の国でよく使われている調味料なのだそうです。
辛い調味料なのですが、唐辛子だけでなく、クミンやコリアンダーなどのスパイスのおかげで複雑な辛味と香りが楽しめます。
ペロッとなめてみた感じでは、まず来るのが様々なスパイスの香り。
その後に辛味が追いかけてくる感じ。
辛味だけじゃない、複雑な風味のある味です。
私の狭い味の表現の中では、ジャンバラヤとかメキシカンライスに使われるような香りがするなと思いました。
これを使って何を作ろうか考えました。
パスタやピラフなどに入れたり、サラダのソースなどにも使えるみたいです。
でも、最初はやっぱりそのまま使ってみたいと思い、サンドイッチというかハンバーガーみたいなものを作ってみる事に。
では、参りましょう!
イングリッシュマフィン、トマト、キュウリ、宮城木の屋の金華サバ味噌煮缶、そしてハリッサ
ハウス 魅惑のハリッサ
木の屋石巻水産の金華サバ缶は味が濃すぎないので料理にも使いやすいです。
イングリッシュマフィンは、いつもフライパンで焼いちゃいます(笑)
小さい玉ねぎがあったので、超薄切りにしました。
焼けたパンにバターを塗り、さば味噌煮を並べます。
玉ねぎをのせ、その上にハリッサ。
そんなに辛くないので、もっと塗っても良かったなと。
薄切りきゅうりを塩でしんなりさせて絞り、少しマヨネーズを入れて和えてみました。
そしてこの上に乗せちゃう。
かさ地蔵みたいな形になったけど、トマトも。
パンで蓋をします。
ハリッさばみそサンド~!
おいしそうに出来たので、もうひとつ。
こちらはチキンを使ったサンド。
鶏もも肉を照り焼きチキン風に焼き、バターを塗ったイングリッシュマフィンの上に。
薄切り玉ねぎの上にハリッサ。
もっと塗っても良かったな。