【祝45周年】ハッピーターン食べ比べ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。

詳しくはこちらをご覧ください。 

 

 

ハッピーターンと言うお菓子、ずいぶん昔からあると思ったら、今年でなんと45周年なんですって。

そう言われたら、やっぱり食べてみたくなりますよね。

 

幸いにも、10%増量中。

それはハッピーですね。

 

ハッピーターン(亀田製菓)

 

この甘じょっぱい味、ハッピーパウダーが味の秘密ですよね。

YouTubeで海外の方が、「手が止まらなくなるー何だこの味ー!」って興奮しているのを見ました(笑)

うんうん、わかるよ、止まらなくなるよね。

 

そして、限定品として、ハッピーパウダー150%って言うのも出てました。

 

ハッピーターン パウダー150%

 

個包装されてないのは残念だけど、粉をいっぱいつけているから仕方ないですよね。

食べてみると、たしかにハッピーパウダーがすごい。

ノーマルなのと比べてみたよ。

 

image

見るからに粉が多いでしょ。

きなこまぶしたみたい。

とってもおいしいんだけど、私にはちょっとしょっぱいかな。

ノーマルだと、もうちょっと粉が欲しい!って思うのですが、150%だと多すぎる…人はわがままなものですね。

150%でこんなにしょっぱいってことは、コンビニで売っている250%とかは一体どれだけ味が濃いんでしょ。

でも、「もっと粉がいっぱいついていたらいいのに」って思う夢をかなえてくれた150%に感謝。

 

そうそう、期間限定でこんな味も出ていました。

 

ハッピーターン えだ豆味

国産茶豆のパウダー付き。

 

こちらはグリーンの包み紙。

ノーマルと比べるとこんな感じです。

 

使われているのは国産茶豆パウダーなので、茶豆の味がすごくします。

ちょっと青臭いような旨みがあるような、独特の味と香りです。

でも私は豆好きなので、ハッピーターンの味でありながらちゃんと豆の味と香りがして、とってもおいしかったです。

 

image

45周年ということで、東京駅八重洲地下の「東京おかしランド」のイベントスペースで、8月30日までコンセプトショップが開催中です。

限定品の発売もあるという事なので、東京駅をご利用の際にはぜひ訪ねてみて下さいね。

 

 

 

オマケ☆

 

「ラッキー!ハッピー!包み紙」と言うのを見つけました。

見つけたあなたは超ラッキー!だそうなので、皆様にもおすそわけを。

枝豆味の方にも、ちゃんとラッキーハッピー包み紙がちゃんと入っていましたよ。

 

召し上がるときには、ぜひ良くご覧になって下さいね。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村