【かわいい】こんな和三盆もあるって知ってました? | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

突然ですが、和三盆の干菓子、お好きですか?

和三盆糖とは、香川県や徳島県などで伝統的な製法で作られた国産のお砂糖の事です。

その和三盆糖を固めたものが、和三盆の干菓子ですよね。

雰囲気が似ているものに落雁がありますが、これは米粉などを使っているので全くの別物です。

 

私はこの和三盆の干菓子が大好きです。

初めて食べたのは、両口屋是清の二人静というお菓子でした。

祖母が大好きで、私にも買ってくれたんです。

その優しい甘さや、カリッと嚙んで、そのあと口の中でさっと溶けてしまうところが好きでした。

 

でも、100%和三盆糖を使った干菓子は高級品で、なかなか手が出ません。

そんなある日、偶然見つけちゃったんです、めちゃくちゃかわいい和三盆を!

 

それは、香川県の「HIYORI」。

日和制作所と瀬戸内ラボラトリーが運営する和三盆干菓子のブランドなのです。

 

味も当然でしょうが、なによりもそのスタイルが最高で!

スタイリッシュとでも言ったらいいでしょうか。

 

でも、お値段が…。

いや、当然だと思います。

伝統的な製法で作られる和三盆糖、そして一つ一つつくられる干菓子。

それなりのお値段がするべきだと思います。

 

でも…なかなか手が出ない。

何度もオンラインショップをのぞいてはあきらめていたのですが、ついにチャンスが!

大切な方にささやかなプレゼントを贈る機会がありまして。

その方はお着物もお召しになるし、和物もお好きなのできっと喜んでくださるはず!

そして、その方のために買うのだから、私の分も一緒に買っていいはず(強引)。

 

というわけで、前置きが長くなりましたが、こんな和三盆の干菓子を買いました!

 

みてくださいよ、この可愛さ!

 

バラと島 302円 

 

ギターと豆 302円

 

菜の花 302円

 

カモメさんぼん 302円

 

奉公さんと梅 302円
奉公さんは、病除けの高松張り子なのだそう。
魔除けや病除けになると言われている赤色で、コロナウイルスの収束を願ってつくられたとか。
 

 

コーヒーさんぼんフレーバーMIX() 1188円

 

キャンディ包みの中には、同じ味が2粒ずつ入っています。

大きさは、コーヒー豆の実物大くらい。

 

 プレーン

 

 シナモン

ピリリとしたシナモンの味と香りがちょうど良くて好きでした。

 

 コーヒー

 

箱盆という面白そうな和三盆も見つけました。

 

箱盆 1944円

 

 箱を開けると、こんな様子。

 

蓋の方に、こんな盆栽のシートを敷いて

 

パズルのように干菓子を並べてみる。
 
タイトル 「月夜の梅の花」
 
タイトル「月夜の松」
 
どちらも、箱に入っていた見本の通りに作ってみました(笑)
 
全部のせのオリジナルになると、こんなことに…うーむ。
 

剪定バサミも干菓子になっていました。かわいい…。

 

いかがでしたか?

どの干菓子も、カリッと硬くて、でも口の中に入るとサラーッと溶けて無くなってしまう、おいしいものでした。

オンラインショップを見ているだけでも楽しいので、ぜひご覧になってみて下さい。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村