味仙の焼きそばを自宅で手軽に! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

名古屋には独特の食文化があり、おいしいものもたくさんありますが、その中で有名なお店が何軒もありますよね。

そのうちのひとつが「中国台湾料理 味仙(みせん)」。

日本にしかない「台湾ラーメン」の元祖のお店なのだそうです。

たまにイベントとかで、味仙のラーメンを見かける事があります。

 

今回私がスーパーで見つけたのは、「台湾焼きそばのたれ」

味仙の本店が監修しました。

お店では、「ラーロージャン麺」というメニューです。

 

台湾やきそばのたれ(1人前) 250円+税(コーミ)

 

用意するものは、ニラ、もやし、焼きそばの麺です。

 

麺を炒め、皿に取っておきます。

 

もやしを炒め(今回は、他に残り野菜を入れました)

 

炒めたら、ソースを投入。

 

 

 

水分が無くなるまで、よく炒めます。

 

完成です!

見た目は結構赤いのですごく辛そうに見えます。

もちろん辛味はあるのですが、ビリビリするほどではなく独特で他には無い味がしました。

私はかなりハマりそうな味でした。

 

同じスーパーで、「台湾チャーハンの素」もありました。

 

台湾チャーハンの素(2人前) 250円+税(コーミ)

台湾チャーハンは、味仙JR名古屋駅店(うまいもん通り)だけのメニューなんだそうです。

 

必要なのは、ご飯、卵2個、ネギです。

卵が紅白なのは気にしないでください(笑)

 

溶いた卵を炒めて

 

ネギとごはんを入れて炒めます。

 

見た目が炒飯ぽくなってきたら、例のたれをかけます。

 

 

 

丸くしてみました。

見た目は完全にキムチチャーハンですけど、大丈夫かしら。

 

食べてみた感想も、キムチチャーハン

でも、思ったほど辛くなくて、食べやすかったです。

 

実際のお店の味と食べ比べしたら、違いが分かるかな。

もしスーパーなどで見かけたら、ぜひ手に取ってみて下さい。

個人的には、焼きそばの方が好きかな。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村