現在、お出かけブログをお休みしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
桜が咲く季節になると、毎年「あれ、こんなところに桜の木があったんだ」って思いませんか?
先日散歩をしていて思ったんです。
「こんなにみかんの木ってあったんだ」って。
温州みかん、夏みかん、きんかん、ゆず…。
庭先に柑橘系の木を植えているお家って意外と多くて、実がなっている今「こんなにあちこちでみかんがなっている!」と気づいたわけなんですね。
ということで、どれくらい柑橘系の木がお庭にあるのかを、のんびり見ていきたいと思います。
ぜひ、最後までみかん散歩にお付き合い下さい。
収穫が大変なら、お手伝いしましょうか(下心あり)
これは黄色いな。
いつか収穫されるのかすごく気になります。
お家の塀を超えて、川に突き出すようになっていました。
黄色いし、ボコボコしているから、柚子かな?
ゆず風呂入り放題ですな。
小さな粒だから、きっときんかん。
セブンイレブンを見つけたので、「オレンジジュースを飲もう!」と張り切ったのですが、なぜかオレンジジュースだけ売り切れ。なんでや。
りんごやパイナップルはあったのに!
しかも1月というのは春に向けていちご攻めが始まっています。
なのでドリンクもお菓子もパンも、とにかくいちごいちご!
しかたないので、みかんのヨーグルトを買いました。
みかんがゴロゴロ入っていて、甘酸っぱくておいしかったです。
今度はきんかんが、川に向かってなっていました。
収穫されるといいねぇ。
Googleマップも途中から見ずに、みかんを探してとにかく上の方を見上げて歩いてたらすごい鉄塔がある場所へ出ました。
ところで、ここ、どこ?
風が冷たくて、クーやなっちゃんに手が出ず。
あたたかいゆずれもんで。
しかし奥に写っている、カーレースってなつかしい!
10円玉を上から入れて、10円玉自体を転がすことでゴールへ向かうんですよね。
旅行みたいになっているのとか、野球のもあった気がします。
川に映った木が、ふにゃふにゃになってて、怖い。
カモのつぶらな瞳。
これは今までと明らかに違う…デコポンっぽいよね。
早咲きの梅が咲いていました。
まだまだ寒い日が続くけれど、いつかきっと春は来るのですね。
私が子供のころ、よく母が職場の庭から夏みかんをもらって来ました。
もうそれはそれは震えるような酸っぱさでした(笑)
母は「マーマレードをつくる」とか「果実酒をつくる」とか言ってましたが、作ったという話は聞いていないです(笑)
結局、皮をきれいにむいて実だけにして、砂糖をたっぷりまぶして2~3日置いてから食べていましたね。
それでも酸っぱかった記憶があります。
採りたてはきっと酸っぱかったんでしょうね。
ねこがこっち見てました。
ちょっとふてくされたような顔がめちゃくちゃかわいい。
見つけた!獅子柚子!
またの名を鬼柚子というのだそうですが、とにかく大きいんです。
普通の柚子の10倍くらいあるかな。
皮の内側は白い綿みたいな部分がほとんどで果肉はあまり無いのだそうです。
でも、見た目のインパクトがすごいので、見るとうれしくなります。
大きなみかんの木だなぁと見上げながら歩いていたら、何か視線を感じます。
ふと、隣のお家の窓を見ると…。
親分みたいな錆び猫さんでした。
手がびーんとしているのは、さっきまでぺろぺろなめていたから。
ごめんね、お仕事中に。
寒いけど、元気でね!
最高にいい猫さんに会ってしまった。
また会いたいな。
帰る前にまた別のセブンイレブンに入りました。
お昼ごはんを買って帰ることに。
十勝飲むヨーグルト みかん
えっとね、昔あったジョアのマンダリンっていうみかん味のに似てるなって思いました。
今はマンダリン味って無くなっちゃったんですよね。残念。
バニラッテ
甘くてバニラの香りがするあっさりした牛乳という感じの味。
甘党の同行者セレクトです。
うーん、なんとも言えないけど、私は一口で十分でしたが、同行者はうまいと言って飲んでいました。
つぶあん たい焼き風パン(ヤマザキ)
母へのおみやげのたい焼き風パン(笑)
形が面白いと、母は喜んでくれました。
パッケージにおみくじがついていたので、めくってみましたよ。
大吉だ!
お母さん、よかったね。
お正月っぽかったので、どん兵衛 年明けうどんを買ってみました。
種の入った丸ごとの梅が!
蒲鉾も「寿」でおめでたいですね。
関西風のだしで、透きとおっていました。
梅干しの赤が目立ちますね。
すごくさっぱりしたうどんでした。
お正月って感じになりました。
さて、借景のみかんを見て歩く散歩いかがでしたか?
意外とたくさんのおうちでみかんやゆずなどが実っていたのでびっくりしました。
皆様も、お出かけの時などにみかんの木、探してみてくださいね。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!