無理に食パンつくって反省。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

◆ 無理に食パンつくって反省

 

 

毎週末の朝食のために、木曜日くらいから はるあんちゃんの「ほったらかしパン を仕込んでいます。

 

いつもプチパンにして家族で食べるのですが、ふと思ったんです。

 

これ、型に入れたら、食パンになるんじゃない?

 

いやいや、何を言ってんの?と思った方。

これが「The素人考え」なことは後にわかるので、今はどうぞそのままお付き合い下さい。

 

作り方は「ほったらかしぱん」そのままで、タネをロール状にして、ケーキ型に並べ、膨らむまで少し室温で置きました。

今は室温が高いので、冬と違ってすごく膨らみますね。

 

基本の倍量作ったので、余った分は大きく一つのパンにして、一緒に焼きます。

 

 

そして、予熱しておいたオーブンで、220℃20分。

 

香ばしいいい香り!

完成でーす!

 

…むむ?

気のせいかな。

なんか、一瞬荒ぶるパンが見えたような…。

 

 

あ~ちょっと焦げちゃったけど、悪くないよね。

と思って、反対側を見てみたら。

 

わ、なんか、牙をむいているよ。

 

と、とりあえず型から出しますか。

 

 

うん、こっち側から見ると悪くないと思う。

 

ほらね。

 

問題はこっち。

 

カリブ海から来たカニみたいだ。

 

ちょっと中を見てみましょ。

 

んー?ちゃんと焼けてはいるけれど、水分が多い気がします。

冷まして、あとで切ってみましょう。

 

おお、綺麗に切れました。

なんとなくそれっぽく見えますか?

 

これを食べてみると、いつものプチパンの時よりも中がすごくむちむち。

外側がいつものようにパリパリです。

んー、まずくはないんだけど、なんか変だな。

 

これはあくまで素人考えですが、型に入れていた分、水分が出て行かなくて、型の中のパンはいつもよりも膨らまずに、やむを得ずむちむちになったのではないでしょうか。

あー、やっぱり、食パン用の生地は全然別なのね。

型に入れたら食パンになるってわけじゃないんだ。

ま、わかっていたけれど、やっぱりねって感じです。

 

もしかして、今回の生地がよくなかったのかな?って一瞬思ったけど…

 

一緒に焼いたこのパン。

これが、今までで一番ってくらいめちゃくちゃうまく焼けました。

 

 

 

これがとにかくふわっふわで、食べるともっちもち。

だけどしっとりしすぎてなくて、やっぱりこっちの方が断然おいしいです。

やっぱり、プロのいう事が正解なんですねぇ(笑)

 

はるあんちゃんの動画にも「食パンのつくりかた」があるのですが、面倒くさがり屋の私には、やっぱりほったらかしパンが一番合っているみたいです。

しばらくは、プチパンじゃなくて、大きく焼いてスライスして食べようと思います。ふ…。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

 

伊達武将隊 × 仙台市長 せんだい生活スタイル

なんとも独特な感じで印象に残ります。ぜひご覧になって下さいね。