現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ 「ほったらかしパン」を作ってみた!
美味しいパン屋さんに行けない分、なんとなくパンを焼いてみようかなと思いまして。
でも、何もスキルが無く、「初心者」「かんたん」「パン」などで検索しまくった結果、YouTubeにたどり着きました。
はるあんさんという、とてもかわいいYouTuberの動画の中に、「ほったらかしプチパン」というとっても簡単そうなパンのレシピがあったので作ってみました。
最後に動画のURLを貼りますので、詳しいレシピなどご興味ある方は、ぜひそちらをご覧になって下さい。
皆様、パンを焼いたことがありますか?
ホームベーカリーをお持ちの方もいらっしゃるでしょうか。
私は料理は好きなのですが、パンやお菓子はあまり得意ではありません。
というのも、お料理と違って、パンやお菓子は途中で味見が出来ないし、きっちり計量しないといけないですよね。
そこが私みたいな雑な人間には難しく、ついついプロにお任せして私は買って食べる人になっていました。
大昔に、雑誌に載っていた薄力粉で作るパンにハマったことがあって、それは何度も作ったのですが、強力粉で作るちゃんとしたパンを作るのは多分初めてです。
はぁ、ツッコミどころが満載と思われる私のパンがちゃんと焼けたのか、ご紹介しますね。
強力粉を量る。
ほったらかしパンのレシピを見て、これいい!と思ったのは、はるあんさんが丸いボウルのようなタッパーの中でパンをこねていたこと。
そしてこねおわったら、ふたをして冷蔵庫に入れていました。
なるほど!
我が家にそんな大きいタッパーが無かったので、近所の100円ショップへ。
100円ではさすがに大きな丸いタッパーが無かったので、大きくて四角いものを購入。
そして、さあ粉を計量だ!と思ったら、量りが無い。
いや、どこかにあるはずなんですよ、キッチンスケール?デジタルのやつ!
でも、ずーっとお菓子やパンを作っていなかったので、行方不明に。
仕方なく、透明の計量カップについた「小麦粉 50g」とか書かれたカップで粉を計測。
多分、全く合っていないんだろうな。
上手な方が見たら、激しく突っ込まれるところなんだろうな。
さらに、ドライイーストを2グラムってのも、小さじで量る。
ふ。私はやっぱりパン作りに向いてないな。
はるあんさんのおっしゃる通り、1~2分まぜて、まとめて丸くしました。
え、こんなボコボコでいいの?
いくら何でも私が雑すぎるのか。
でも、ふたをして冷蔵庫へ。
ゆっくり休んでねー。
そして翌日も1日2回くらい、ふたを開けて、パンチをして空気を抜き、形を整えてまた冷蔵庫へ。
3日目になりました。
はるあんさんの動画ほどはふくらんでいなくて、やっぱり計量が合ってなかったからだめなのかな…と思いつつ、観察。
でも、なんかお餅みたいにつるつるピカピカ。
触ってみると、しっとりつやつやで、明らかに最初とは違っています。
よし、今日は焼くぞ!
動画のとおり、まず1/2に分け、それを4つずつに切って、合計8個分に。
やっぱり動画よりも小さいし、ちょっと固い感じ。
たぶんそれほど膨らまないだろうと思い、1度に焼いちゃいます!
強力粉を茶こしでふるい…あ!かけすぎた!!
そしてキッチンバサミでちょきちょき。
大丈夫かなぁ…不安。
予熱からの20分!
出来たかなぁ…。
焼けたー!!
そして、やっぱり表面の粉多過ぎた~(笑)
でも、思ったよりもかわいくできました!(粉をはたいた…)
焼きたては、皮がパリッとして、めちゃくちゃ香ばしい!
中はむちっとしていて、焼きたては水分が多い感じでしたが、冷めてくるとまるで売っているパンのようにむちっとしたパンになりました。
全くふくらまなかったらどうしようと思ったけど、ちゃんとふくれてくれました!
焼きたては、ちょっとドライイーストの香りが強いと感じたけど、少したつと和らぎました。
これなら簡単に作れるなぁ…。
お昼に母に出したら、なんだか冷蔵庫から大事そうにピーナツバターを出してきましたよ。
「これ、いいやつ(高いという意味)なんだよ!」と母。
なんだ、スキッピーじゃん(笑)
でも、確かにスキッピー、おいしいよね。
母が「このパンはおいしい!すごい!パン屋さんになれるよ!」と興奮していました。
いやいや、「ほったらかしパン」を売るパン屋さんだめだろ(笑)
母が「私が別荘を買うから、パン屋さんになりなよ」だって。
…母よ、発想が昭和過ぎるでしょ。別荘って(笑)
私が別荘買うからって、洗濯ばさみ買うからみたいに気軽に言うし。
でも、まあ、母がすごく喜んでくれてよかったです。
これなら簡単にできるので、また焼こうかな。
今度はクルミでも入れてみよう。
私でも出来たので、初心者の方でも気軽に作れそうです。
ただ、粉やドライイーストはきっちり計量した方が良いですよ(笑)
日々、小さな楽しみを見つけて参りましょう!
ソメイヨシノがちょっとずつ咲いていました。
週末にはつぼみがみんな開きそうですね!
今年は近所で桜散歩となりそうです。
皆様は近くに桜スポットありますか?
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
はるあんさんの動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=YPXJWR1tGhc&t=552s
オマケ☆
10年分のブログの中から「手作り」でブログ内検索をしてみました。
2016年10月、中目黒の「岩茶房」で、中国茶と水餃子を楽しんでいました。
看板猫が薄目でこっちを見ていてすごくかわいかったです。
お店は現在も営業されているようです。お出かけの際は、営業時間やメニューなど最新情報を公式ページよりご確認ください。
https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12214471605.html