現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ セブンの「おもチー」がなんだこりゃ。
先日、さんぽ帰りにセブンイレブンに寄ったときの事。
帰ってから食べるおやつを買うことにしました。
同行者とひとつずつ選んだおやつはこちら。
杏仁豆腐とおもチーです。
もちろん、おもチーを選んだのはワタシ(笑)
杏仁豆腐も「まるで魔法のくちどけ」とあるとおり、やわらかいくちどけ。
味見させてもらったら、ミルクプリンのようなコクがあって、でもちゃんと杏仁の香りもしておいしかったです。
でも。
驚きはやっぱり「おもチー」。
パッケージには、「チーズのような濃厚なひと粒」とあります。
こっそり「ちーずもち」とも書いてあります。
ちーずもち?どういうこと?
出してみると、ふわふわというか、ふにふにというか。
他にたとえようのないやわらかさ。
無理やり例えるなら、焼く前の発酵済みのパン生地みたい。
中がどうなっているか、半分に切ってみました。
…あれ?
私はてっきり、「雪見だいふく」のように、薄い餅の皮にチーズクリームが包まれているのだと思っていました。
でも、切ってみると皮っぽいものがありません。
セブンイレブンのホームページを見ると、クリームチーズ、カマンベールチーズと、もち粉、わらび粉を蒸して練り上げているとのこと。
わらび餅と聞くと、確かにそんな雰囲気もあるかもしれません。
まるごと「ちーずもち」なんですね。
うーん、例えがむずかしいんですが、硬めのチーズクリームの外側に薄ーく粉をまぶしたような?
とにかく独特です。
甘さは控えめなのでパクパクいけるイメージですが、この独特の食感と、見た目よりも意外とある重量感で頭の中に「?」がいっぱい出てしまいました。
おいし…い。
たぶんおいしいです(笑)
チーズがお好きな方はぜひ一度試してみてくださいね。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
セブンイレブン ⇒ https://www.sej.co.jp/i/item/210100113240.html?category=163&page=1
オマケ☆
甘いもの好きな同行者が、こんなのを買って来ました。
その名も「森永ミルクキャラメル」。
なんでも、森永製菓と森永乳業がコラボしたんだとか。
同じ森永でも、会社が違うのかー。
6月10日がミルクキャラメルの日だったそうで、そこに向けて出したみたいです。
甘そうでしょ?
同行者も、とろりと甘いキャラメルドリンクをイメージして買ってきたみたいなんですが。
飲んでみると、あれ?キャラメル風味(特に香り)のするミルク。
もちろん甘みはありますが、思ったよりもあっさりしていました。
キャラメルの香りがすごくするので、おいしいんですけど…うーん、もっと濃くていいよ(笑)
正式名称を調べるために検索していたら、発売時のPR記事があったので読んでみました。
すると、
主要ターゲットは、キャラメルや甘い飲料が好きな30~50代男女。
同行者よ、まさに敵の戦略にはまっているじゃないの。