北海道復興応援福袋を買ってみた! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

◆ 北海道復興応援福袋を買ってみた!

 

今回のコロナのことで、観光が盛んなところはどこも大変な打撃を受けているでしょう。

その中で、最初に声をあげたのが北海道だったように思います。

 

観光客が激減している

全国で行われるはずの物産展が中止になってしまった

などなど

聞こえてくるのは、そんな悲鳴でしたね。

 

以前、札幌商工会議所が「新型コロナ経済対策掲示板「緊急在庫処分SOS!」という掲示板を作ったことをご紹介しました。

https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12588347154.html?frm=theme

その時は、じゃがいもを一箱買いました。

とってもおいしいじゃがいもで、家族にも大好評でした。

 

それからしばらくして、あちこちでお土産屋さんのSOSが取り上げられるようになりました。

きっと在庫しているお菓子などの賞味期限が近付いてきたのでしょう。

 

私もなにか買って大好きな北海道を応援したい!と思ったのですが、正直なところお菓子はそんなにたくさんいらないなぁと。

もっとなにか無いかしらと思ってみつけたのが、新千歳空港に出店しているお土産屋さん「山ト小笠原商店 北海道お土産探検隊」の「ふっこう復袋(福袋)」でした。

何種類かある復袋の中で、「海の恵みな復袋 6000円」というのがありまして、これだ!と思い注文したのです。

 

正直なところ、6000円は私としてはかなりの大冒険です。

でも、今まで十数回訪ねた大好きな北海道を応援したいと思ったんですよね。

 

注文が殺到したということで、届くまでに3週間ほどかかりました。

ついについに、届きましたよ!

 

じゃじゃーーん!!

 

こんな感じのものが入っていましたよ。

 

海の恵み編ということですが、海じゃないものも入る可能性があると書いてありました。

うん、確かに海じゃないものもあった(笑)

 

では、何が入っていたかご紹介します。

 

礼文島の巨大な開きほっけ

普段スーパーで見かける薄いほっけと違って、身が厚いんですよね。

おいしいんだろうなぁ!!

 

にしん コチュジャン漬け

これ、絶対においしいでしょ、ごはん進むやつでしょ。

 

知床 羅臼町産雄鮭使用の鮭とろ

袋の端っこを切って、手巻き寿司にちゅーっとしぼれるやつですね。羅臼産ならきっとおいしいはず!

 

どさんこ もち・プリ チーズ餃子

北海道産モッツアレラチーズ使用の餃子なんて、おいしいに決まっています。

 

北の大地の坊ちゃんかぼちゃグラタン

坊ちゃんかぼちゃを丸ごと1個器に使ったグラタン。すごく重量があります。

 

醤油漬けいくら 150g

イクラ丼にします!!いくら久しぶりに食べられる!!

 

これ全部で6000円(送料込み)です。

さあ、どうでしょう?

 

大前提として、これは北海道を応援するために「復袋」ですから、お得かどうかを過度に期待してはいけません。

だって、応援するために買ったのに、先方が大損をしたら意味が無いじゃないですか。

 

…ただ、そうはいっても、これ全部でいくらくらいになるのか知りたいですよね。

 

楽天市場その他で、全く同じメーカーの同じ商品がいくらで出店されているか調べてみました。

ただ、お店によって送料がプラスで掛かったり、同じ商品でもお店によって結構値段が違っているものがありました。

なので、何十何円までぴったり出すことは出来ないのですが、だいたいざっくり計算してみましたよ。

 

私の計算では、だいたい6800円くらいかなと思います。

本来はここに送料もかかっているわけですよね?

えーと、なんかニュースになっていましたが、結局無料分の送料は出店者が払うことになったんですっけ?

ということは、6800円分に送料がかかっているということになりますね。

冷凍便なのでそれなりにかかっているはず。

 

お店の方からのお手紙と手書きのメッセージが入っていました。

 

 

こちらのお店は新千歳空港に出店しているお土産屋さんですが、コロナの一連の影響でお客様が十分の一くらいまで減少して、かつてないほどの厳しい状況であること。

 

でもそれは自分たちだけでなく、北海道の観光業、飲食店、そこに商品を納めるメーカーや問屋さんも大変であること。

 

北海道の地で商売をさせてもらっている企業として、なんとかメーカーさんや生産者さんとともに生き残りたい!少しでも力になりたい!ということで、「ふっこう復袋」という企画を思いついたこと。

 

今回の商品から北海道の魅力を感じてもらって、今後この状況が落ち着いたら北海道に遊びに来てほしい

 

というようなことが書いてありました。

 

 

私の買った「ふっこう復袋」1つでは、大した応援にはならないかもしれませんが、ブログを書くことによって、誰かにこの思いが届けば良いなと思います。

 

こちらのお店だけでなく、また北海道だけでなく、いろいろな地域のいろいろなお店でこういう企画が出来てると思います。

説明などをよく読んで、もし賛同したり、単純に「おいしそう!」と思ったりしたら、無理のない範囲でぜひ購入してみてくださいね。

 

また今回買った商品を食べたときには、その感想をお知らせしますね。

楽天市場のお店のURLを貼っておきますので、もしお時間があったらぜひのぞいてみてください。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

「ふっこう復袋」 ⇒ https://item.rakuten.co.jp/hokkaido-omiyage/c/0000001400/

 

 

オマケ☆

10年分のブログの中から「北海道」でブログ内検索をしてみました。

2016年12月に北海道函館市を訪ねていました。

旅日記が長すぎたので、まとめ記事を作っていました。

大好きな北海道函館市の旅日記、是非ご覧になってみて下さいね。

https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12253179136.html

 

 

 

奥州・仙台おもてなし集団伊達武将隊が宮城県を旅したくなる動画を公開しています。

今回は3つの大きな滑り台を滑ってのタイムトライアルです。

ぜひご覧になって下さいね。