現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ 【母の日】はじめてのクロスステッチ
私、手芸が苦手です。
んー、きっちり製図したり、数を数えたりするのが苦手なんです。
なので、いろんなものを手づくりされている方々を、いつも尊敬のまなざしてみています。
それに対して、このブログにもよく出てくる私の母は、手芸はもちろん編み物も洋裁も何でもできます。
特に洋裁に関してはプロなのです。
まあ、昔の人なので、女はファスナーのひとつも付け替えられなくちゃいけない…というのが口癖で。
なんと私、数年にわたり、洋裁教室というのに通って(通わされて)いました。
でも、とにかく嫌でね(笑)
毎回マックとかでコーヒー飲んで30分くらい遅刻していくという、最悪のダメ生徒でした。
いやいや通ったって、何も身につくわけもなく、ま、終わりましたよね(笑)
そのあたりのDNAは完全に母から受け継ぎ忘れてしまったようなんです。
でもね、やっぱり母は、私が針を持ったりすることをすごく喜ぶんです。
今年は5月10日が母の日ですね。
いつものように、欲しいものを買ってあげたり、一緒にご飯を食べに行ったりできないので、まず母がすきな「あんぽ柿」をお取り寄せしました。
でも、もっと何か…。
そこで思い出しましたよ。
このおこもり生活が始まる前に、セリアで買っておいたコレがあったこと!
刺繍キットつつみボタン
大きく「初めての刺しゅうに 初級」と書いてあります。
ありがたやー。
このセット1つで、2個のつつみボタンができるそうです。
ゴムを足してヘアゴムにしたり、ピンを付けてブローチにもできるんだって。
このセットを買ったときに、刺繍糸とブローチピンも買っておきました。
よし、これを完成させて、母の日のプレゼントにしよう。
セットはこんな感じ。
刺繍布と裏用のフェルトが2個分と、つつみボタンパーツ2個、説明付きの図案が入っていました。
まあね、この図案を見ただけで頭がくらくらしますが。
とりあえず、布とフェルトを2つに切って、布に印をつけます。
さあ!クロスしまくるよ!
ひーひー。
いや、チャコペンじゃなくて鉛筆で印付けてる!とかもう気づかないことにして~!
チャコペンは、母に言えば貸してもらえるけど、母の日までは内緒だから!
×××××・・・・・・。
あ!ひとつずれてた!
抜かなくちゃー、ひーひー!
何とか抜いて、何事もなかったように続けるよ。
そして、なんとか完成させて、ボタンの土台を包み込んでまわりの糸をぎゅーーーーっと。
ひゃー、布が、布が!!端からほぐれてきちゃったー!
ひーひー。
ぜーぜー。
うらがわにフェルトを。
手芸用ボンドでとあったけど、母のところにしかないので無理やりまつりつけました。
縫い目が粗い…母よ許して。
そしてもう一つも同じようにひーひー言いながら作りました。
2個完成!!
がんばった自分えらいー!!
うまく丸くできなくて、外周がデコボコしてるんだけど、ま、それもご愛嬌。
どちらか1個を母に選んでもらって、残り1つは私が使います。
喜んでくれるかなぁ。
値段や出来栄えよりも、心よね、ね?
ピンもつけようと思ったけど、三角の向きがどっちがいいか決めてもらってからにしようかな。
三角が上向きだとお山みたいでかわいいな(笑)
いやー、2個を完成させるのに、途中休憩をはさみながらとはいえ、4時間くらいかかってしまいました。
遅いー。
でも、初心者用のクロスステッチは思ったよりも簡単で、私のような「手芸苦手」でも楽しくできると思います。
あとは母の日を待つばかり。
これとあんぽ柿、どっちを喜んでくれるかな(笑)
皆様も、お買い物の時にセリアがあったら、のぞいてみてくださいね。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
オマケ☆
10年分のブログの中から「ハンドメイド」でブログ内検索をしてみました。
2014年11月、三崎を歩いてネコやわんこに会ったり、ドーナツを食べたりしていました。
のんびりした三崎のまちは、オシャレなお店も点在していて、楽しい散歩でした。
6年前の記事ですが、お時間があったらぜひご覧になって下さいね。
https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11948386310.html
奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊 が宮城県を旅したくなる動画を公開しています。
三大滑り台を滑ってタイムトライアルをしています。