現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ 海上自衛隊のカレーを作ってみた!
自宅で過ごす日が多くなり、曜日感覚も薄れてくる感じがしませんか。
そんな時は、「金曜日はカレーの日」なんていかがでしょう。
「海上自衛隊では、海に出ると曜日感覚がわからなくなるので、毎週金曜日にカレーを食べるらしい」って話、聞いたことありませんか?
それをふと思い出し、海上自衛隊のホームページを調べてみたところ、たくさんのカレーレシピが載っているのを見つけました。
よし、今夜は、海自カレーだ!
海上自衛隊サイトの「艦(かん)めし」には、全29種類のカレーや、そのほかにも和食、洋食、中華、スイーツまでたくさんのレシピが載っていました。
特に29種類のカレーのレシピを見て驚いた!
とにかくこだわりが強くて、材料の種類もめちゃくちゃ多いんです。
ひー。
まいったな。
たとえば、潜水艦「ずいりゅう」のポークカレーでは、香味野菜や豚の脂身などを4時間煮込む…とか。
いや、それはTOKIOも絶賛するでしょうよ(笑)
補給艦「とわだ」のカレーは桃缶入りだし、潜水艦「うずしお」は、ベジブロスを事前にとり、ガラムマサラに焼肉のたれにイチゴジャムにインスタントコーヒー。
うわ、みんなこだわってる。
家にあるものだけで出来るカレーを探していたら、見つけましたよ!
それは、北海道稚内市にある「稚内基地分遣隊」の「稚内カイジカレー」です。
最後にURLを貼りますので、材料など気になる方はぜひご覧になって下さいね。
まず、材料を用意します。
にんにく、しょうが、豚バラ肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、カレー粉、赤ワイン、牛乳、はちみつ、カレールー、インスタントコーヒー、アップルジュース、ローリエの葉
えーと、家に無いのはアップルジュースとローリエ。
あ、リンゴがあるからすりおろして入れちゃおう。
ローリエは、エアで。…ね。
カレーを作るときに、ジャガイモや人参の重さを量ったのははじめて(笑)
豚バラ肉(うちでは切り落とし肉)とじゃがいもが少なかったのでこっそり増量。
じゃがいもは水にさらすらしい。
今まで数え切れないほどカレーを作ってきたけど、初めての経験です。
切り方の指示は無かったので、適当に切った玉ねぎをバターで炒めます。
飴色になるまで炒めろとあったのですが、根性が続かず、透明になったくらいで次の工程へ(笑)
豚肉をよく炒め、そこににんじんとじゃがいもを入れてよく炒めます。
そしてレシピによるとここでお水を投入、やわらかくなったらカレールーを…まてよ。
材料にあった、赤ワインやにんにくしょうがはいつ入れるんだ?
残念ながらレシピにその説明は無し(笑)おやおや。
とりあえず、もうお水入れちゃったので、そこにワインとにんにくしょうがを投入。
そして、さらに大事なことを忘れていました。
そう、ルーじゃなくてカレー粉の方。
レシピでは何もふれていないけど(笑)、タイトルのあたりに「カレー粉を弱火でじっくり丁寧に炒めて作るブラックカレーにこだわっています」と書いてあります。
え?弱火でじっくりと??ブラックカレー??
レシピのどこにも書いていないけど??
ま、いいや。
とりあえずカレー粉は炒めた方がスパイスの香りがたちますよね。
そしてよりスパイシーになる気が。
全然ブラックじゃないけど、香りが部屋中に広がるくらい炒めました。
カレールーを200g入れるようになっていたのですが、結構濃くなりそうだったので少し減らしました。
…ごめん、普通においしそうなカレーになっちゃった。
全然ブラックカレーじゃないし。
少し違うのは、味見をすると100cc入れた赤ワインの香り?味?が、最後にふわっとすることくらいかな。
我が家のカレールーは甘口なのですが(他にスパイスを入れるので)、カレー粉をよく炒めてから入れたせいか、少しいつもよりスパイシーな気がしました。
そして、隠し味としてバター、牛乳、インスタントコーヒー、アップルジュースなどを入れるとありました。
ドキドキするけど、インスタントコーヒー、入れてみようかな。
チョコレートやインスタントコーヒーを入れるというのはよく聞く話ですが、まだ入れたことがありません。
サラサラサラ…。
入れてかき混ぜると、あ、ちょっと茶色が濃くなった気が。
そして味見をして驚きました。
わ、全然変わった!
コーヒー味はしませんが、後味に渋みみたいなのが加わりました。
もちろん嫌な渋みではありませんが、こんなに変わるなんてびっくりしましたよ。
でも、味に深みが出たような気がします。
はい、稚内カイジカレー完成です!!
同行者が言いました。
「普通のカレーを作るなんて珍しいね」
…は?
これ、海自カレーなんですけどぉ!!
ま、いつもカレールーは使わず、サラサラのカレーを作ることが多いので、じゃがいもと人参の入ったカレーが珍しいってことなんでしょうけどね。
まあおいしいおいしいと食べてくれましたが、結構たくさん入れた赤ワインの旨味やインスタントコーヒーの渋みを感じてくれた人はいなかったようです。
ちえっ。
ま、わからないからこそ、隠し味なんでしょうけども(笑)
とりあえずおいしいカレーが出来ました。
稚内の海自の皆様が、食堂でこのカレーを召し上がっているのだと思うと、ちょっと特別な感じがしました。
他にもたくさんの海自カレーのレシピが載っていますので、これを機会にぜひチャレンジしてみてください。
そしてもし、「これは!」と思われるレシピがあったら、ぜひ教えて下さいね!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
海上自衛隊カレーレシピ ⇒ https://www.mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/cr/index.html
オマケ☆
10年分のブログの中から「自衛隊」でブログ内検索をしてみました。
2014年3月、市ヶ谷にあるJICA地球ひろばで、アルメニア共和国の料理を食べていました。
自分の事だけでなく、遠くに住む誰かの事を考える良いきっかけになりました。
現在はコロナ対策のために休館中ですが、それがあけたら、ぜひ訪ねていただきたい場所です。
6年前の記事ですが、もしよかったご覧になって下さいね。
https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11792896723.html
伊達武将隊が魔進戦隊キラメイジャーのキラメイダンスを踊ってみた
奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊が、20キロの甲冑を着たまま、キレキレのキラメイダンスを踊っています。
ぜひ、ご覧になってみて下さい。