母が初めてカルピスソーダを飲んだ日 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

医療従事者感謝検索「のりこえよう」

 

皆様すでにご存じと思いますが、もしかしてまだご存じない方もいるかもしれないのでここに載せます。

Yahoo!JAPANで、2020年5月1日~5月6日まで「のりこえよう」と検索すると、医療従事者の支援活動に1人につき10円が寄付されます。(検索した人の負担はありません)

どこに寄付されるかなどは、こちらから 詳細をご確認ください。

5月6日までなので、ぜひ「のりこえよう」と検索してみてくださいね。 

 

 

 

◆ 母が初めてカルピスソーダを飲んだ日

 

 

スマホの画像を整理してたら、去年の夏に母と「夢庵」に行ったときの画像が出てきました。

せっかく見つけたので、ぜひ皆様にも見ていただきたくて。

何も有益な情報は無いんですけど(笑)ぜひ。

 

私が注文した、確か「ピリ辛肉ラー油そば」みたいな食べ物。

きっと夏メニューなんでしょうね。

 

そして母は

 

カレーうどん、ミニ天丼セット

 

そして、ドリンクバーをつけまして。

最初はコーヒーとかウーロン茶とか飲んでいたんですけど、私が「たまに冒険する?」「カルピスソーダは?」と聞いたら、炭酸はほとんど飲んだことが無いというので、コップに半分くらい入れてみました。

 

一口飲んだとたん、目をしばしばさせて、背筋がまっすぐになっていました(笑)

そんな?(笑)

コップ半分で十分大冒険だったようです。

 

そして食事が終わった後、「かき氷が食べたい」と言い出した母。

何しろ母は一人では飲食店に入れないし、お友達と出かけても甘味を食べることはあまりないので、ここがチャンス!と思ったんでしょうね。

 

そして、やってきたのがこちら!

抹茶あずきのかき氷なんですけど。

 

雲みたいなのが来ちゃったんで、ちょっと固まる母。

「これがかき氷なの?」と、なぜかちょっとキレている(笑)

 

母がイメージするかき氷は、つぶつぶ氷の昔ながらのガリガリしたものだったようです。

 

でも、これはこれでおいしいよ、口の中で溶けるよ?

 

抹茶シロップをかけてみたのですが、二口くらいでギブアップ。

えー、なんでよー!

代わりに食べてあげたいけど、私かき氷苦手なんだってば。

それでもふわふわかき氷なのでがんばって半分くらい食べましたよ。

でも私もおなかいっぱいでギブアップ。

 

氷が目の前でどんどん溶けていく様を見ながら、母と世間話。

気づいたら、かき氷は完全に抹茶水になっていました。

 

…すると、母が突然動いた!

 

スプーンでひとさじ。

 

これこれ、私はこれを待っていたのよ!

と力強く言ったと思ったら…

 

 

ぐびぐびぐび…。

 

…酒か!

一気に飲み干してしまいましたとさ。

 

カルピスソーダとふわふわかき氷はお口に合わなかったようですが、まあ食事は楽しかったみたいなのでよかったです。

 

一日も早く、家族で気軽に外食できる日が戻ってほしいですね。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

 

オマケ☆

 

 

「オルレア」  【花言葉】 ほのかな想い、可憐な心

 

「スイートピー」  【花言葉】 門出、別離、優しい思い出、私を忘れないで 

 

「ハナビシソウ」  【花言葉】 富、成功、私を拒絶しないで

 

「ストロベリーキャンドル」  【花言葉】 私を思い出して、素朴な愛らしさ、きらめく愛

 

※今回、せっかくなので名前を調べたついでに意味もなく花言葉を書いてみましたが、なんだか自分のブログじゃないみたいでくすぐったいです(笑)

花は近所を散歩した時に花壇で見つけて撮りました。

かわいい花ばかりでした。

 

 

 

奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊が宮城県を旅したくなる動画を公開しています。

今回は、白石川一目千本桜を伊達成実様、片倉景綱様が紹介します。

その先に待っていたのは…もちろんあの方。