【今だけ】萩の月おとりよせと、ブログの話④ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

本日2回目の更新です!

(1回目はこちら)⇒ https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12586315972.html

 

 

2回目があるときは、おやつを食べながら、私のコレクションを見ていただいたり、「ブログについての事」などをのんびり書きたいと思います。

 

まずは、本日のおやつはこちら。

 

 

 

 

はい、みんな大好き、仙台銘菓  萩の月です!
 
萩の月を販売している「菓匠 三全」が、期間限定で「萩の月」をオンラインショップで販売しています。
もともとオンラインショップはあったのですが、「萩の月」は仙台に来て食べてほしいということで、通販では売っていなかったんです。
私達県外の人は、物産展などのイベントじゃない食べられなかったんですね。
 
私の父が宮城の人なので、法事や結婚式などで帰ると、必ずお土産に買ってきてくれました。
ふんわりした蒸しパンのような生地に、他に似たものがあまりないカスタードクリーム!
冷やして食べると、無茶苦茶美味しいお菓子です。
父が亡くなってからは、イベントなどで見かけると必ず買っています。
 
家庭用は、化粧箱入りじゃなくて簡易箱入りを。
こっちの方がかなり安いです(笑)
 
届いた箱をワクワクして開けると、こんなリーフレットが。

 

何だか、ジーンとしてしまった。

 

いつかまた日常が戻ったら、必ず仙台に行きますから…伊達武将隊に会いに(笑)

その時は、必ず萩の月を買いますからね。

 

皆様も、萩の月をお取り寄せしてみませんか。

 

おいしそうすぎて、つい買ってしまった「ショコラオランジュ」。

チョコレートプリンのようなものだと思います。

絶対おいしいやつー!

 

 

菓匠 三全 ⇒ https://www.sanzen.co.jp/index.html

 

※萩の月のオンラインショップでの販売は期間限定とのことです。

詳細などは公式ページより、ご確認ください。

 

◆ブログの話④ 1本書くのに何時間かかるか

 

たまに、ブログを1本書くのに、どれくらいの時間がかかるかと聞かれることがあります。

 

記事によって全く違うのですが、よく書いている平均的なお出かけブログだと、取材の時間はのぞいて、画像準備や検索や入力の時間を全部たすと、おそらく5時間前後かなと思います。

 

もちろん旅ブログなど長いものはもう少しかかりますし、レストランの紹介などはもう少し短いです。

今現在のようなブログだと早くて、写真整理から書き終わるまで1時間以内で書いています。

 

文章の長さ(文字数)というよりは、調べ物や写真の整理にどれくらい時間がかかるかによって変わってきます。

 

ブログ記事のためのお出かけを「取材」と言っていますが、1回の取材で300枚前後の写真を撮ります。

桜やバラなどの花や、パレードやお祭りなど、撮影に目的があるときは600枚くらいになることもあります。

下手な鉄砲…というわけではありませんが、今までの経験で、その場ではいらないと思っていた写真でも、記事を書く上で必要になることもあるので、念のために撮っておくことがあります。

メニューや説明板など、直接画像として使わなくても、記事を書くために必要な資料としての画像もあるからです。

 

記事を書くためにまずすることは、使えそうな画像を選び、写っている人の顔がわからないように加工したり、不要なところをのぞいてトリミングしたり、カラー調整をしたりして準備することです。

これに結構時間がかかります。

 

次に写真を見ながら記事を書きますが、この時に必要な作業があります。

それは、道路の名前、交差点の名前、駅の路線名、お店や商品の正式名など、わからないことを検索したり、Googleマップなどを見て調べること。

これは結構時間がかかる作業です。

 

文章を書くことは好きなので割と楽しく書けるのですが、次に大変なのは言葉選びです。

少しでも私の気持ちやその場の状況を面白おかしく伝えたくて、よせばいいのにちょっと難しい言葉を使ってみたり、ことわざや四文字熟語を交えようとします。

でも、知ったかぶって間違っているのは恥ずかしいので、書きながら調べます。

「いいこと言った!」と思ったときは調べると大抵間違っているので、採用されることはあまりないです(笑)

 

火曜日と木曜日にお休みいただくようになってからは、取って出しが減り、記事づくりに多少時間の余裕が出来て、毎回の目標である0時更新を続けられるようになりました。

ただ、イベントなどで参加した当日に記事をアップしようとすると、どうしても更新が深夜になってしまいます。

たまに更新が深夜2時などになっていることがありますが、そういう時は私が眠い目をこすりながら記事をアップしているのだと思って、応援していただければ幸いです(笑)

 

記事を書くときは、できるだけ誤字脱字や間違いのないように注意をして何度も見直しているのですが、ご指摘をいただくことがあります。

しっかり確認をしないといけませんね。がんばります。

 

3月からはじめた「小さな楽しみを見つけよう」も記事が60本を超えました。

私自身も、いつ日常が戻るのか、不安でいっぱいです。

 

でも、私の書くこんなブログでも、何か出来るかもしれないと思いこれからも書き続けます。

このブログを読んでいる数分間が、皆様にとって「小さな楽しみ」になりますように。

もちろん私も、このブログを通じて皆様と繋がれることが毎日の楽しみです。

いつもありがとうございます。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村