うどんを三つ編みにしたかった。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

◆ うどんを三つ編みにしたかった



 

ゆでうどんが一袋残りまして。

賞味期限の事もあるし、ひとり分だけうどんを作るのも…と思って、何かおやつにでも出来ないかと検索してみました。

 

一番多かったのは、そのまま揚げて、スナックっぽくするというもの。

確かに、そんなお菓子うどんが名産の土地に行くとありそうな気がします。

 

うどんを長いまま揚げる方法のほかに、三つ編みにするというのがありました。

おもしろいね!うどんを三つ編みだって(笑)

早速ゆでうどんをレンジで温め、ほぐれるように軽ーく水洗い。

 

いざ、三つ編み!

 

と、思ったんですけど。

三つ編みってさ、根本を留めないと出来なくないですか?

 

えーと、こういうこと。


絵がひどい(笑)

 

しばらく考えたんだけど、挫折(笑)

結局自分なりのやり方で、作ってみました。

 

1本のうどんを半分に切って、それをなんだかんだでうまい具合に結びます。

イメージとしては、箸置きみたいな感じで(笑)

 

揚げたときにパリッとするかなと思い、軽く小麦粉をふるっておきました。

たぶん、しなくてもそんなに変わりません(笑)

 

少ない油で、じっくりと揚げてみました。

 

しょっぱいものが欲しかったので、カレー塩をパラパラと。

甘いものがお好きな方は、シナモンシュガーでも良いかもしれません。

外側がパリッと、中心は少しふんわり。

結ぶことで、場所によって食感が違うという、面白いおやつができました。

 

見た目がかわいいのがお気に入りです。

 

もし機会があったら、ぜひ試してみて下さい。

ちなみに一般的なゆでうどん1袋で、思った以上にたくさんできますので、ご注意を。

おやつなら3人くらい食べられるかもしれません。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

オマケ☆

 

10年分のブログの中から「うどん」でブログ内検索をしてみました。

2018年のお正月、池上本門寺へ行きました。

お正月早々美味しいものを食べたり、獅子舞や大黒様に会えたりして、楽しい時間を過ごしました。

2年前の記事ですが、ぜひお時間のある時にご覧になってみて下さい。

https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12342561007.html