ミックスビーンズの中身を並べてみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

◆ ミックスビーンズの中身を並べてみた

 

 

 

スーパーで「お豆屋さんがつくった11種類の素煎りミックスビーンズ&ナッツ」という、めちゃくちゃ私好みのものを見つけました。

 

中身は、白目大豆、黒大豆、袖振大豆、ひよこ豆、えんどう豆、薄皮付き落花生、くるみ、深煎りカシューナッツ、ぺカンナッツ、アーモンド、マカダミアナッツの11種類。

素煎りなので、油も塩も使っていません。

 

豆にナッツ、わー、全部好きなのばっかり!

 

でもふと、疑問に思いました。

本当に全11種類が入っているのかな?

この中で原価の高そうな、ぺカンナッツやマカダミアナッツは何個入っているんだろう?

 

というわけで、どれくらい入っているか、並べてみました!

 

え?暇だなぁって?いや、違う違う。

好きなだけですって(笑)

 

 

リスが歓喜しそう(笑)

 

えーと、まずはアーモンドを…うーん、うーん、うーん。

わー、やっぱりしんどいなー。

誰よ、全部並べてみようって言ったの(自分)

 

 

 

これぞ「見える化」じゃない?(違う)

やっているうちに、その無意味さに気づいてしまいました…。

 

 

…いや、楽しいですよ、ね?ね?

 

 

 

 

まあ、白目大豆が多いのは予想通り。

普通のミックスナッツで一番多いのは小さい粒のピーナッツじゃないですか。

でも、ここでは薄皮付き落花生はとても立派で、その他大勢じゃない感じです。

アーモンドやカシューナッツが思ったよりもと少ない感じ。

マカダミアナッツやぺカンナッツも意外とたくさん入っていました。

これはうれしい誤算。

 

 

塩味がついていないので素材の味を楽しむことになりますが、それで美味しいと感じたのは、黒大豆や振袖大豆で、その甘さを感じました。

マカダミアナッツやカシューナッツの安定したおいしさはもちろんなのですが、特に大豆のおいしさを再確認したのでした。

 

大好きなひよこ豆やえんどう豆は、カリカリで塩気が無いと今一つ。

でもどの豆も美味しくいただきます!

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

オマケ☆
 

10年分のブログの中から「豆」でブログ内検索をしてみました。

2017年11月、吉祥寺のハモニカ横丁でタコライスを食べていました。

この時はお肉ではなく、お豆のタコライスにしました。

レタスもたっぷりでヘルシーなのに食べ応えもありおいしかったです。

もしお時間があったらぜひご覧になってみて下さい。

3年前の記事なので、メニューなどの詳細はお店の最新情報をご確認ください。

https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12320832913.html

 

 

 

奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊の最新動画できました。

宮城県に遊びに行きたくなる動画です。ぜひご覧になって下さい。