【弁当作り】セリアのお弁当箱がかわいかったから、自分のお弁当つくってみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

◆セリアのお弁当箱がかわいかったから、自分のお弁当つくってみた

 

先日、100円ショップのセリアで、かわいいお弁当箱を見つけました。

特にお弁当を作る予定は無かったけど、ついつい購入。

せっかくなので、自分のお弁当を作ってみました。

 

そうだ、ずいぶん前にネットで見た、あのお弁当を作ってみよう!

 

お弁当作りの参考にしよう!…なんて思わないでください(笑)

きっとあんまり参考にならないと思う…(笑)

でも、ぼんやり楽しんで頂ければ幸いです。

 

まずは、そのお弁当箱はこちら。

 

ボヌールという人気シリーズなんだそうですね。

ストウブとかル・クルーゼのお鍋みたいでかわいい形です。

 

そして、家にあるもので作った「こだわりのお弁当」がこちら。

じゃん!

 

 
 

白っ。

普通に白飛びして驚きました。

 

白いお弁当

 

 

 

 

 

白い材料だけを集めて作ってみました!

彩り弁当の真逆ね(笑)

 

冷蔵庫から出てきた白い材料はこちら。

 

豆腐、卵(白身のみ)、長ねぎ、大根、えのき、もやし、白ごま

白く見せるために、もやしのひげ根を取りました!(ドヤ顔)

 

 

大根の浅漬け、もやしと卵の白身の炒め物、豆腐とえのきと白髪ねぎのあんかけ、白ごまご飯。

かわいい柄のクッキングシートもあったけど、そこはあえて白で(笑)

 

作っている途中、あまりに白すぎるので、変な気持ちになりました…。

だって普通、茶色いおかずばっかりだからブロッコリー入れておこうとか、ミニトマトを入れておこうとか無意識に彩りを考えますよね。

それが無いのが、すごく変な感じ。

 

食べてみた感想としては、味はまあ普通ですけど、白すぎてなんか落ち着かない感じでした(笑)

 

知らずにフタを開けたら結構驚くと思うので、そんなサプライズにいかがですか。

いや、どんなサプライズだ。

 

今度は「みどり弁当」とか作ってみようかな。

えーと、緑のごはんってどんな??

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

オマケ☆

 

お出かけ大好き  みみみのごはん

10年分のブログの中から「駅弁」でブログ内検索をしてみました。

2012年1月に函館を訪ねていました。

まだ北海道新幹線が開通していなくて、新青森駅で大雪のために足止めされていました。

8年前の記事ですが、サルが温泉に入ったりしていますので、もしお時間があったらぜひご覧になってみて下さいね。

https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11151018499.html