冬の函館への旅!またまた新青森は大雪で…。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

大好きな街、函館へ2泊3日の旅をしてきました。

少し長くなりますが、お付き合いをよろしくお願いします。



1月28日(土)、上野駅から旅は始まります。



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん-120128_0609301.jpg



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


わーい、新幹線だ!!


お出かけ大好き  みみみのごはん


「はやて」に乗りまして、一路「新青森」を目指します。



お出かけ大好き  みみみのごはん


盛岡あたりまでは空は青く、積もった雪が白く綺麗でウキウキしておりました。


…ところが。


青森県に近づいた途端、何やら怪しい空模様になってまいりました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


イヤな予感が。


蘇る一年前の苦い記憶…。  その時のブログ「冬の函館旅行は アクシデントでスタートです」



そして…新青森駅に到着したのですが。

お出かけ大好き  みみみのごはん


案の定、大雪の為、たくさんの列車が運休もしくは遅延していました。

私が乗るはずだった「特急 白鳥」は運休。



待合室の窓から外を見て、納得ですよ。


お出かけ大好き  みみみのごはん


そりゃあ、列車も運休しますよね。


お出かけ大好き  みみみのごはん


でも、昨年よりもましなのは、今回は、次の特急からは走る予定だ、と決まっていること。

そのかわり全席自由席になるので、時間になったら急いで並ばなきゃいけませんけど。



そうとわかったら、とりあえず朝食をとって、力をつけましょう。

KIOSKで買ってきました。


お出かけ大好き  みみみのごはん


青森といったら、「工藤パン」ですよね。

私は青森出身ではないけれど、どのコンビニやスーパーにでもあるので、いくたびに食べております。


とりあえず、イギリストーストでしょ。

薄めの食パンの間に、たっぷりのマーガリン&グラニュー糖。


えっと、トーストしてないじゃないかとかの苦情は受け付けておりません。


私が子供のころ食べたのは、食パンの上に、そのままシュガーマーガリンがぬってあるもの。

こんなふうに、2枚のパンにはさまれたりはしていませんでした。


ニューカツサンドは、チキンカツがしっかり挟まっていて、結構ボリュームがありました。

同行者と2人、1時間後の特急に乗れますようにと願いを込めつつ頂きました。


ごちそうさまでした!



そして、それから30分後、凍てつくホームへと向かいましたよ。

駅員さんに聞いても情報がうまく伝わっていないようで、「…だと思います」とか「…たぶんね」と言うので、旅行者たちはカリカリ。

自主的にホームに集まったというわけです。



この白鳥は、新青森で回送になるので乗車できません。


お出かけ大好き  みみみのごはん


ホームの待合室は人であふれ、入口が閉まらないくらい。


私?

もちろん、ホームをウロウロしております。

でも何しろ、風が寒い!!冷たい!痛い!!



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん




壁には新青森駅と書いてあるはずです。


お出かけ大好き  みみみのごはん


そこにやってきたのが、「リゾートあすなろ」号。


これから下北半島へ行くのかな?それとも津軽半島?


お出かけ大好き  みみみのごはん


つ、つららが…。

がんばれ、あすなろ。


お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、今年は定刻に「特急スーパー白鳥」はやってきて、無事に乗ることができました。

本当によかった…。


お出かけ大好き  みみみのごはん


うわお、すごい雪。

お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


青森駅を出て、青函トンネルを目指します。



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


これで無事に北海道へ行ける!とほっとしていた私は、車内販売のおねえさんと目が合いました。



これ、おすすめです。


お出かけ大好き  みみみのごはん


帆立釜めし。



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


うわは。

間違いない味ですね。

半分ずつ食べまして、気持ちはすっかり函館に向かっております。


ごちそうさまでした!



さて、白鳥の場合、座ると目の前に青函トンネルのいろいろなことが書いてあります。



お出かけ大好き  みみみのごはん


青函トンネルは、長さ53.85キロ。(山手線1周半だとか)

そのうち、23.3キロは海底を通っています。

最深部は240メートル。

特急でだいたい25分くらいで通り過ぎます。


青函トンネルに入る前、いくつもトンネルを通るので、前方の表示板にトンネルの名前が出ます。


そしていよいよ 次が青函トンネル。


お出かけ大好き  みみみのごはん


青函トンネルに入りました!(表示が途中で申し訳ないです 笑)


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


青森県側、「蟹田(かにた)」からトンネルに入り、北海道側「木古内(きこない)」で出ますよ。



約25分後、トンネルを抜けたら、そこは北海道です!

何度来ても、この瞬間はドキドキするんです。



そして、トンネルを出ましたー!!

ハロー北海道!!


あら、雪。



そして、工事中でした。

もしかして、北海道新幹線の工事でしょうか。

2015年には、新函館まで開業するとか。

お出かけ大好き  みみみのごはん


わーい。北海道新幹線、楽しみだ!!



しかし、木古内のあたりではかなりの雪。ちょっとした吹雪って感じです。

どうしよう…。



お出かけ大好き  みみみのごはん


でも、函館が近づいたら、なんとか雪も弱まり、ところどころに青空が見えてきました!!



そして、約1年ぶりの函館駅に到着です。


お出かけ大好き  みみみのごはん


がんばったスーパー白鳥。ありがとね!!




お出かけ大好き  みみみのごはん



函館といえば、みかどの駅弁。

鰊みがき弁当とか、北の家族弁当が好きです。

お出かけ大好き  みみみのごはん


森方面へ行く列車が停車中。


お出かけ大好き  みみみのごはん


雪は積もっているけれど、5センチくらいでしょうか?


お出かけ大好き  みみみのごはん

船の形の函館駅。


お出かけ大好き  みみみのごはん


朝市柄のバスがいました。


お出かけ大好き  みみみのごはん


さて、さっそく1か所目の見学場所へ行きましょう。


路線バスに乗って着いたのは、ここ。



函館市熱帯植物園

お出かけ大好き  みみみのごはん

10年ぶりくらいにやってきましたよ。





…しーん。


お出かけ大好き  みみみのごはん


ひっそり…。

きっと、15時くらいと遅いからですよね。


ここに来たら、ぜひ見ておきたいのがこちら。



温泉に入るサル!!


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


お湯に入っている時はいいけれど、出たら寒くないのかしら。




あ…。



                            へっくしょいっ

お出かけ大好き  みみみのごはん


寒いよね。

やっぱり。



                           こっちはあったかいよー

お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん




                       だから、そこから出たら寒いんだってっ

お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


中に、かなり毛がぬけちゃってるお猿さんが。


お出かけ大好き  みみみのごはん


温泉に入り過ぎたため?

ええええ、そのうち人間になってしまったり…。


この建物の裏は、もう海!津軽海峡ですよね。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん

函館山も見えました!



それでは温室の中も見てみましょうか。


たぶんきれいな押し花(だった)で作られた「かんげい(歓迎)」のゲート。



お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、そこにはこんな事が書いてあります。


お出かけ大好き  みみみのごはん

ここの植物園の最高の見所。

見ない方は、今日ここへ来た甲斐がありません。


ええええ、そんなぁ…。


木製のゆるゆるの階段を数段上がり、見てみると…。




お出かけ大好き  みみみのごはん


あ…。


ええと。


ブ、ブーゲンビリア咲いてますねぇ。


奥の階段に人が立つと、この花畑の向こうに一緒に写すことができるというものですが。


ええと。


これが最高の見所というところで、推して知るべし。


お出かけ大好き  みみみのごはん


実が熟したら試食できます。

希望者は、窓口に氏名電話のメモを。


…常に上から目線というか(笑)




お出かけ大好き  みみみのごはん


…ま、いいか。



ここは湯の川温泉ということで、足湯もあります。


お出かけ大好き  みみみのごはん

足湯の隣りに立派な脱衣所があったけれど…なんだろう。


ペンギンの後ろにある、茶色い電話ボックス状の建物が脱衣場。


お出かけ大好き  みみみのごはん


…ま、いいか。



いい感じの銭湯がありました。


お出かけ大好き  みみみのごはん


バスで駅前に帰ろうと待っていると、上空を飛行機が!!

どうやら函館空港から飛び立ったみたいです。

空港がすぐ近くですからね。


ギリギリで一枚だけ撮れました…。



お出かけ大好き  みみみのごはん


また函館駅前に戻ってきました。


市電がいましたよ。


お出かけ大好き  みみみのごはん




冬季観光用に毎年登場するらしい「ひかりの電車」。

ふふふ。


でも、鉄道むすめの「松風かれん」号となっているそうで、お好きな方にはうれしいですよね。

私は今回の旅では乗るチャンスが無くて残念です。


お出かけ大好き  みみみのごはん



まだホテルにチェックインしていませんでした…。

トボトボと、ホテルへ向かいます。



…すると。




お出かけ大好き  みみみのごはん


何か、視線を感じるわ。




                         じーーーーっ。

お出かけ大好き  みみみのごはん


わ!



                          じーーーーーーーっ

お出かけ大好き  みみみのごはん


お店番をしている、看板にゃんこなのでした。



まもなくホテル到着ですが、今日はここまで。


次は、ホテルの様子や初夕飯の様子などもご紹介します。

ぜひ次回もお付き合いくださいませ。



最後は こんな写真でお別れです。




お出かけ大好き  みみみのごはん


コンビニで灯油売ってる!

はじめて見ましたよ。

そして、ポリ缶が青い。


確か関東は赤、関西は青と聞きましたが北海道は青なんでしょうか。

皆様のお住まいの地域は、灯油のポリタンクは何色ですか?



最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。








ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村



アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)

たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。

            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」



ピグでオリジナルのムービー作ってます。バナーをリック!⇒