2019年11月22日に「渋谷パルコ」がグランドオープンしました。
前回は、「極味や」でハンバーグランチをしたという記事を書きましたが、今回は全体的な様子をご紹介します。
2016年にいったん営業を終了した渋谷パルコが、生まれ変わってオープンしました。
地下1階から10階まで、気になるお店ばかりの商業施設。
パルコらしい新しさや妖しさをもっていました。
私が訪ねたのは、11月29日(金)。
オープンから1週間ほど過ぎていました。
平日の10時20分くらい。
ランチのお店の下見のために地下へ行こうとしたら、まだエスカレーターが動いておらず、地下へ降りられませんでした。
では、オープンの11時まで、上階を見学してみようと話題のあのお店へ行ってみましたよ。
到着したのは、6階「CYBERSPACE SHIBUYA」。
ここにあるのは。
Nintendo TOKYO
国内初の任天堂直営オフィシャルショップです。
HIKAKINさんが動画で紹介していましたね。
私が到着した10時25分くらいの時点で…
入店整理券の配布が終わっていました。
お店の方に聞いてみると、整理券が無くても行列に並べば入店できるとのことでしたが、何だかすごい行列になっていました。
おひとり様いくつという限定品もあるようなので、早くきて整理券をもらい、出来るだけ早く入店した方がよいのでしょうが、それはけっこう大変そうです。
そして、「ポケモンセンターシブヤ」もすごくカッコ良いことになっていました。
えっとえっと、ミューツー?
私がわずかに知っている、ポケモンについてのすべての知識を出し切りました(笑)
CAPCOM STORE TOKYO
JUMP SHOP
TOKYO PARADE goods & cafe
U-FES. FOOD PARADE (2020年1月20日まで)
UUUM所属のクリエイターの祭典「U-FES」。
19組のクリエイター考案メニューを再現し、オリジナルグッズも販売。
HIKAKINタピオカスペシャル790円、ゆきりぬモーニングルーティンプレート1490円、はじめしゃチーズ土ッグ1590円、木下ゆうかのしゅわふわビーフシチュースフレオムライス~ラクレットチーズがけ~1490円ほか
この時間では、まだそれほど混んでいないようでした。
刀剣乱舞万屋本舗
お店の前に入店のための待機列が出来ていて、見た限りでは10名くらいが並んでいるようでした。
一つ上がって、7階へ行ってみました。
ここはレストランが集まっているところ。
オープン前だったので、人の気配がほとんどありません。
金沢まいもん寿司
goo ITALIANO
FALAFEL BROTHERS
ヴィーガン料理のお店。私の大好物のファラフェルがあるようなので、今度は訪ねてみたいです!
そして、皆様にぜひ見ていただきたいのがこちら!
どこかで見たことありませんか?
実はこれ、リニューアル前に外壁に使われていたネオンサイン!
PARCOの「R」ですね。
五十嵐威暢さんデザインの貴重なもののようで、常時展示されています。
身長よりも大きい、すごく印象的なものなのでぜひ探してみてください。
そして8階
「WHITE CINE QUINTO(ミニシアター)」
草間彌生さんの「草間彌生∞INFINITY」を上映中。見たかったな。
詳しい上映スケジュールは、公式ページで最新のものをご確認ください。
「ほぼ日曜日」
糸井重里さん主宰の「ほぼ日刊イトイ新聞」のリアルスペース。
展覧会やイベントなどが行われるそうです。
スケジュールについては、公式サイトで最新情報をご確認ください。
「PARCO劇場」
公演スケジュールについては、公式ページより最新情報をご確認ください。
そしてここにもありました。
PARCOの「P」!
そして10階にやってきました。
そこは「ROOFTOP PARK」という屋上広場。
殺風景で寒々しい…というか、風冷たっ。
右側のひときわ高い建物は、スクランブルスクエアですね。
こっちの10階でも足がすくんでいるのに、あっちの展望台は上がれない…こわい。
高いところ、本当に苦手です。
わおわお。
きーんと澄んだ青空。
…ん?
ズームしたら、富士山がはっきり見えました。
渋谷からでも富士山が見えるんですねぇ。
寒いけど、これからの季節は綺麗に見えやすいのかもしれません。
天気が良い日はぜひ探してみてくださいね。
渋谷PARCOは、外周をこの階段でまわりながら、1階からこの10階まで上がることが出来るそうです。
う、うん。また今度ね(笑)
そろそろ地下のお店がオープンの時間。
地下へ行きましょう!
地下は、「CHAOS KITCHEN カオスキッチン」という空間で、なんだか濃い感じになっております。
行列店は、ハンバーグ屋さんの「極味や」。
ランチの様子は「こちら」からどうそ。
そうそう、ここにもありました。
PARCOの「C」です。
結論から言うと、「P」「R」「C」しか見つけられませんでした。AとOはどこにあるんだろう。
ユニオンレコード渋谷
こちらのお店はかなり話題になっていますよね。
レコードの専門店。
黒地に赤い文字の袋、懐かしいです!
何のレコードを買ったのか思い出せないけど、中古だったのかなぁ。懐かしいです。
立呑み天ぷらKIKU
KOREAN BISTRO& CAFÉ nyam²
妻家房プロデュースの韓国ビストロカフェなんですって。
ニャムニャムって名前かわいい。
SCHMATZ Beer Dining
ドイツ人2人が南青山でフードトラックから始めたジャーマンビアレストラン
オシャレ!ソーセージおいしそうです。
居酒屋 真さか
ヴィーガン居酒屋だそうで、ヴィーガン餃子にヴィーガンから揚げ、気になります。
そしてそのとなりは、昼間は「はまの屋パーラー」という純喫茶で、夜は「Campy!bar」という新宿2丁目発のバーになります。
入口の写真が撮りたかったのですが、「写真はお店にことわってから」と書いてあったので、今回は遠慮しました。
窓ガラスが無いから、外観だけ撮るつもりでもどうしても店内が写ってしまいますからね。
うどん おにやんま
とり天ぶっかけうどん450円、とりちくわ天ぶっかけ530円、肉ぶっかけうどん590円、肉かけうどん590円ほか
ちゃんと座って食べられるのに、この場所でこの値段はいいですね。
おにやんまのうどん、有名ですよね?
ここなら初心者でも入りやすいかも。
CARNICERIA
アメリカ西海岸のミシュラン獲得店のラーメンが逆輸入されたとか。気になります。
串カツあらた
すごいド派手。
deli fu cious
デリファシャスは、魚を使った和風のバーガーを出すお店で、以前は中目黒にお店がありましたが、こちらに移転ということだそうです。
今度こそ、訪ねてみたいです。
立飲みビールボーイ
ランチの500円坦々キーマカレーライス、気になります。
英国風PUB HUB+82
そして、「極味や」と同じくらい注目を集めていたお店がこちら。
米とサーカス
ジビエ料理や昆虫料理を楽しめるお店だそうで。
うわお。
ジビエなら、カンガルーもラクダもワニも食べたことがあるのでいいんですけど、昆虫食は無理…。
メニュー写真も怖すぎて、これ以上近づけませんでした。
ご興味のある方はぜひ、お店を訪ねてみてくださいね。
カオスキッチン全部をご紹介出来なくてごめんなさい。
でも、ここは完全に大人を意識したお店ばかりだと思います。
若いころにパルコによく来ていた方も、そうじゃない方も楽しめるような個性的なお店が集まっていました。
ちょっと味が濃すぎるので(笑)、普通の商業施設のレストラン街のようなわけにはいきませんが、いかにもパルコっぽくていいなぁと思いました。
好きな人にはたまらない空間になるでしょうね。
さて、新生渋谷パルコ、いかがでしたか?
私自身が用事があるかは別として(笑)、渋谷パルコっぽくていいなぁと思いました。
好みは分かれるかもしれませんが、ご興味のある方はぜひ訪ねてみてください。
オマケ☆
オブジェの感じがいかにもPARCO。
この階段を永遠に上がっていくと、10階の屋上まで歩いて行けるってことかしら。
ふふふ。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
渋谷パルコ ⇒ https://shibuya.parco.jp/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami