【開店】渋谷パルコで自分で焼くハンバーグランチを食べてきました | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

渋谷パルコが2019年11月22日にグランドオープンしました!

 

特にパルコ世代というわけではありませんが、公園通りを上がりきったところにあるライブハウスによく行っていて、そういう時にPARCOの横を歩いていたんですよね。

なので、あって当たり前の景色でした。

あって当然のものが無くなってしまうとさみしかったので、オープンしてくれてとってもうれしいです。

 

 

というわけで、オープンして約1週間後に行って来ました。

いつものように長くなってしまうので、今回はまずランチを。

それ以外の様子は次回に詳しくご紹介します。

 

私がランチに選んだのは、開店前から話題だったハンバーグ屋さん。

地下1階の「カオスキッチン」にある「極味や(きわみや)」というお店で、本店のある福岡では行列が絶えないお店なのだそうです。

こちらの人気は、ハンバーグを焼き肉などのように自分で焼いて食べること。

…ん?

よくわからないけど、おいしいお肉が食べられるようなので行ってみましょー!

 

カオスキッチンの他店については次回詳しくご紹介しますが、個性的なお店ぞろいです。

その中で、オープン15分まえの10時45分くらいに到着してみると、唯一といっていい行列店でした。

 

なんとか一巡目に滑り込めました。

危ない危ない。

 

(これは食べ終わって出てきたときに写しました)

12人くらい座れるコの字型の鉄板?が2つあり、そこに沿って座ります。

 

扉やガラスなどが無くオープンな形。

行列がすぐ近くにあるので、ちょっと落ち着かない感じです(笑)

 

メニューはこんな感じ。

 

 

・極味やハンバーグステーキ S1090円、M1490円、L1890円

・神戸牛ハンバーグステーキ S1990円、M2590円、L3190円

・極味やハンバーグ&特選伊万里牛ステーキ S2090円、M2490円、L2890円

・極味や 満喫三昧(ハンバーグ、チキン南蛮、牛皿) S1690円、M2090円、L2590円

・神戸牛ステーキ レギュラー130g 2990円

・神戸牛ハンバーグ&神戸牛ステーキ S3370円、M3970円、L4570円  ほか

 

 

 

サイドメニュー(セット、単品ともお替り自由)

・セット(ごはん、スープ、サラダ、ソフトクリーム) 350円

・ごはん150円

・サラダ200円

・スープ100円

・ソフトクリーム200円

 

見ていると、極味やハンバーグステーキを注文している人が多いみたいでした。

 

テーブルの上には、食べ方や道具類のことなどが書いてあります。

 

まずはソースがきました。

上の段左から時計回りに。

岩塩・わさび・ゆず胡椒ポン酢、極味やの肉ダレ、オニオンソース、極み味やの甘ダレ

 

そしてテーブルの下に一人ずつ引き出しがついていて、おしぼりや箸などが入っていました。

 

ちなみに、割りばしは食べる用で、銀色の箸はお肉を焼く時用だそうです。

 

目の前で、冷蔵庫から出したお肉をペチペチ。

丸くして、順番に鉄板に並べます。

 

そうこうしているうちにセットのスープとサラダがやってきました。

 

コンソメのようなスープと、まあセットだからねというようなサラダ。

うーん。

 

そしていよいよ私の目の前の鉄板にハンバーグ!

 

極味やハンバーグ M(160g)1490円 プラスセット350円

 

お店の方は、ハンバーグをじっと見ていて、すぐに裏返してくれます。

 

じゅー。

っていうか、この状態なので、ほぼ生です。

 

そうすると、黒いお皿に乗せられます。

これ以上火が入らないようにでしょうね。

そして、ネギをのせてくれます。

 

お店の方の役目はここまで。

ここからはお客が自分で焼くってわけ。

 

ちぎる時には、銀色のお箸で。

でも、動画でも伝わると思うのですが、私がイメージしていたハンバーグと違い、挽肉ではなく薄切り肉の集まりなんです。

 

なので、めちゃくちゃほぐしにくい!

やっと一口分をむしり取って、焼きます。

 

動画を撮りながらだったせいもあり、本当に一口(笑)下手でごめん。

 

私はレアで食べたい!って方もいるかもしれません。

でも、こちらのお店ではNG。

ちゃんと書いてあります。

 

ハンバーグは生食用ではありません。

赤身の部分をしっかり焼いてお召し上がりください。

 

そう、だから焼けるまでちゃんとお世話をしないといけないんです。

 

時間がかかりそうなので、もうひとかけむしって焼いてみました。

 

そうこうしているうちに焼けたので、まずは塩をつけてパクリ。

うわ、肉うまっ。

さすが専門店、お肉がおいしいです。

 

そしてもうひとかけも焼けたので…

 

オーンザラーイス!

 

甘めのタレにしました。

いやー、ご飯に合うわー。

お肉おいしい!

 

でも、このあたりから、ふつふつとある思いが。

 

それは…

 

プロの方がいい具合に焼いてから持ってきていただけませんか。

 

 

いや、焼きながら食べること自体がエンタメってことだと思うんですけども。

なんか腑に落ちないところがあるんですよ。

 

たとえば、厚みのあるステーキをプロの方が軽く焼いて、「うちはミディアムレアがおすすめですが、もしもっと焼きたいときは、鉄板の焼石でさらに焼いてください」ってシステムのお店があるじゃないですか。

それは、焼き加減はお客様の好みに合わせられるから、自分で焼くんですよね?

 

でも、こちらのハンバーグは完全に焼かないと食べられない。

つまり、好みで焼き加減を選べないんです。

じゃ、お客が自ら焼く意味ないじゃないですか?

 

素人(私)が焼くと、怖いからカチカチに焼きすぎちゃってると思います。

せっかく美味しいお肉なのに、本当にもったいないことです。

だから、お店の方が良い具合においしく焼いてから持ってきてくれた方が、一番おいしいお肉が堪能できるんじゃないかな。

 

…すみません、元も子もないことを言ってしまいました。

確かにお肉がおいしかったです。

一度はそのエンタメを楽しむために訪ねてみてください。

 

デザートのソフトクリーム。

 

大きさをイメージしてもらいたくて、ついスマホと比較。

 

ソフトクリームのおいしいところだけ(笑)ちっさ。

でも、気に入ったらソフトクリームのおかわりも自由ですから。

 

あ、でも、行列の長さも気になるし、じっと見られるのも気になるので、おかわりはしにくいかな(笑)

 

さて、渋谷パルコのカオスキッチン「極味や」のハンバーグいかがでしたか?

お肉がおいしかったのでおすすめです。

自分で焼くの結構大変ですけどね(笑)

 

オープンの11時前から行列が出来ているようです。

平日10時45分くらいにお店の前に行って、なんとか一巡目でした。

土日はきっともっと混むでしょうね。

お時間に余裕をもってお出かけくださいね。

 

今回はハンバーグだけでごめんなさい。

次回はもっとくわしく見てきたものをご紹介しますので、ぜひご覧になってくださいね。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

渋谷パルコ 極味や ⇒  https://shibuya.parco.jp/shop/detail/?cd=025733

 

 

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami