【食べて応援】銚子しょっぱい煎餅食べ比べ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

改めまして、台風15号の被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

一日も早く日常が戻りますように、心よりお祈りいたします。

 

農業や漁業などにも甚大な被害が起きている事、また台風の後、観光に訪れる方が極端に減り、観光産業にも大きな影響が出ている事を知りました。

 

思い出すのは、この夏に訪ねた銚子の事です。

元々経営が厳しかった銚子電鉄は大丈夫でしょうか。

 

楽しかった銚子への旅を思い出しながら、お土産に買った銚子のおせんべい食べ比べセットを食べてみます。

皆様も千葉県産品を買われることがあると思いますが、もし銚子のお煎餅を見かけることがあったら、ぜひ思い出していただけたらうれしいです。

 

では、銚子のしょっぱい煎餅食べ比べセットを食べます!!

 

日本一銚子しょっぱいせんべい食べくらべセット 1000円

第8回 フード・アクション・ニッポン・アワード2016 究極の逸品入賞100選

 

 

 

銚子は醤油づくりが盛んで、米作りもしていたことから「おせんべい」づくりが盛んだったようです。

この地図を見ればわかるように、今でもたくさんのお煎餅屋さんがあるんです。

 

今回は、7つのお店のオススメせんべいが食べ比べできるセットです。

「硬い」「しょっぱい」「うまみがある」の3点を比べてみます。

★が多いほどその通りということで、例えば「硬い」という項目では★よりも★★の方が硬い事になります。

 

 

① 株式会社イシガミ

 

まろやかぬれ煎餅

うるち米、醤油、砂糖、水あめ、本みりん、料理酒、かつお節エキス、かつお節、昆布、椎茸エキス、澱粉、酵母エキス、昆布エキス、昆布粉末、麦芽糖、米油

 

 

 

硬い     ★★☆  厚みがあり少しだけしんなり

しょっぱい  ★★☆    甘じょっぱい まだらに染みているのでちょうどよい濃さ

旨味     ★★☆  旨味を感じる

 

 

② 海風

 

ぬれ煎餅

うるち米、醤油、みりん、砂糖、トレハロース、調味料(アミノ酸等)

 

 

 

硬い     ★★☆  厚みがあるせいか、湿気たように感じる人もいるかも

しょっぱい  ★★☆    甘さひかえめでほどよいしょっぱさ

旨味     ★★☆  焼いた香りが香ばしい

 

 

③  柏屋米菓手焼本舗

 

ぬれせん

うるち米、醤油、調味料(アミノ酸等)

 

 

 

硬い     ★☆☆  醤油が染みているところはやわらかい

しょっぱい  ★★★   甘さが無く、ぬれているところがすごくしょっぱい

旨味     ★☆☆  とにかくしょっぱくて…

 

 

④ 久保木米菓

 

姫小丸

うるち米、黒ごま、唐辛子、醤油、調味料(アミノ酸等)

 

 

硬い     ★★☆  普通にイメージするお煎餅の硬さ

しょっぱい  ★★☆   唐辛子でピリ辛 少ししょっぱめ

旨味     ★★☆  胡麻と醤油の香ばしさ

 

 

⑤ 銚子電気鉄道(株)

 

ぬれ煎餅 赤の濃い口味

うるち米、醤油、砂糖、かつお節エキス、水あめ、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、増粘剤(加工デンプン)

 

 

 

硬い     ★☆☆  全体的に程よくしっとり

しょっぱい  ★★☆   味は濃いめだけど 味の付き方のバランスがよい

旨味     ★★☆  旨味を感じる

 

 

⑥ 手焼きあられせんべい処 福屋

 

ぬれ千両

うるち米、醤油、砂糖、味醂、調味料(アミノ酸等)

 

 

硬い     ★☆☆  醤油が染みているところが多く、しっとりした感じ

しょっぱい  ★★★   甘さもあるが、しょっぱい

旨味     ★★☆  米と醤油の旨味を感じるが しょっぱいくて…

 

 

⑦ 横山米菓

 

手焼きぬれせん

うるち米、醤油、調味料(アミノ酸等)

 

 

 

硬い     ★☆☆  全体に湿気たおせんべいという感じ

しょっぱい  ★☆☆   甘さもしょっぱさも控えめ

旨味     ★★☆  お米と醤油の旨味を感じる

 

 

さて、いかかでしたか?

食べ比べしてみて、同じ醤油煎餅でもこんなに違うのかとびっくりしました。

原材料も書き添えてみましたが、「しょっぱい!」と感じるお店のお煎餅は、全く糖類が入っていなくてびっくりしたり、「旨味がある!」と思って原材料を見ると、「○○エキス」というのがたくさん入っていて、ちょっとがっかりしたことも。

 

でも、手作り感のあるお煎餅が多くて、味も濃いめ。

スーパーで手にするお煎餅とは一味違う、個性を感じました。

 

皆様も、どこかで銚子のお煎餅を見かけたら、ぜひ食べ比べをしてみてくださいね。

ごちそうさまでした。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

日本一の銚子しょっぱいせんべい食べ比べセット 

⇒ http://www.nemoto.ecweb.jp/monogatari/tabekurabeset.html

 

 

 

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami