最近こんなの食べました!2019夏の終わりに | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

 

1つでは記事にできないけれど、ぜひ読者の皆様に見ていただきたいものをまとめてみました。

すでに終売になっているものもあると思いますが、ご了承ください。

 

 

① 噛めば噛むほどおいしい!携帯ホルモン

 

燃えつきホルモン(アサヒグループ食品)

数年前から、コンビニで見かけると買っていた「やみつきホルモン」の進化系のようです。

ガツ(ブタの胃袋)とハツ(ブタの心臓)のおつまみで、本当にやみつきになるおいしさです。

今回の「燃えつき」の方は、ガツは結構な辛さになり、ハツはしっかりとした燻製風味となりました。

2つが違う味なのは、なんかお得な感じです。

相変わらず硬めですが、噛めば噛むほど旨味が出てくるので、大人のガム(笑)として最高。

ただ、それほどきつくはないもののやはりホルモンの香りがあるので、苦手な方もいるでしょう。

ホルモン好きな方はぜひ!

 

 

② おやつはカリカリチーズがおいしいサラダ

 

根菜とカリカリチーズの20品目シーザーサラダ Lサイズ598円 (ガスト)

ある暑い日、時間調整と涼むために近くにあったガストへ。

甘いものの気分じゃなかったので、おやつにサラダを食べました。

カリカリチーズって言葉に弱いもので(笑)

そして、シーザーサラダ、おいしいですよね!

Sサイズ299円もあったんですけど、ついLサイズを(笑)

ドレッシングがしっかりかかっていたので、私にはちょっとしょっぱかったかなぁ。

ドレッシング、別添えでもらえばよかったです。

でも、カリカリチーズは思ったよりもずっとカリカリでおいしかったです!

 

 

③ おからクッキーのみそしょうゆ味?

 

倉敷おからクッキー 米粉おつまみ((有)もとや) 180g 500円

吉祥寺東急 武蔵野マルシェに8月31日までの期間限定で出店している「美観堂」では、岡山・倉敷のほんとうにいいものをコンセプトとして掲げているそうです。

その中で私が気になったのがこちらの倉敷おからクッキー。

おからクッキーはあちこちで見かけますが、こちらはおつまみバージョン。

みそ、のりしお、しょうゆと聞いたら、買わずにいられません。

180gは結構なボリュームで、これで500円は安いと思う。

肝心の味も、甘さ控えめですごくサクサクしています。

米粉を使っているせいなのか、通常のおからクッキーよりもくせが無い感じです。

甘すぎるおからクッキーが苦手な方にも、ぜひ召し上がってほしいです。

あ、もちろん、小麦粉が召し上がれない方にも。

唯一気に入らない点は、おいしすぎて全然ダイエットにならないことですかね。ふっ。

 

 

④ そのまま食べられる燻製豆

 

 

スモークビーンズ(菊池食品工業)

いつも書きますが、私「豆」が大好きなんです。

特に甘くないもの。

カレーや煮物など、豆が入っている料理はどれも好きだし、炒り豆も大好き!

そのどれとも違うのが今回の豆。

味の感じとしては、ドライパックの大豆みたいに豆の甘みがあります。

(水煮にすると、せっかくのうまみが逃げちゃいますよね。)

さらに燻製風味の味と香り。

少ししょっぱい印象でしたが、それもおいしいな。

サラダなどもいいけどこのまま食べたい。

お酒のおつまみにもなるんじゃないかな。

 

 

⑤ 懐かしい?いや、知らないけど(笑)

 

 

シンコム3号 (イケダパン)

鹿児島県のパン屋さんで造っている「洋菓子」な模様。

シンコム3号って何?って思ったら、裏に説明がありました。

 

あれ…結局シンコム3号の名前の由来は、どこにも書いていないや(笑)

食べた感想は、んーと、庶民的なナボナみたいな感じ?

 

 

⑥ ○○のまんまが止まらない

 

「コロッケのまんま」のヒットから、UHA味覚糖が止まらなくなった模様です(笑)

 

黒毛和牛コロッケのまんま(ユーハ㈱)

 

見た目も香りも味も、本当にコロッケのまんまなスナック菓子。

これが最初に出た時の衝撃が忘れられません。

この黒毛和牛もおいしいけど、普通のコロッケのまんまとの違いを聞かれると…??

 

 

ケンミン焼ビーフンのまんま

わお、こう来たかって感じです。

企業コラボ、楽しくていいですね。

 

ビーフン、ピーマン、赤パプリカ、豚肉。

サクサクです。

こうなると全くの別物ですが、でもやっぱり焼きビーフンのまんまといえば確かにまんまです。

 

 

カリカリ花山椒と鳥ナッツ炒めのまんま

四川料理の定番「宮爆鶏丁ゴンバオジーディン」をイメージしているそう。

鶏肉の団子、ネギ、唐辛子、カシューナッツ、麻辣油漬ピーナッツ、ヱスビー食品の花椒使用。

鶏肉はサクサクで、肉っぽい味。

全体にかなり辛め。

特に花椒をかじると、サックサクのビリビリです。

まさに舌がしびれます。

 

中身の1/3は花椒じゃないかっていうくらい、たくさん入っています。

シビ辛好きな方はぜひ。

 

 

⑦ 上品なおつまみってことかしら?

 

 

いわしとブラン「エスカベッシュ風味」「香草焼き風味」(株)福楽得

おつまみやドライフルーツなどを作っている会社が、シーフードを手軽にヘルシーに味わえるように作ったシリーズ「シーフーディー」の第一弾。

「いわし」がテーマなんですって。

いわしとブランを練りこんだヘルシースナック。

ブランとは、穀物の表皮や胚芽などのことだそうで、米なら米ぬか、小麦ならふすまなどです。

なぜ突然エスカベッシュなのかと思ったら、地中海のイワシ料理をイメージしたのだとか。

なるほど。

それぞれ、パリッとした香ばしいスナックに、燻製アーモンドが入っていておいしかったです。

ちなみにスーパーの紀ノ国屋で買いました。

 

 

⑧ え?ウインナー味?

 

ベビースターラーメン チコちゃんに叱られるコラボ ウインナー味(おやつカンパニー)

チコちゃんのこのちょっといじわるそうな目つきがかわいいです(笑)

 

味はなんとウインナー味(笑)

だから見た目もちょっと白っぽいです。

ウインナー味って何味?って思ったけど、食べてみたら確かにウインナー味だったので笑いました。

 

 

さて、皆様が召し上がったことのあるものはありましたか?

もしどこかで見かけたら、試してみてくださいね。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

8月20 日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami