6月のある日のことですが、東京駅近くでランチを食べることにしました。
なかなか決まらなくて困った末に、やっと見つけたお店が「葡萄の杜 互談や」というビュッフェのお店。
東京駅丸の内出口のKITTEの近くのビル「TOKIA」の3階にあるお店でした。
どうやら以前は「野の葡萄」というお店だったようです。
リニューアルという感じでしょうか。
野菜をたくさん使った、地味ながらおいしいお料理という雰囲気だったので決めたんです。
なんかゴージャスなエスカレーターを上がっていくとお店がありました。
これは帰りに撮ったので人が多めですが、私が到着したときはオープン直後でまだほとんど人がいませんでした。
店内に1歩入ったところにビュッフェボード(笑)
店内はビュッフェ専門のお店にしては、思ったほど広くなくちょっとびっくりでした。
ランチビュッフェ 大人90分 1700円
席を決めたら、さあ、食べるぞー!
ハム、ヤングコーン、ニンジン、紅新大根、ホワイトセロリ、枝豆、キャベツ、トレビス、レタスなど
ドレッシングいろいろ。
豆腐サラダコチュジャンソース、水菜ともやしの豚しゃぶサラダ、卯の花、ママカリの南蛮漬け
鯖の塩焼き、バゲットピザ、天ぷらいろいろ(のり、さつまいも、たまねぎ ほか)、季節野菜のピクルス
ピリ辛キュウリ、とろろ、冷カボチャスープ
天ぷら用、塩いろいろ、キムチ納豆(!)
ドライカレー、ナポリタン、ポテトフライ、唐揚げ、茶わん蒸し
カニカマとワカメの土佐酢和え、高野豆腐、夏野菜とメルルーサのレモンペッパー焼き
あっちにも何かある!
カレー、みそしる、白玉汁粉 (笑)
ごはん、チャパティ的なもの、トースターで温められます
カレー用に、コーン、ミニハンバーグ、バナナ?も別に置いてありました。
お茶漬けコーナー(キムチ、野沢菜?、ぶぶあられ、海苔、ワサビ、ねり梅)
さぬきうどんコーナー、薬味いろいろ(揚げ玉、ネギ、しょうが、ごま、唐辛子 など)
すぐ近くに大きな鉄板があり、そこでシェフが焼きそばを焼いていました。
レモンジンジャー、ピンクグレープフルーツなどのビネガードリンク、他、各種ジュース、冷たいお茶
お茶バーには、各種お茶のティーバッグがありました。
私の席はここ。
吹き抜け横の明るい席でした。
ここには後にアジア系外国人の方が20人くらい来店。
並んでいる料理には日本語の表示しかなかったから、外国の方にはわかりづらいものもあっただろうなぁ。
キムチ納豆とか、召し上がったかなぁ。
とりあえず1回目はこんな感じ。
真ん中の小さい器はめかぶだったかな?もずくだったかな?
確かに地味な料理が多いし、値段的にもローストビーフ!ってわけにはいかないですよね(笑)
でもまあ、野菜や魚のメニューも多いし、値段相応に楽しめるんじゃないかなって思います。
お味の方も、まあ普通です。
ママカリの南蛮漬けに、季節野菜のピクルス。酸っぱいの大好き。
食べたいものだけ純粋に盛ると、全体が茶色くて色合いが今一つ。
雑穀米にカレー!間違いないね。
見えづらいけど、コーンとミニハンバーグを入れてハンバーグカレーになってます。
もちろんチャパティ的なものはトースターで温めたのでパリッとしています。
デザートもあります。
オレンジ、スイカ、パイナップル、みたらし大福、白桃くずもち、ぶどうゼリー、カボチャケーキ、抹茶クッキー
うーん(笑)
悩んだ結果、でもやっぱり甘いものが欲しいってことでこうなりました。
抹茶クッキー×2 ふ(笑)
とりあえず、おなか一杯になりました。
確かに華やかさに欠けるのでお好みもありましょうが、野菜多めのビュッフェともいえると思うので、気になった方はぜひどうぞ。
お店を一歩出たところの窓から、電車や新幹線が見えました。
お店の中にも、ガラス越しに電車が見える席があるそうです。
電車好きのお子様などいかがですか?
トレインビュー席については、お店にお問い合わせくださいね。
さて、実はこのビルの1階に、バゲットなどのおいしいパンで有名な「VIRON ヴィロン」があります。
おいしいパンを買って帰りましょ。
こちらでのランチも考えたのですが、うーんブラッスリーに私一人ではちょっと…。
というわけで、こちらでは有名なバゲットを…。
あー、でもね、実は数日前にとあるお店2店舗でパンを買いまして。
冷凍庫がいっぱいなんですよね。
せっかくのおいしいパンをわざわざ長時間冷凍するのももったいないので、簡単に食べられそうなものを買っていきます。
パン用の小麦かな。
デザインがかなり素敵。
サンドイッチがめちゃくちゃおいしそう。
生ハムとピクルスのサンドが650円、豚肉のリエットとピクルスで700円、豚肩肉の塩漬け・ナス・ミニトマト・きのこ・パプリカ・生野菜のサンドで1150円。
次に来たら、サンドイッチを買います(宣言)
シューケット 中にクリームとか何も入っていない、一口サイズのシュー皮。
帰り道につまんだらサクサクだったのに、夜まで置いていたらサクサク感が無くなってしまいました。
失敗したー。
今度は買ったらそのまま食べ歩きます(笑)
バゲット・オ・ショコラ ハーフサイズ 600円
どうしてもちょっとだけバゲットが食べたくてこれを購入(笑)
このサイズで600円、結構なお値段ですねぇ。
バゲットに、ただ板チョコを置いただけじゃん…と思ったのですが、このチョコレートがものすごくおいしい。
フランスの老舗チョコレートメーカー「ヴァローナ」のカカオ66%のチョコレートが使用されているとか。
ああ、そりゃおいしいね。
そして、バゲットも香ばしくて中身がむっちりしていておいしいです。
チョコを挟んだだけですが、ちゃんとチョコパン!
おいしいバゲットオショコラでした。
さて、東京駅すぐのTOKIAビルのビュッフェと、ヴィロンのパン、いかがでしたか?
チャンスがあったら、訪ねてみてくださいね。
☆オマケ
東京駅から有楽町方面へ歩いていたら…
あら、かわいいブタさん。
つけまつげしてるー!
雑貨屋さんかな、アパレルかな?と思ったら…。
食べるんかい!
…すまん。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
互談や ⇒ https://budounomorigodanya.owst.jp/
VIRON ⇒ https://www.marunouchi.com/tenants/3018/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
7月30日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami