ネットの記事で見つけてから、ずっと行ってみたかったパン屋さんにやっと行ってきました。
思った通り、素敵なお店だったのでご紹介します。
東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅。
あれ、「たけのづか」じゃなくて「たけのつか」なんですね。
どうしてもこの日に行きたくて、雨の中出かけてしまいました…(結果、風邪をひくという)
駅のベンチが線路に対して直角に設置。
ちょっと珍しいような。
竹ノ塚駅から、パン屋さんを目指します。
駅から10分弱くらいなので、晴れていたら何も問題ない感じ。
バス停の前に「竹ノ塚」発見?
そして歩く事10分くらいでお店に到着。
市東製作所(しとうせいさくじょ)
町工場みたいな面白い名前。
真摯にパン作りに取り組んでいそうです。
コンパクトな店内は、半分がセルフスタイルのパン屋さんで、もう半分がイートインというかカフェコーナーです。
座席が3組分くらいしか無いので、競争率が高めです(笑)
席を確保したら、レジにて注文します。
カフェメニューはこちら。
・フレンチトーストセット 500円 コーヒーまたは紅茶付き
・ぱん盛りセット 600円 +100円でコーヒーまたは紅茶付き
コーヒーなどのドリンク単品もありました。
セルフのお水を入れて、席に戻ります。
あらためて店内をぐるりと見渡します。
本物のパンで出来た額縁。
すごくかわいいです。
おいしそうなパンがずらり。
早く食べたいなぁ。
そして、来ました!じゃーん!
ぱん盛りセット 600円 +100円でアイスティーをつけました。
600円でこのボリュームがすごい。
7~8種類あったでしょうか。
オリーブオイルとサラダ付。
サラダの手作りっぽいドレッシングがおいしかったです。
このパンは、たっぷりのレタスにハムでサンドイッチになっていました。
見た目は地味なのに、めちゃくちゃおいしいんです。
確信しましたね、このパン屋さんは当たりだ!とね。
上にチーズがのっていて、カリカリに焼いてある、そして下のパンがめちゃくちゃしっとり。
ああ、どんどんいけちゃう。
ハード系のパン、どれもおいしいです。
ハード系がお好きな方はきっと気に入ると思います。
お隣の席の女性たちが、「これはとても1度には食べられないね」と話していました。
え…私食べられちゃいそうなんですけど。
でも、実は私、このあともう一軒行こうと思っているカフェがあるんです。
ここでこれ全部食べちゃったら(多分食べられるけど)次のお店がきついな。
なので、パン盛りの中から、持ち帰っても大丈夫そうなトーストやバゲットなどを持ち帰り組にして、ハーフになっているあんぱんなどを食べました。
お店の方に声をかけると、持ち帰り用のビニール袋をもらえました。
ああ、このボリュームで600円はいい!
そして、食べてみておいしかったら、隣の店で購入できるわけですからね。
素敵。
そうそう、セットのアイスティーもすごくおいしかったです。
きれいなオレンジ色!
ゆっくり味わいました。
ごちそうさまでした。
さあ、パンを買って帰りましょう。
メロンパン210円、プチセレアル90円、ミニ食パン140円、黒豆ぱん260円、オリーブパン260円、クランベリーチョコ280円 あんぱん200円
くるみぱんハーフ400円、コンプレ320円、セレアル360円、カンパーニュハーフ500円、りんごシナモン300円、あとひくカレーパン240円、ほうれん草ベーコン自家製トマトソースのフォカッチャ400円、エピ260円、くるみあんぱん240円、くるみクリームチーズ、チーズソーセージ280円、ハチミツゴルゴンゾーラ300円、まるチーズ200円、あらびきペッパーと玉ねぎハムのフランスパン280円、チョコクリーム180円、プチバゲット150円 ほか
買ったのは、左上の黒い四角いものが乗ったパンから「チョコクリーム180円」「あんぱん200円」「プチバゲット150円」「しろまるパンセット200円」
ハード系と総菜パンが大好きなワタシ向けのパンがたくさんあったのですが、何しろ外は結構な雨。
以前芦屋に旅行した時、ものすごく湿気の多い時にバゲットを買って、ふにゃふにゃにしてしまった失敗があるので、今回はプチバゲットだけにしました。
あとの甘い系はおみやげ。
丸パンは朝ごはん用です(笑)
お店の方の接客が丁寧で優しい感じ。
パンがひとつひとつ丁寧で、かわいい感じなのに、ハード系が美味しい。
噛みしめるとどんどん美味しくなる感じのパンです。
バゲット好きな味でした。
どのパンも買いやすいお値段でうれしかったです。
ぱん盛りはいろいろな種類がたくさん食べられて、すごくお得な感じです。
食べてみて、気に入ったパンを買うのもいいですよね。
ハード系はみんなおいしかったです。
あと、あんぱんがすごくおいしかったので、母へのおみやげに買いました!
人気のお店で、いつも混んでいるようですが、チャンスがあったらぜひお出かけになって下さい。
その時は早めの時間が良いと思います。
※お出かけ前に、公式ページから最新の店休日などをご確認くださいね
このあと、カフェを訪ねたのですが、それはまた今度。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
市東製作所 ⇒ https://www.instagram.com/410_seisakujo/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
4月30日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami