母はじめてのスシロー。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

10連休と話題だったゴールデンウイークですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、前半は風邪で活動が出来ず、後半やっとおでかけ出来るようになりました。

 

そして先日、母と以前から約束していた「スシロー」に出かけてきました。

母はくら寿司には行ったことがあるのですが、スシローは今回が初体験。

喜んでくれるかな?

 

まず席に着いた途端、大騒ぎだったのが「塩」。

くら寿司は各テーブルにわさびのツボが置いてありますよね?

でも、スシローはレーンを回ってくる小袋のわさびを自分で取る方式じゃないですか。

 

母に、「スシローは、テーブルにわさびが無いから、回ってきたら使う分取るんだよ」と教えました。

すると、「あれは何?」と指さします。

「あれは、塩と七味唐辛子」

母は何かつぶやいたと思うと、レーンの上の入れ物から「塩」をむんずとわしづかみ、5~6個くらいテーブルの中央に置きました。

 

えっ?

 

しばし固まってから「えーと、なんでこんなにたくさん取ったの?」と聞いてみました。

すると、「私はね、ツウだからお寿司をお塩で食べるの」と。

はあ…何言ってんだか(笑)

 

まずは、母がいつも食べるものを私が代理で注文。

やってきました。

 

 

母の決まりは、いわしと鉄火巻き(各108円)。

どこに行っても大好きな鉄火巻きは注文しますね。

食べられるときは鉄火巻きを二皿食べたりします。

いわしは、酢で〆てあるものよりも、普通のが好きみたい。

スシローのいわしは酢で〆てあったようで、首をひねっております。

でも、鉄火巻きはおいしかったらしいよ。

 

次も決まっています。

それがこちら!

 

はい、茶わん蒸しです。(季節の茶わん蒸し180円)

 

受け取ると、ちょっと口がへの字になっています。

「どうしたの?」と聞くと、「くら寿司よりも器が小さい」と(笑)

 

でも一口食べると、「んー、スシローは出汁がきいてる!」だって。

しかも「具だくさんで、具が高級!」だそうで、今回はベビーホタテ、エビ、ベーコン、大きいたけのこが入っていました。

季節の茶わん蒸しなので、春だからたけのこだったのかな?

…といっても、母はどの具も食べないので、具だけこちらで食べまして(笑)

だって、せっかくの「具だくさん」なのにもったいないでしょ。

 

あ、その頃。

同行者はいつものように貝ばかり食べており、私はいつものように期間限定や変わったメニューばかり食べていました。


スシローが二クローになった、限定メニューから。

 

カオマンガイ(パクチー)108円

びっくりするほど鶏肉がやわらかいのですが、もう少し厚みがあったらもっとおいしかったのになー。

 

牛赤身肉サクサク醤油のせ 108円

サクサク醤油とアボカドと牛肉の組み合わせすごくよかったです。

ただ、お肉がちょっと固め。

 

たらマヨ 108円

魚卵好きなので、初めて食べてみました。

んー、マヨ無くてもいいかな(笑)

 

他にも定番のサバやサーモン、マグロなども食べました。

 

さて、初めてのスシローを体験中の母にこんなメニューをすすめてみました。

それは、「懐かしの和牛コロッケ」150円。

母は、コロッケが大好物なのです。

期間限定で今だけ食べられるメニューのようです。

 

しかし、母は「うーん、せっかくスシローに来たんだからやめておく。そのかわり鉄火巻きもう一皿ちょうだい」と言うじゃありませんか。

なーんだ、絶対にお母さん喜ぶと思ったのにな。

 

鉄火巻きを2つモグモグと食べ、あと2つ残った状態で箸を置いた母。

「あー、お腹いっぱいになっちゃった。あんた食べて」と皿をこちらへ押し出します。

 

鉄火巻き1+1/2皿、イワシ1皿、茶わん蒸し1つ。

まあ、母にしては結構食べた方かな。

 

すると母が言いました。

「コロッケ、頼んでよ」と。

え、今日はやめておくんじゃあ…。

 

さては、2皿目の鉄火巻き食べながら、「やっぱりコロッケ食べたかったな」って思ってたんでしょ(笑)

 

でも母は、「最初は食べるつもりじゃなかったけど、お友達に味を説明しないといけないから」なんて、YouTuberかブロガーみたいなこと言っております。

 

そして、コロッケ到着。

その時のはじけるような母の笑顔を皆様に見せたい!

それはさすがに無理なので、口元だけ(笑)

 

いひひひひひ…と笑っております。

揚げたてアツアツのコロッケがおいしくないわけない。

母は、「これおいしいよ!」と喜んでおりました。

 

そして、紙のメニューをじっと見ていた母が、「デザート食べる?」と聞いてきました。

もちろん母自身はおなか一杯なので、私達にデザートを注文させて、一口もらおうっていう作戦。

 

「これ、おいしそうだね」と指さしたのが。

 

抹茶すぎるパフェ 280円

 

んー、抹茶スイーツってあんまり好きじゃないんだけどなぁ。

でも母が食べるというなら、注文しましょ。

 

そしてほどなく到着。

このメニュー写真を撮って、さあ現物を…あれ。

 

すでに母がアイスの部分を食べてました(笑)

ちょっと!まだ写真撮ってないよっ!

 

しかも、苦い抹茶アイスとあんことミルク抹茶のアイスを一口ずつ食べたら、「はい、もう私いらないから」だって。

女子か。

まあ、私がおいしく頂きましたけど。

 

母のはじめてのスシローは、大満足。

とにかく茶碗蒸しがおいしかったんだって。

回転寿司の意味あるのかって思うけども(笑)

 

でも、年配の人は、一度にたくさん食べられないので、回転寿司のように少しずついろんなものを食べられるのは楽しくてよさそうです。

母が楽しんでいたのでよかったよかった。

 

今度お友達(同じく回転寿司に不慣れ)と2人で来るというので、どんな珍道中が行われるのか、柱の影からそっと見守っていたいところです。

 

そういえば、最後に席を立つ前に母が言いました。

 

お塩で食べるようなお寿司、無かったね…

 

 

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

スシロー ⇒ https://www.akindo-sushiro.co.jp/

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

4月30日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami