「エシレバター」といえば、フランスの人口3000人の小さな村で、伝統製法を守って作られているバターですよね。
そのエシレバターを使ったこだわりの焼き菓子を買えるお店が、2018年10月に伊勢丹新宿店にオープンしました。
お店の名前は、「エシレ・パティスリー オ ブール」。
既にある、丸の内の「エシレ・メゾン デュ ブール」や大阪の「エシレ・マルシェ オ ブール」とは、扱っている商品が違うようです。
1月の平日の13時過ぎに訪ねてみました。
私が訪ねた時は、15人くらい?の並びでした。
階段の方へ並んではいたものの、それは4~5人だったのですぐに平らな場所へ行けました。
階段に並ぶのってつらいですよね…。
たまたま運がよかったのかな?
それとも、平日13時という時間が良かったのでしょうか。
週末はわかりませんが、この日のこの時間、整理券などはありませんでした。
どちらにしても、土日などは混んでいると思うので時間に余裕を持ってお出かけ下さいね。
待っている間に、商品一覧を見られました。
バター自体はフルラインナップだそうで、ものすごくかわいいバター用のココットも売っていました。
個人的にはバターよりもココットが欲しい(笑)
こちらのメニューはこんな感じです。
・エシレ フィユタージュ サンボリック 3個入 1404円
・エシレ フィユタージュ バトン 4本入 1404円
・バトンフロマージュ 8個入 1188円
・ガレット ブルトンヌ 5個入 1296円
・サブレ ナンテ 10個入 1296円
・サブレ ヴァニーユ 75g入 1188円
サブレサンド ※お1人さま計10点限り
・ブール、ピスターシュ、ラムレザン 各1個324円
15分くらい並んで、売り場に到着しました。
これがサブレサンドね。
ち、ちっさ。
大きさで言うと…何だろう。
焼き菓子いろいろもおいしそう。
そして、無事に注文を終え、サブレサンドは熱に弱いので出来るだけ早く冷蔵庫に入れるように言われます。
一応保冷材は2個つけてくれました。
買うなら夏じゃなくて、涼しい時の方がいいかもしれませんね。
自宅に無事到着。
サブレサンドは無事です!
ではさっそくいただきましょう!
まずは、サブレサンドの小箱があまりにかわいくて。
やっぱり、このエシレのブルーって凄く綺麗な色。
では開けますよ!
サブレサンド ピスターシュ、ラムレザン 各1個 324円
この懸け紙のオシャレな事!
そして驚いたのは、一見ただのケーキの箱みたいですが、サブレサンドが取り出しやすいように、底が斜めになっているんです。
す、すごい。
こんな箱に入ってるの初めて見た。
ほら、底の上に斜めに紙が貼ってある。
さすがエシレ。おみそれしました。
大きさはこれくらい。
iPhone6sと比べてこれくらい。
ちっちゃい。
でも、大事なのは味ですから。
色白で薄くてしっとりしたサブレ。
その間にはたっぷりのバタークリーム。
ちなみにこれはラムレザンの方です。
食べてみると、とにかくサブレが儚い。
やわらかいわけではなく、さっと口で溶けるような軽いサブレです。
そしてたっぷりのクリームは、甘さ控えめで、濃厚ですが上品。
ラムレザンの方は、すごくお酒を感じました。
ラムなんでしょうね。
お子様は無理だと思います。
アルコール分があるかはわかりませんが、香りがかなり強めです。
ピスターシュは、それは無く食べやすい感じです。
もう一つ買いました。
悩んだけどこちらに。
エシレ フィユタージュ サンボリック 3個入 1404円
大きさが伝わりづらいと思いますが、イメージの中のコースターくらいです。
思ったよりもずっと大きめ。
たっぷりのエシレバターとフランス産小麦粉を何層にも折り込んだフィユタージュ(パイ生地)とのこと。
真ん中あたりに、3Dアートのように埋め込まれているのが(笑)「ECHIRE」の「E」。
ちなみに、このサンボリックは砂糖ががかかっていて甘いのですが、もう一種類のバトンはチーズ味になっているそうですよ。
裏っ返したら、あ…。
見ちゃいけない秘密だった(笑)
表面は砂糖が飴状になっていて、がっちり固い。
バリンと割ったら、こんな感じの断面でした。
こうやって見ただけでわかる、層の強さというか、ザクザク具合。
なんでも、普通の折パイは小麦粉の中にバターを折り込むのだそうですが、エシレのこのパイの場合、バターに小麦粉を折り込むのだそうです。
わお、さすがエシレ。
食べてみると、ものすごくザクザクしていて、歯触りが強い。
味も、香ばしいパイなのですが、どこか重い。
たとえば、よくあるリーフパイなどはサクサク軽く食べられますよね。
でも、エシレのパイは、バターたっぷりのせいかザクザク食べていくと結構おなか一杯になる感じです。
私は、サブレサンドよりも、こっちのほうが好きです。
とはいえ、3個入りで1404円ですから、頻繁には買えませんが。
自分にご褒美をあげたいときに買おうかな。
さて、エシレのサブレサンドとパイをご紹介しましたがいかがでしたか?
値段も値段ですし、行列もあるかもしれないので、ぜひぜひ!とは言えないのですが、もしチャンスがあったら、ちょっと試してみてくださいね。
オマケ☆
サブレサンドの箱に牛が2頭いたんですけど、何だかかわいかったのでピックアップしてみました(笑)
別の牛っぽい。
どんな意味があるのかな。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
エシレ ⇒ https://www.kataoka.com/echire/news/echirepatisserieaubeurre181024.html
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
1月8日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami