前回より、あったか~い缶スープ飲み比べをやっております。
今回はその続きで、上野駅から出て街の自販機を攻めて行こうと思います。
たまに見かけるこういう自販機。
なんか、落ち着きません。
ピカチュウ?どしたの?
1月20日まで東京都美術館で行われている「ムンク展」では、ポケモンも「叫ぶ人」になっている模様。
そして、上野ならではの、パンダツリー。
ペンギンサルサルパンダパンダ西郷さん。
パンダサンタ。
アンデルセンの店頭もパンダクリスマス。
え?缶スープ?
あらやだ、忘れてた。
でも大丈夫。
2年前の記憶で、自販機の場所はちゃんと覚えていますから!
ここに自販機が…
あれ…無くなってる。
でも大丈夫!ちゃんとこっちにはありますよ。
上野マルイの奥の方です。
⑧ コク旨い粒たっぷりコーンスープ
BISTOROBOSS コク旨い、粒たっぷりコーンスープ 185g 130円 (サントリーフーズ)
缶の口が小さくて、コーンがめちゃくちゃ残っちゃう。ムキーーーッ!
甘みとしょっぱさのバランスがちょうど良くて、スープとしてすごくおいしかったです。
粒たっぷりというほどコーンは入っていませんが、もれなく缶の入口にひっかかって、出すのに苦労しました…。
甘い△濃い〇具が多い×とろみ△
⑨ 特濃コーンポタージュ
特濃コーンポタージュ 185g 130円 (伊藤園)
何といってもその特徴は…
この、粒がよく出るという不思議な容器。
あ、確かに粒が出やすいかも。
コーンが多めに入っているのに、缶から出しやすかったです。さすが。
とろみがすごいのに、味が薄め。
甘い〇濃い×具が多い〇とろみ〇
あーなんか液体じゃないものを口にしたい(笑)
…あれ?
激安自販機に、スープを発見。
おしるこのとなりに、みーっけ。
⑩ とろーりとろけるコクうまコーンポタージュ
とろーりとろける コクうまコーンポタージュ 185g 130円 (アサヒ) 国産バター使用
さりげなく段差。これはコーンが出やすくするための工夫なのかな?
コーンの量が多め(笑)
そして、他のコーンスープに比べると、すごく甘い。
香が独特で、これがバターの風味って事なのかもしれません。
とろみがすごいわりに薄味。
甘い〇濃い×具が多い〇とろみ〇
上野松坂屋には、「ムンク展」とコラボをして、自撮りで叫ぶ人になれる「叫び WALL」を開催中。
ぜひ、ムンクの「叫び」の絵の中入り込んでみて下さい。(笑)
少々、コンポタの甘さにやられてきました。
ちょっと休憩しましょうよ。
不忍池では、蓮が枯れていました。
ちょっとこわい。
ゆりかもめ 集まる。
液体でおなか一杯なはずなのに、なんかお腹がすくわけなんです。
しめ鯖、おいしいよね。
さあ、気合を入れ直していきましょう!
なのに…無い。
新しいスープが無い!
でも、ありましたー!
⑪ 食べるコーンポタージュ
ビストローネセレクト 食べるコーンポタージュ 190g 130円 シャキッ!と食感 スーパースイートコーン使用
食べるコーンポタージュというので、コーンがすごくたくさん入っているのかと思いきや、わりとふつうです。
他のものよりも薄味に感じました。あまり甘すぎないせいでしょうか。
甘い△濃い〇具が多い△とろみ〇
もう、新しいスープには出会えないのかしら。
年末でもないのに…アメ横の賑わいがすごい。
香港に行った時のことをぼんやり思い出す…。
あ!このふたつ、夏に冷たいスープとして飲んだ!!
⑫ 1食分の野菜入りやさいのカレースープ
1食分の野菜入り 野菜のカレースープ GREEN DA・KA・RA 190g 100円(購入価格)(サントリー)
とにかくトマトの味がすごいです。飲みこんだ時にカレー風味がします。
小さい人参が結構入っていて、それが気になります。
カレーではなく、野菜のカレースープ…っていうかトマトのカレースープ。
甘い×濃い〇具が多い△とろみ×
⑬ トマトのリコピン入り ぼるしちガスパチョ風トマト仕込み
トマトのリコピン入りぼるしちガスパチョ風トマト仕込み 190g 100円(購入価格) (東京八粋堂)
ガスパチョというよりは、一昔前にあった「野菜ジュース」みたいな感じです。
セロリみたいな香りがするし。
さっぱりと飲みやすい感じだけれど、冷たい方がさらに美味しく感じたかなぁ。
缶のデザインがかわいい。
甘い×濃い△具が多い×とろみ〇
⑭ とろ~りまろやか コーンポタージュ
とろ~りまろやか コーンポタージュ 190g 130円 (ヤクルト) シャキシャキコーンたっぷり
コーンの量はほどほどで、甘さ控えめ。薄味。
とろみもあまり強くなくて、んー、なんというか平均的という感じです。
甘さ△濃い×具が多い△とろみ×
さて、2回にわけてご紹介してきました、缶スープ飲み比べ。
読みながら、皆様もご一緒におなかをちゃぷちゃぷにして頂けたでしょうか。
たくさんの缶スープを飲み比べた感想は、やはり缶で飲むものですから、食事として飲むスープよりは、全体的に思っていたよりも薄味でした。
そして、同じコーンスープでも、ひとつひとつが全く違っていました。
まるで砂糖を入れたように甘いものもあれば、甘みがあまり無いものもあったのです。
そして、今年はコーンスープ以外に、ふかひれスープやデミグラススープなど個性的なスープもあって、飲み比べが楽しかったです。
14本のスープを飲んだ結果、私が気に入ったスープを発表いたします!!
コーンスープ部門
ビストロボス コク旨い、粒たっぷりコーンスープ(サントリーフーズ)
甘みとしょっぱさのバランスが良くて、おいしく飲み干せました。
小腹が空いた時や、パンやおにぎりと一緒に、おいしく飲めるコーンスープでした。
コーンスープ以外のスープ部門
1本でしじみ70個分のちから 缶みそ汁 (永谷園)
みそ汁としては味噌が薄いのですが、他の缶味噌汁と違って貝だしの旨みと香りが強くおいしく感じたのだと思います。
それぞれお好みがあると思います。
これから寒い日が続き、缶スープを飲む機会もあると思います。
もしそんな時は、今回ご紹介した缶スープを、ぜひお試しになってみて下さいね。
【緊急企画】あなたのまわりに缶スープはありませんか?
今回、いろいろな缶スープを探して飲んでみたのですが、14種類しか見つけられませんでした。
資料によると、まだまだあったはずなのですが…。
ここで、皆様にお願いです。
今回、ご紹介した缶スープ以外のスープを見つけた方、それを飲んでぜひ感想を教えていただけませんか?
何本か集まったら、当ブログでご紹介させて頂きます。
手順はこのような感じです。
① 今回のブログで紹介されていない缶スープ(自動販売機で販売されているもの)を見つけたら購入し、写真を撮り、飲んでみる
② ご自身のブログ、Twitterでその感想を書く(その際、当方のブログのリンクを貼って頂ければうれしいです)
③ ブログやTwitterに書いたことを、コメント欄などからこちらに知らせてください
④ もしいくつかの感想が集まったら、当ブログの中で記事にしてご紹介します。
皆様のブログやTwitter等の記事をご紹介します。
皆様ご自身のブログやTwitterは、どのような書き方でも構いません。
商品の写真と、簡単な味の感想などを書いてください。
締切は、2019年1月15日23時まで。
私が見つけられなかったスープを、ぜひ皆様の手で探し出してください!
ご協力をお願いいたします。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
12月4日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami