ぬるいタピオカティーと、裏原宿・表参道クリスマス散歩。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

気付けば、あと2週間くらいでクリスマスがやってきますね。

あっちもこっちも、クリスマスの飾りつけ。

夜になったらイルミネーションがキラキラしています。

 

こんな時期だから、夕方から裏原宿や表参道あたりを散歩してきました。

昼間とはまた一味違う街の様子をぜひご一緒に。

 

 

土曜日の午後3時半ごろ、ぶらりと原宿竹下通りの入口にやってきました。

竹下通りを抜けて、裏原宿の方へ行ってみようと思ったんですよね。

…が。

忘れていました。

原宿って、人気の街だってこと(笑)

 

わおわお。無理無理。

こんなに混んでいちゃ、写真も撮れないし。

仕方ないので、そのまま表参道方面に歩いて行くことにしました。

竹下通りはまた今度ね。

 

12月に入っても、まだイチョウが青いね。

ところで、今回のクリスマス散歩。

せっかくなので、ツリーをいくつ見られるのか、数えてみようと思います。

記録に残っているところは、お店の名前も書いてみます。

 

① LAP。韓国のセレクトショップのようです。

 

原宿駅の建物とイチョウ。

人がとにかく多いです。

 

②原宿駅前のGAP

 

③LALINE 

 

ポップコーンブーム、ありましたなぁ。

 

④九州じゃんがら

英語のメニューや、「ビーガンらあめんあります」とか、時代ですなぁ。

 

⑤原宿クエスト

 

 

⑥京橋千疋屋

ミニツリーよりも、マスクメロンパフェ2700円から目が離せません。

 

着物や浴衣、帯など、たくさん売られていました。

外国の方が真剣にご覧になっていましたよ。

 

2階建てのバスは、プロモーションでしょうか。

 

韓国のチーズドッグがすごい人気でした。

みんな食べてたよ。

 

⑦ムラサキスポーツ

 

⑧ムラサキスポーツ

 

裏原宿方面へ入っていきます。

 

⑨お花屋さん

 

⑩(me) セレクトショップのようです。

 

⑪ファッションのお店

 

ケバブもいいけど、チリチーズポテトが気になります。

 

⑫ 時計倉庫 TOKIA

 

ガンダムも浮かれている。

 

こんな自販機があって、なんかぞわぞわしました。

 

⑬CHARMY 結婚指輪などのジュエリーのお店のようです。

 

シール屋さんの前に顔出し看板がありました。

なんか、夢に出てきそうです…。

 

さて、ぐるりと見たので表参道に戻りますか。

 

ん?なんか人が集まっているな。

 

shu uemuraのお店のウインドーの中で、メイクアップショーが行われていました。

ショーウインドーの中なので、何とも言えず不思議な感じ。

女性たちは真剣にその様子を見ていました。

 

⑭表参道ヒルズ ※このツリーに関しては近々別記事で書きます!

 

 

 

Burberryの建物がチェックに光ってる!

 

ちょっと油断していたら…。

 

表参道イルミネーションが点灯していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

⑮テラリウム表参道 ビューティライフスタイルショップだそうです。

 

⑯ とあるクリスマスツリー

 

 

シャンデリアがキラキラしていました。

 

オシャレなお店はトナカイもオシャレ。

 

サンタさんが捕らえられた!…わけではなく、たぶんハンモック。

 

シンデレラ城?じゃなくて、「セントグレース大聖堂」。

結婚式やイベントによく使われているところですね。

 

⑰とあるクリスマスツリー

 

⑱ リパブリックオブフリッツハンセン デンマークの名作家具のお店のようです。

 

いつの間にか、「AO」の足元にいました。

夜はこんなふうにライトが点くんですねぇ。

全体を見てみたいです。

 

交差点の反対側からみると、凄く綺麗だけど…あいかわらず不安になるバランス(笑)

 

青山通りを歩いていると、タピオカミルクティー屋さんがありました。

少し寒かったので、お茶でも飲もうと思い、立ち寄りましたよ。

昼間はもう少し混んでいるのでしょうが、この時は2~3人並んでいるだけでした。

 

せっかくだからタピオカミルクティーにしたいけど、氷の入っているのは無理…と思っていると、タピオカ入りのホットティーがあるのを見つけました。

あったかいのもあるんだ。

 

メニューはこんな感じ。

 

【メニュー】

岩塩クリーム茶

・クリーム蜜烏龍茶、クリームセイロン紅茶、クリームローズヒップ茶 各390円

・クリーム蜜烏龍茶ラテ、クリームセイロン紅茶ラテ、クリーム台湾紅茶ラテ ほか 各420円

 

霧抹茶&霧ほうじ茶ミルク

・霧抹茶ミルク 薄霧400円、濃霧420円

・クリーム霧抹茶ミルク 薄霧440円、濃霧460円

・霧ほうじ茶ミルク 薄霧400円、濃霧420円

・クリーム霧ほうじ茶ミルク 薄霧440円、濃霧460円

 

茶ラテ

・蜜烏龍茶ラテ、台湾紅茶ラテ、セイロン紅茶ラテ、ほうじ茶ラテ、ジャスミン茶ラテ 各370円

 

フルーツ泡茶

フルーツローズヒップ茶、フルーツセイロン紅茶、フルーツ蜜烏龍茶 各390円  ほか

 

季節限定のりんごの紅茶がありました。

 

りんご紅茶ラテ 400円

塩キャラメルクリームりんご紅茶ラテ 450円

フルーツりんご紅茶 420円

 

ホットがあるって…どういうことだろうと思いつつ、寒かったのでホットを。

 

ホットだから、ちゃんとスリーブもつけてくれたよ。

でもなんだろう…ぬるい。

 

底の方に、角切りのりんごと、タピオカが沈んでいました。

 

ふたはホットのカップによくついているやつ。

そして、ホットだけど、例の太いストローをくれました。

温かいのをストローで吸ったら、キュッとなりませんか?

 

ずずっ。

 

ぬ、ぬるい。

えーと、印象では、常温よりもすこし温かいくらい。

んー、これは正解なの?それとも、今回たまたま間違ってぬるいの?

まあ、おかげさまで、冷たさに震えることもありませんでしたが。

 

こちらのお店のタピオカは、国産自家製とのこと。

味の違いとかはわからないけど、なんか国産と聞くと安心してしまいます。

ごちそうさまでした。

 

さて、原宿駅から始まった、クリスマス散歩はいかがでしたか?

沢山のクリスマスツリーやショーウインドウの中の華やかな飾りがみんな綺麗でした。

普段、あまり夜に来ることが無いので、普通の灯りでも街の様子がまるで違って新鮮に感じました。

ここのところ夜は冷えますが、チャンスがあったら、皆様もぜひクリスマス散歩をなさってみて下さいね。

 

さて、次回はこの続き。

代々木公園の「青の洞窟2018」を見に行きます。

クリスマスツリーは現在18本。

後いくつ見ることができるでしょうか。

 

ぜひ次回もお付き合いくださいませ。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

12月11日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami