鶏に囲まれ、ウエストでケーキを買う。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

東京都国立市周辺をウロウロしています。

前回は、矢川緑地を散策した後、千丑茶屋でサラダバー付きのランチを楽しみました。

 

さあ、今回はその千丑茶屋前に咲いていたきれいなシュウメイギクからスタートです。

 

7~8分歩いたでしょうか、次の目的地「谷保天満宮 やぼてんまんぐう」が近づいてきました。

 

…ん?

 

お出迎えですか?

 

三銃士がお出迎えしてくれました。

 

池の水が凄く綺麗。

鯉もガラスの上を泳いでいるようです。

あ、亀もいっぱいいる…。

 

 

あ、こっちに来ちゃった。

いや、すいません許してください。

 

ちょうど、七五三のお参りに来ているファミリーが何組もいました。

これからたくさんいいことがありますように!

元気に育ってね。

 

天満宮ですから、御祭神は菅原道真公。

菅原道真公といえば、牛。

 

鼻ピカ。

 

マスコット的でやさしい顔の牛。

やっぱり鼻ピカ。

 

…あれ?三銃士がお食事中。

 

どうやら、ボランティアでお世話をされている方が、定期的にエサを持ってやってくる様子。

みんなそれを知っていて、どこからともなくハトやカラスまでやってきて、お食事。

 

三銃士だけじゃなくて、鶏はもっとたくさんいました。

 

ダルタニャンも登場

 

す、スイマセン勝手に名前つけて。

 

でっかいよー、こわいよー。

 

 

 

のっしのっしと来る感じで、思わず息を止めてしまいます。

 

鶏がどうしてこんなにたくさんいるのか、天満宮の公式ページには書かれていませんでした。

エサをあげに来ていた女性が、他の参拝客と話しているのを少し聞いたところでは、今いるニワトリは「捨てニワトリ」だとのこと。

ここにくれば鶏がいると知って、オスで飼えなくなった人たちが置いていくのだとか。

よく捨て猫がどんどん増えてしまうスポットがありますが、それと同じでしょうね。

 

んー。

人間というのは、何と罪深き生き物なんでしょうね。

 

裏の方にも、たくさんの鶏がいました。

子どもたちと比べると、その大きさが伝わるでしょうか。

 

 

しばらくすると、鶏たちの姿が見えなくなりました。

よく見てみると…。

 

あれ?

 

みんなお腹いっぱいで眠くなったかな。

 

おやすみー!

 

ダルタニャン(仮)はまだ巡回中。

 

元気でね!

 

階段を上がると、「合格ゼリー」ののぼりが目に入ってきました。

 

そうか、ここは梅園なんですね。

湯島天神にも、梅ありますもん。

合格ゼリーで、皆さん合格できますように。

 

古くて味のある狛犬さん。

ちびっこもいっしょです。

 

谷保天満宮は、湯島天神、亀戸天神と並んで関東三大天神とよばれているそうです。

なるほど。

 

JR南武線 谷保(やほ)駅から徒歩5分くらいです。

 

自分で日本一って言っちゃってる。

 

さて、最後にもう一ヶ所行きたい場所があるんです。

 

谷保天満宮からは谷保駅の方が近いのですが、朝来た矢川駅の方へ戻ります。

天満宮から15分くらい歩いたところにありました!

 

実はここ、洋菓子のお店「銀座ウエスト」の配送センターなんです。

そして、そのとなりにある小さいお店、ここが「国立配送センター直売店」です。

 

 

こちらでは、パイやクッキーなどの贈答品やケーキなどの生菓子まで、全て10%オフで購入することが出来ます。

残念ながら、アウトレット品などは無いのですが、せっかく近くまで寄ったのだから買って帰りましょう!

 

日曜日の14時くらいでしたが、びっくりするくらい地元の方(たぶん)がひっきりなしにやってきました。

おそらく贈答品として使われるのでしょう、箱に入った詰め合わせを買って行かれました。

3000円、4000円の10%引きなら大きいですよね。

私も近所に住んでいたら、きっと手土産はこちらで買っていたと思います(笑)

 

デパートなどと同じように、焼き菓子のバラ売りもありました。

 

私が買ったのはこちら。

チーズバトン、ガレット、バタークッキー、塩クッキー

以前から、チーズバトンとバタークッキーがお気に入りです。

 

あと、せっかくなのでケーキも買いました。

ゴルゴンゾーラレモンパイ、チョコレートパイ、ふんわりチーズケーキ。

奇抜なものではなく、かといって古臭くもなく。

上品だけど、気取っていない感じ。

ウエストのお菓子はそんなところが好きですね。

 

さて。

今回2回にわたってご紹介した、矢川緑地と谷保天満宮の様子いかがでしたか?

私が訪ねてからもうすぐ1ヶ月。

雑木林の様子もだいぶ変わったでしょう。

また季節を変えて訪ねてみたいです。

皆様も、もしチャンスがあったら、ぜひ訪ねてみて下さいね。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

谷保天満宮  ⇒ http://www.yabotenmangu.or.jp/index.html

銀座ウエスト ⇒ https://www.ginza-west.co.jp/shopinfo/store.html

 

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

11月13日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami