母、はじめてのオイスターバー。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

もう、なんかタイトルが衝撃。

…自分で書いたんですけどね(笑)

 

さて、先日は「みみみのおやつ」の方で、「母と一緒に出掛ける素敵なお店を教えて下さい」と書いたところ、多数コメントを頂き、ありがとうございました。

ワガママなオーダーにもかかわらず、丁寧に考えて下さって、本当にありがとうございます。

とてもうれしいです。

まだ、母とゆっくり出かけられていないのですが、1つずつしっかり拝見して、参考にさせて頂きます。

何より、母のために、皆様がお忙しい中いろいろ考えて下さった事が本当にうれしいです。

ありがとうございました。

個別の返信につきましては、追ってさせて頂きますので今しばらくお待ちくださいませ。

 

では、今回の本題に入ります。

 

母が突然、新宿のオカダヤで買いたいものがある!と言い出し、その買い物に付き合うことになりました。

オカダヤ、ご存知ですか?

 

オカダヤとは、手芸用品や洋裁雑貨、生地などを扱うお店の事です。

わかりやすく言うと、「ユザワヤ」のようなお店です。

 

母は洋裁をするので、そのテのお店によく行くんですよね。

ユザワヤも行きますが、オカダヤの方が行きやすいみたいです。

色などを見るのに意見が欲しいと言われ、ランチにつられて今回もついて行きました。

 

あ、ちなみに、母のDNAのうち、私はこの部分をもらい忘れたらしく、洋裁などは苦手です。

 

必要な買い物を済ませ、その他ちょっと店内をぐるぐる見て歩き、気が済んだらしいのでやっとランチへ。

 

「何が食べたい?」と聞いても、「見てみないとわからない」と。

とにかく好き嫌いの多い人なので、出来れば母に選ばせたいんですよね。

 

というわけで、一番近いルミネエストのレストラン街へ向かいました。

たくさんのお店を見ていくうちに、奇跡的(笑)に1軒に絞られました。

 

母が「ここにする!」と選んだのが、こちら!

 

 

オイスターバー&シーフード GUMBO&OYSTER BAR

 

…えっ。

 

ワタシ「お、オイスターバーだけどいいの?」

母「オイスターってナニ?」

ワタシ「…カキ」

母「ここにカキフライがあるって書いてあるからここでいい」

ワタシ「…う、うん」

 

せっかくのオイスターバーで、カキフライって(笑)

 

どうやら、これを見たみたいです。

母は、カキはカキフライしか食べられないのです。

つまり、牡蠣の味というよりも、姿が苦手。

 

ま、いいよいいよ、お母さんが食べたいもので。

 

カウンターはきっと夜に混むんだろうな。

 

テーブルがオシャレ。

 

 

 

【ランチセットメニュー】

 

◆季節のランチセット 980円

コールスローサラダ、牡蠣スープ、メイン料理を選択

 

◆オイスターセット 1580円

コールスローサラダ、牡蠣スープ、ホットオイスタープレート、メイン料理を選択

 

◆牡蠣堪能セット 1980円

コールスローサラダ、牡蠣スープ、牡蠣料理5点盛り合わせ、メイン料理を選択

 

◆ランチペアセット 2人分で4000円

本日の生牡蠣4ピース、コールスローサラダ×2、牡蠣スープ×2、ホットオイスタープレート×2、牡蠣とポテトのグラタン、バゲット、メイン料理を1品選択

 

メイン料理(この中から選択)

①牡蠣とベーコン、アスパラ、とうもろこしのパスタ

②牡蠣と浅利、フレッシュトマトと大葉のペペロンチーノ

③牡蠣と生ハム、夏野菜のトマトパスタ

④牡蠣と茄子、トマトのミートグラタン

⑤イタヤ貝と揚げ茄子、トマトのバジルパスタ

⑥牡蠣とポルチーニ茸のリゾット

⑦ウニのペペロンチーノ +250円

⑧シーフードガンボ +250円

 

ランチドリンク +200円

ランチアルコール +500円

 

注文を済ませて待っている間に、数席離れたところに、たくさんの牡蠣が運ばれてきました。

「こちらが宮城県産で…」とひとつずつ説明しているところを見た母が「あれ生?生なの?」と。

 

 

あのね、ここは「牡蠣の専門店」なの!

だから、みんなああいうのを食べに来ているんだよ!と教えると、母は一言

 

変わってるね

 

…いや、オイスターバーに来ていてそんなこと言っているあなたの方が変わってるでしょ(笑)

 

このお店、なんとなく名前に聞き覚えがあって調べてみると、渋谷モディが出来た時に、このグループ店に入ったことがありました。

まあ、正直なところ、私も生牡蠣はあまり得意ではなく、出来れば焼くか蒸すかしてほしいんですけどね(笑)

 

そして待つことしばし、まずは牡蠣スープとサラダがきました。

 

牡蠣スープってどんなだろう?と思ったら、まさに「牡蠣だし」って感じ。

イメージとしては、貝の潮汁という雰囲気かな。

そして、ささやかなコールスローサラダ。

 

次は…

 

2人分の「ホットオイスタープレート」

牡蠣の香草ガーリックバター焼きとカキフライが1つずつです。

 

逆から見ると…

 

とにかく、このカキフライがめちゃくちゃおいしかったのです。

たぶん、今まで食べたカキフライの中で一番おいしかったかもってくらいね。

 

衣が薄くて、パクッと食べた瞬間、クリームコロッケかよ!ってくらいのジューシーさでした。

 

 

香草ガーリックバター焼きは、シンプルに牡蠣の味がしまして。

牡蠣に自信があるから、こういう味付けが出来るのかなって思いましたよ。

はじっこをちょっとだけ食べた母から「あげる」と渡され、めでたく2個食べられました(笑)

 

そして、メイン料理がやってきました。

 

牡蠣とベーコン、アスパラ、とうもろこしのパスタ

これは母が選びました。

 

で、このパスタを母が気に入らなかった時のために私が選んだのがこちら。

 

牡蠣と茄子、トマトのミートグラタン

 

そうそう、私たちが頼んだのは、オイスターセット1580円で、サラダ、スープ、ホットオイスタープレート、メインのセットです。

 

グラタンからせっせと母の嫌いな茄子をどけているというのに、母はすでに「これおいしいわー」とパスタをバクバク食べているという。

しかも、せっかく牡蠣のパスタなのに、牡蠣は私が食べるっていうね。

んー、ますます何のためにオイスターバーに来たのやら。

 

パスタを私も食べましたが、シンプルでオイリーでなく、味も濃すぎずおいしかったです。

まあ、普通って言えば普通なんですけど、シンプルで母向きでした。

何だかんだで茄子を取り除いたグラタンもおいしいおいしいと食べ、母にしては結構食べられたんじゃないかな。

 

「おいしかったねー、これはいいわ!」と大喜びの母。

 

気に入ったみたいなので、本当に良かったです。

おいしく食べられるのが一番ですからね。

 

食事を終えて、エレベーターホールの前にあった休憩所。

 

 

皆さん、スマホを見たり、本を読んだり思い思いに過ごしていました。

天井が鏡張りでおもしろかったな。

 

そして、伊勢丹に行きたいという母の希望で、久しぶりに伊勢丹のお洋服売場へ。

まあ、なんというか、目の保養をしたって感じでしょうか。

足が疲れたから休憩する!という母を地下の休憩スペースに残し、私は6階の催事場へ。

 

 

パン好きのためのパンの祭典  ISEPAN!

5月28日(月)までの開催です。

 

 

 

母と一緒ではこの混雑は無理かなと思っていたのですが、来られてよかった!

そして、案の定あちこちで長蛇の列です。

 

なので私は1カ所だけにしぼって買い物することに!

ひときわ混んでいた「日本代表 パリゴ×サ・マージュ×フリアンド×ラパン」ブースにしました。

 

ぬーん、すごい行列ですなぁ(笑)

 

どのパンも、めちゃくちゃおいしそうです。

 

ルックスの変わったパンばかり。

悩んだ末に、これらを買いました。

 

大きなパンばかり選んでしまいました…冷凍庫、入るかな。

 

手前のチーズのかかったパンから時計回りに。

 

・ パン・プロヴァンサル 540円(ラパン ルメ・パトリック)

・ 黒豆と大豆のカンパーニュ 840円(パリゴ 安倍竜三 2013モンディアル・デュ・パン出品)

・ 赤味噌のブール・フルール 843円(フリアンド 谷口佳典)

・ パン・オ・セレアル 843円(フリアンド 谷口佳典)

 

持ち帰って、全部は食べきれないのでカットして冷凍したわけですが。

その時に待ちきれずにちょっとずつ食べてみました。

 

パンプロヴァンサルは、チーズ、オリーブ、ベーコンの塩味と旨みで濃いおいしさ。

黒豆と大豆のカンパーニュは、小さく砕いた豆がプチプチして食感がおもしろい。

赤味噌のブールフルールは、赤味噌独特の酸味と旨みの感じがすごく個性的。

パンオセレアルは、さくっとした香ばしい部分と五穀を使ったもっちりとした部分がおいしい。

 

28日までということで、もう時間が無いのですが、もしチャンスがあったら、イセパンにお出かけになってみて下さい。

 

母と合流し、夕食の買い物をしました。

コーヒーが飲みたいというので、空いているお店ということで(笑)伊勢丹から遠くない、サブナードのオスロコーヒーへ行きました。

 

 

 

薄暗くて怖い…という母を、静かで落ち着いていていいじゃないとなだめて(笑)

コーヒーとハーブティを注文しました。

 

 

フレッシュハーブティー 800円

カモマイル、レモングラス、エルダーフラワー、レモンパーム、ペパーミント

 

スぺシャリティコーヒー キング 500円

 

母はハーブティを頼みがちなのですが、大抵カップ1杯くらいでギブアップ(笑)

残りは私のコーヒーと交換になります。

 

母が帰り際にふと、「今日は当たりのお店ばっかりだったわ」と言ったのを聞いて、せわしないお出かけでしたが、楽しんでいたみたいでよかったなと思いました。

 

みなさんに教えて頂いたお店に、母をゆっくり連れて行ってあげられる日が楽しみです。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

ガンボ&オイスターバー ⇒ http://shinjyuku-oysterbar.com/

ISEPAN ⇒ http://www.isetanguide.com/20180523/isepan/

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

5月22日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami