すき焼きから始まる菜の花散歩 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

やっとやっと春がやってきたようですね。

これからはお散歩が楽しい季節。

花も次々と咲きますね。

 

とある場所に菜の花が咲いているというので、のんびりお散歩してきました。

ぜひ、春のお散歩にお付き合いください。

 

乗換駅の品川駅でお昼ご飯を食べてから行くことにしました。

 

訪ねたのはこちら。

 

おだし東京

 

スープストックトウキョーが和の汁物屋さんという感じで始めたお店です。

オープンのころ1度訪ねていて、おいしかったので再訪となりました。

 

席が空くまで5分くらい待ちましたが、その間にメニューが配られました。

 

【メニュー】

お椀のお膳

・8種のおだしと真鯛のお椀 1180円

・トマトと鶏肉の塩糀おだし 980円

・海老と魚貝のおだし 1180円

・根菜ときのこの南瓜おだし 980円

 

お粥のお膳

・はかた一番どりのお粥 980円

・栗と鯛醤のお粥 980円

 

お鍋のお膳

・檸檬すき焼き 1580円

・生姜と仙台みその牛鍋 1580円

 

【朝のメニュー AM7時~10時】各580円

・オマール海老のみそ汁 

・根菜ときのこの南瓜おだし

・はかた一番どりの朝粥

・栗と鯛醤の朝粥

 

案内されたのは、ちょっと素敵なカウンター。

ただ、曲がり角の所の席なので、カウンターの中身が丸見えなのがちょっとね(笑)

 

シルバーの寸胴みたいな大きなお鍋がずらりと並んでいる感じは、スープストックトウキョーと同じですね。

 

もちろん満席だったからもあるでしょうが、なんと20分近く待ちました。

駅構内、しかも品川駅は新幹線もあるし、羽田につながる京急もあるのだから、もう少し提供時間が短くないとダメでしょう?

トランクを持った旅行客っぽいお客様も多かったしね。

 

やってきたのはこちら!

 

冬季限定 生姜と仙台みその牛鍋 1580円

 

甘みの少ないしょっぱめの味噌味。

小皿には山盛りの生姜があって、食べると体がポカポカする感じです。

ご飯が進むねぇ。

 

そして私はやっぱり…。

 

檸檬すき焼き 1580円

 

前回も食べたけど、やっぱりこれ食べちゃうなー(笑)

レモンが2切れ入っていて、一つはそのままお鍋へ。

そしてもう一枚はつける卵の器に一緒に入れてと。

 

 

お豆腐の上にはチーズがとろけてるし、お肉の上には粉チーズが。

トマトが入っているし、ちょっとイタリアン?

食べてみると、レモンの酸味も香りも良くて、ボリュームもけっこうあっておいしいです。

お肉の下には、たっぷりの玉ねぎが入っているので、これもご飯が進むんだなぁ。

 

すぐ近くで真鯛のお椀を召し上がっている方もいましたが、とってもおいしそうでした。

 

オススメのお店ですが、行列もするし提供にも時間がかかることがあるようなので、くれぐれも時間に余裕を持ってお出かけ下さい。

 

そして、ここから京浜急行に乗りまして、菜の花を見に行きますよ!

品川駅から10分くらいで、目的地の立会川(たちあいがわ)駅に着きました。

 

と。

 

坂本龍馬ゆかりの地??

そうなの?

 

まあ、そこまで言うんじゃ、行きますけどね(笑)

 

いた。

 

坂本龍馬が世界と出会ったまち品川

という説明板がありました。

内容はこんな感じです。

 

ペリーが初めて来航した1853年(寛永6年)、坂本龍馬19歳は、江戸で剣術の修行をしていました。

土佐藩は、立会川河口付近にあった下屋敷警備のために武士を動員し、そこに龍馬も加わりました。

品川での警備から龍馬の幕末は出発したのでした。

 

なるほど。

 

 

ミモザ!黄色くてかわいいね。

 

馬?

どうやら彼は、りょうくん。

立会川駅前通繁栄会のゆるキャラらしい。

龍馬に憧れすぎて、自分の事を龍馬だと思い込んでいるんだって。うん。がんばれ。

 

2012年のフジテレビのドラマ ラッキーセブンのロケ地だったのだそうで。

 

この2階みたいです。

主演が松本潤さんだったということで、ファンの方は聖地巡礼に来たりしたのでしょうか。

 

もうすぐひなまつりですね。

 

わたしなら、カレーライス(汁付)かなぁ(笑)

 

土佐藩浜川砲台跡というのが近くにあるそうで、「砲台そば」があるんですね。

でも私は…

 

ビジネスカレーがいいな。すごいボリューム(笑)

 

ん?フツーの川だけど、どこかに菜の花が咲いているの?

って思ったら、こっちじゃなかった…。

 

ちょっと懐かしい感じ。

グーグル先生を頼りにしながら歩いて行くと、あれ?なんか見える?

 

あのあたりに、黄色い花がちょっとだけ見えたんです。

 

ホラホラ!

 

撮影 2018年2月24日

ここは勝島運河といいます。

その護岸に花を植えて花畑を作ろうと2002年から始まったのが「しながわ花街道」です。

特に春の菜の花と秋のコスモスが有名なんだそうです。

 

菜の花は約2キロに渡って咲き誇ります。

まだ早咲きの菜の花がやっと咲き始めた所。

ちょうど向かい側にあるソメイヨシノが見ごろになるころ、足元の名の花も満開になるのだそうです。

一番の見ごろは3月下旬くらいですかね。

 

急に目の前が開けて、とってもひろびろとして気持ち良いです!

 

 

向かい側には、佐川急便などの巨大な物流倉庫があるみたいです。

ファンケルの看板もかかっていました。

 

 

あ、なんかきた!

 

東京都港湾局の監視船「はやかぜ」です。

油の流出や不法占有、不法係留などの監視をする船なんだそうです。

運河も見回っているんですね。

 

鳥たちがたくさん羽を休めていました。

 

ゆりかもめ

 

ランチバイキング

 

目がクリっとしててかわいい

 

ゆりかもめ増量。

 

たまにお散歩の方が通ったり、犬の散歩の人がいたり。

とってものんびりした空間でした。

 

このあと、もう少しぶらぶらと散策しました。

カワヅザクラが咲いていたり、懐かしーって感じの喫茶店にも入りました。

ぜひ次回もご覧になって下さい!

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ

 

 

おだし東京 ⇒ http://www.soup-stock-tokyo.com/odashi/

 

しながわ花街道 ⇒ https://ja-jp.facebook.com/%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8F%E8%8A%B1%E6%B5%B7%E9%81%93-400999329997173/

 

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

2月27日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami