先日、3月末で閉店の大中に行くために、久しぶりに原宿に行って来ました。
大中で買い物を済ませた後、原宿あたりをぶらりと散策してきました。
結構楽しかったので、その様子をご紹介ます。
まずは、JR原宿駅竹下口からすぐのゲートをくぐり竹下通りを歩きます。
そして先日もご紹介した大中で買い物をして、また竹下通りへ。
トッティキャンディーファクトリーは相変わらずの人気で、みんな帽子みたいに巨大でカラフルなわたがしを食べていました。
オープン直後に来た時は、それほど混んでいなかったけどな。
今はインスタ映えの時代なのでこういう見た目にインパクトがあるものは流行るんですねぇ。
クレープ屋さんは、相変わらずの人気。
外国人観光客の方も多くて、すごい行列でした。
原宿=マリオンクレープ世代の私は、やっぱりワクワクしちゃいます。
でも実際食べたことは2回くらいしかないですけど(笑)
こういう世界は原宿っぽくてホッとします。
見ているだけで、なんか元気になります。
あ、もちろん見てるだけですけど(笑)
竹下通りを抜け、明治通りを渡り、いわゆる「裏原宿」のあたりを歩きます。
しかしこのあたりはどんどんお店が変わりますなぁ。
ところで、竹下通りあたりで、ふと気づいたことがあります。
4~5年前くらいは、私くらいの年齢で1人で歩いていると何とも言えない場違い感というか、相当浮いている感じだったんです。
だって、どう考えても、竹下通りを歩いている女のコたちのお母さんくらいの年齢ですもんねぇ。浮いちゃうわけですわ。
でも、何だかその感覚があまり無かったんですよ、今回。
ちょっと考えて、なぜなのかわかりました。
たぶん、外国人観光客の方々(特にアジアの方々)がすごーく増えたんです。
なので、その方々の間にいる私は、なんか落ち着くというか、自分だけ浮いている感じが薄れたんですね。
ありがたい!
なので、ワタシと同世代の皆様!
竹下通りや裏原宿、今なら落ち着いて散策できますよ!(笑)
自販機の中には、パンの缶詰と、ぬいぐるみ型のがまぐちが。
きゃっきゃと盛り上がってそれを撮影している外国人観光客のみなさまと一緒に私もパシャリ。
かわいいこと。
おもしろいオブジェ。
たしか、アクセサリーのお店だったかな。
わっ、びっくりした。
って、この子、前にも会って、リアルな動きをするのでびっくりした記憶が。
あっという間に、表参道に来ちゃいました。
あ、お昼ご飯まだ食べてないな。
少し休憩もしたいし。
そこで立ち寄ったのが、以前ご紹介したリプトンのお店。
とってもおいしかったんですが、なにしろ紅茶しかなかったので、やっぱり何か食べたいなと(笑)
まだ先に進みましょう。
と、同じフロアにあったあのお店の事を思い出しました。
あ…。
マグノリアベーカリー、閉店してた。
2017年12月で諸般の事情により閉店していました。
そして、新店舗を出すために準備中だと書いてありました。
ここ、オープンの時に6時間並んだっけな。
そして、「マグノリアベーカリーのお菓子は、砂糖よりも甘い」という名言を残したのでした。
んー、閉店してしまったのは残念。
でも、とにかく甘すぎたんですよね、たしか本店の味そのままを譲らないとか言って。
んー、それぞれの国の好みもありますしね。
またいつかどこかで復活したら、きっと食べに行きますよ。
KIDDY LAND キディランド、久しぶりです。
入口にこんなものが。
ふなっしーへのお手紙ポスト。
そしてその下には、ふなっしーやふなごろーのサインがありましたよ。
ふ、ふなごろーなつかしい。
成せば梨!なんだそりゃ(笑)
そして、いろいろ考えた結果。
あのお店で遅いランチを買って、サクッと食べることにしました。
それはこのお店。
Mmmozza ンーモッツア
オープンの時に行って、おいしかったサンドイッチのお店です。
メニューはこんな感じ。
ラウラ(モッツァレラ+シャルキュトリー+ルッコラ)ハーフ880円、フル1480円
ヤヤ(モッツアレラ+グリルドベジタブル+ルッコラ)780円、1280円
ペッパ(ボルケッタ+ルッコラ+トマト+バジル+ソース)630円、1080円
期間限定ホットサンドイッチ パーネピッツァート
マルゲリータ、クアトロフォルマッジ、ハーフ&ハーフ 各800円
完成まで店頭で待ちます。
2号店である青山店はカフェになっているんですが、残念ながらこちらはテイクアウトのみ。
今度は青山店にも行ってみないとね!
そして、サンドイッチを受け取り、ちょっと足早にあの場所を目指します。
あそこでおいしく食べるのだ。
キャンディーショータイムのウインドウ。
ささっと描けちゃうんだろうな、かわいい。
ああ、台湾のかき氷、アイスモンスターね。
…ん?
ホットになってるー!!
2月28日まで、ココアのヴァンホーテンとコラボしているらしい。
どれどれ?
ヴァンホーテンのハイカカオを使ったココアかき氷とかあるみたいです。
いろいろやりますなー。
そして。
私がやってきたのは、「TOKYU PLAZA OMOTESANDO HARAJIKU」。
ここの6階にある「おもはらの森」で、さっきのサンドイッチを食べようという魂胆です。
カウンターやオシャレなイスなんかもあって、みんな思い思いに過ごしていました。
お酒は持ち込めませんが、それ以外ならOK。
というわけで、私が先ほどンーモッツアで買ったのはこちら。
パーネピッツァート クアトロフォルマッジ 800円
これはホットサンド。
たっぷりのチーズに、くるみとドライイチヂク。
甘じょっぱくてすごーくおいしいです。
チーズ好きにおすすめ!
ただチーズが多めなので、一人ならハーフ&ハーフにすると変化があっておいしいかも。
2人ならシェアするのもいいですよね。
ペッパ ハーフ 630円 チャパタ、サルサベルデ
オープン時にお店のおにいさんがおすすめして呉れたペッパ。
これはお店自慢のモッツアレラチーズが入っていないサンドイッチです。
おにいさんのおすすめは、パンはチャパタ、ソースはマヨネーズでした。
すごーくおいしかったので、今回も注文。
でもうっかり、ソースをマヨネーズじゃなくてサルサベルデで頼んじゃいました。
んー、これもおいしいんですけど、サルサヴェルデがグリーンハーブソースということで、なんだかすごーく草の味(笑)
マヨネーズよりもあっさりしていて体には良さそうなんですけど、やっぱりおにいさんおすすめのマヨネーズの方が良かったな。
でも、おいしいサンドイッチでした。
ごちそうさまでした!
さて、ぶらりと歩いた原宿散歩いかがでしたか?
正直、すごーく買いたくなるようなものはあまりありませんでしたが見ているだけでパワーをもらえるような場所でした。
ぜひお出かけになってみて下さいね。
オマケ☆
2020年までに原宿駅は建て替えられるとか。
利用客数に比べてちっちゃいのはわかるけど、このレトロな雰囲気、残してほしいな。
この都内最古と言われている駅舎は無くなっちゃうのかな。
心配です。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
ンーモッツア ⇒ https://www.instagram.com/mmmozza.jp/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
2月20日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
12月16日に掲載されました!
「お気に入り!」をぽちっとお願いいたします!
ニュース&レポート →こちらから
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami