バレンタイン限定いちごチョコをフライングで(笑) | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

母が知人にちょっと変わったチョコレートをあげたいというので、池袋に行って来ました。

私も買いたいものがあったので、「池袋なら変わったチョコレートいろいろ売っているよ」と刷り込んで(笑)池袋に決定。

 

まずは、池袋西武の7階催事場で行われている「CHOCOLATE PARADAISE 2018」へ。

いやあ、毎度のことながら、その混雑にびっくり。

母なんてびっくりして「平日なのになんでこんなに混んでいるの?」と目を丸くしていました。

いやあ、母よ、こんな感じなんですよ、バレンタインっていうのは。

 

店内の写真は撮っていませんが、ぜひ皆様におすすめしたいお菓子があったのでご紹介します。

 

それはこちら!!

 

AUDREY  「オードリーホワイト」 4個入り920円

 

きゃあ!生いちご!!おいしそう!って大興奮で買いました。

だって、見るからにおいしそうじゃないですか!

賞味期限が翌日までなので、バレンタインには早いけどフライングで味見じゃ。

 

なんといってもパッケージがかわいいのです。

 

 

これ、女子会のデザートなんかにしたら、私のように女子を忘れた人(笑)でもキャアキャア言ってしまいそうです。

 

そして実はこれにはもう一つありまして。

 

オードリースイート 4個入り920円

 

こちらはスイートチョコガナッシュの中にイチゴがドボン。

こっちもおいしそう!

 

 

私のテクニックの無さで、画像がなんとなくイチゴ大福みたいになっちゃいましたが、一口で食べるのはちょっと大きいなってくらいのたっぷりチョコレートガナッシュです。

 

チョコはどちらもやわらかく、生チョコみたいな感じ。

いちごの食感と同じくらいです。

チョコとイチゴを一緒にかじると、イチゴのジュースが口の中に広がって、すごくフレッシュな感じ。

これ、初体験でした。

スイートチョコの方は、ちょっと大人の味でチョコが濃くてゴージャスな味。

ホワイトの方は、まるでイチゴミルクみたいにほんわか甘くて優しい味。

どちらもおいしいけど、私はホワイトの方が好きでした。

 

ただ、どちらにも原材料にお酒が含まれているようなので、ご注意を。

 

4個920円は決して安くはないけど、これくらいなら十分楽しめるなって感じでした。

もし気になった方は、お早めにお出かけ下さいね。

ちなみにこの画像は買った日に撮影したものですが、賞味期限内である翌日に残りを食べた所、味はそれほど変化がありませんが、イチゴの見た目がちょっとしなっとしていました。

なので、特にお土産などにする場合は当日に購入されるのが良いと思います。

 

そして、このオードリーでもう一つ買ったのがこちら。

 

ええ、パケ買いですよ(開き直り)

だって、この缶私の好きな感じなんだもん。

正直、缶にひとめぼれで、中身は後で知りました(笑)

 

 

スペシャル缶 グレイシア ミルク、チョコレート 各5個入り 1500円

 

中には、グレイシアという、ラングドシャでクリームを包んだ、まるで花束のようなお菓子が入っています。

 

 

 

これもかわいい!

個包装のパッケージもかわいいので、みんなで分けてもきっと喜んでもらえると思います。

かわいいもんね。

味も、バターたっぷりのラングドシャがサクサクで、フリーズドライの苺は酸っぱく、クリームもそれほど甘すぎずおいしかったです。

 

かわいい缶は、他にも青い花とピンクの花のイラストのがありました。

3色とも買って缶をそろえたかったけど、泣く泣くあきらめました…。

 

他にも、イラストがかわいいガラス瓶に入ったイチゴのチョコや、いろんな焼き菓子が詰め合わされているもの、イラストがプリントされたショコラの詰め合わせなど、とにかくパッケージがかわいい!

 

これ、男性が喜ぶというよりも、女友達や自分用に向いてるかも。

 

「AUDREY オードリー」は、日本橋高島屋や横浜高島屋などに入っているお店で、どうやらグラマシーニューヨークなどと同じ系列のお店のようです。

(他店で同じ商品があるかは未確認なので、池袋西武以外でお買い求めの方はお店にご確認ください)

 

自分用のチョコレートが一番悩みましたが(笑)、1年に一度の贅沢ということで、今年もデルレイのチョコレートを買いました。

 

 

 

デルレイダイヤモンドBOX3個入り 1944円

定番のピングダイヤモンドミルクと、新作のピンクゴールドダイヤモンド、ブラックダイヤモンドダークのセットです。

ピンクダイヤは、ミルクチョコにキャラメルガナッシュ入りピンクゴールドダイヤは、ダークチョコの中にダークガナッシュ入り、ブラックダイヤは、ダークチョコにアーモンドプラリネ入り。

 

ああ、もったいなくてなかなか食べられない…。

そして、こわいから一粒いくらとか計算しない(笑)

でも今から食べられるのが楽しみです。

 

 

☆オマケ

 

そして、母は混雑ですっかり疲れてしまったようで、早めのランチとなりました。

母は好き嫌いが多いので、いつもお店選びが大変。

中華はダメ、パスタはダメ、エスニック系もダメ。

ハンバーグはダメ、ステーキやしゃぶしゃぶのような肉料理はダメ、うなぎはダメ。

 

ね?「じゃあどこに行ったらいいの?」ってなりますよね(笑)

間違いないのは、蕎麦屋かとんかつ屋。

うーん…。

 

池袋西武のレストランフロアでは母が納得するお店は見つけられず、その流れでパルコのレストラン街へ行きました。

 

そこで見つけたのがこちら。

 

安全・安心・健康 さんるーむ

何度か見たことがあるなぁと思ったら、渋谷やサンシャインなどにもお店があるようでした。

 

和風ファミレスっぽいメニューにはじめ母は渋い顔でしたが、+150円でサラダバーと書いてあるのを教えると、とたんに「ここにする!」と。

 

店内はまさに和風ファミレスのようなつくりで、女性2人組や平均年齢が割と高めのおちついたお客様が多かったです。

母もそれを見て安心した様子でした。

 

メニューはこれだけ。

ちょっと少ないです。

 

母は「せいろ蒸し御膳 1280円」を。

私は「土鍋煮込みハンバーグ御膳 1280円」にしました。

 

じゃ、待っている間にサラダバーでも。

 

キャロットラペ風、水菜などのミックス野菜、キャベツとひじきのサラダ、コーン、きゅうり、海藻、根菜類の甘酢漬け、豆腐、茹で大根、蒸したさつまいも など

 

ふふ、なんか根菜多めで色が地味め(笑)

 

まあ、+150円という値段を考えたら、おかわりできるサラダバーとしてはこんなものじゃないでしょうか。

今はまだレタスやトマトは高いですからね。

 

 

紅芯大根、聖護院大根などを薄く切ってつくられた浅漬けっぽい甘酢漬けにハマり、母と二人でおいしいねぇっておかわりをして、もりもり食べちゃいました。

母が楽しいならそれでよし。

 

まず母の料理が来ました。

帆立と蓮根のセイロ蒸しご飯と、鶏のから揚げと野菜に黒酢あんかけがかかっていました。

 

そして私のも来ましたー!

 

お料理はこんな感じ。

うーん、まあ値段相応というか、ファミレス味です(笑)

あ、みんなが好きな平均点味って意味です。

 

ハンバーグは温玉と一緒に、やさしいデミソースでグツグツ言ってやってきました。

ハンバーグの中に細かく刻んだ人参が入っていたりして芸が細かい。

 

まあ、味とかよりも、静かにゆっくりできたので良かったなと思います。

お店の方の接客も丁寧で母も喜んでいました。

高価なものを食べるよりも、母が楽しめる事、それが一番です。

 

ごちそうさまでした!

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

池袋西武 ⇒ https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/kakutensublist/?article_seq=258614

 

さんるーむ ⇒ http://ikebukuro.parco.jp/page2/7533/

 

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

2月6日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

12月16日に掲載されました!

「お気に入り!」をぽちっとお願いいたします!

 ニュース&レポート →こちらから

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami