イアコッペのコッペパンサンドと上野動物園の動物たち。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

先日、シャンシャン公開で上野動物園がどうなっているのか見てきました。

その様子をご紹介しましたが、今回はパンダ以外の動物たちの様子もご紹介したいと思います。

イアコッペのコッペパンサンドもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

 

 

 

食事を終えてふと見たら、見慣れないもの発見。

「動物医療センター」とあります。

こんなのあったっけ?って思ったら、割と新しく出来たものみたいです。

 

元々あった動物病院と検疫施設を一つにして、もっと高度で効率的な業務を行うために建てられました。

中が見えるようにガラス張りになっている場所があったので、のぞいてみましたよ。

 

完全に人間の病院と同じ感じで、いろいろな機器が置いてありました。

レントゲンCT室や診察手術室などの最新鋭の設備を備えているそうです。

 

中が見えるようになっている理由は、動物の赤ちゃんが生まれた時に見学出来たり、動物たちの治療の様子が場面に応じて観察できるようになっているんです。

私が見た時は誰もいなかったけど、病気やケガの治療が減って、赤ちゃんがたくさん生まれてそれが見学できるといいな。

 

さあ、動物たちに会いに行きましょう!

 

まず、クマたちがたくさんいる「クマたちの丘」へ行きました。

 

わ、エゾヒグマがいた!

 

前足が大きくて、体もがっしりと大きかったです。

でも、奥にある小さな扉を何度も開けようとしていて、中に入りたいのかなってちょっと気の毒になりました。

 

上野動物園では、人工的なクマの冬眠に挑戦しています。

今は1頭が専用のお部屋で冬眠中。

ゆっくり休んでね!

 

ニホンツキノワグマがいました。

何だかちょっとタレ目で、甘えん坊の顔(笑)

ずっとこの体勢だったので、自慢の「月の輪」が見られなかったのは残念でした。

 

次にいたのは、マレーグマ。

いつも思うんだけど、マレーグマって手足が細くて、おじさんみたい(笑)

着ぐるみのサイズ間違えたみたいだよ。

 

鼻先が茶色いのはかわいいけどね!

 

マレーグマさん家のお隣さんは、コツメカワウソ。

何となくいま、カワウソがブームなんですって?

確かにかわいいもんねぇ。

 

 

眠たいのかな。

 

アンタ見ない顔ねー!どうせパンダのついでに来たんでしょー!

 

インドライオン女子。

ひなたぼっこ中。

 

ライオンを見ていたちびっこがお父さんに聞きました。

 

「ねえパパ、ライオンのメスはトラだよね?」

 

うぷ。

わかるよ、ちびっこ。

その気持ち、よーくわかる。

 

パパは一瞬固まったあと、「ライオンはメスでもライオンだよ」って言ってました(笑)

 

スマトラトラです。

せっかくの綺麗なトラ柄なのに、フェンスの影が映っちゃってチェック柄になってた…ごめん。

 

次はゴリラの森へ行きました。

 

 

ゴリラの赤ちゃんが生まれたって聞いていたから、会えたらいいなと思ったんだけど…。

残念ながら、会えませんでした。

 

でも、ひなたで気持ちよさそうに寝ていたゴリラが。

 

完全に人間と同じ寝方だ(笑)

 

 

ピーコさんっていう高齢のゴリラがいるのね。

もしかしたら、このお昼寝ゴリラは、ピーコさんかな。

お体を大切に!

 

帰りにライオンをまた見に行ったら、ライオンねえさんがよりネコっぽくなってました。

っていうか、尻尾の先だけ急にこげ茶なの??

 

最後に、ぞうさんを見て帰りましょう。

 

アジアゾウ

ぞうさんの優しい目がたまらないです。

また来るからね!

 

ちょっと速足でしたが、パンダ以外の動物たちも見られてうれしかったです。

今度はまたゆっくり見たいな。

 

上野公園といえばやっぱり桜ですな。

 

そしてちょっとおなかがすいたので、行きたかったあのお店に行くことに。

 

以前平日の3時頃来たら売り切れで閉店だったんですよね…。

この日は土曜日の13時半くらい。

まだあるかなぁ。

 

場所は、上野駅前の「上野の森さくらテラス」というレストランがいろいろ入っているビルの3階です。

 

お店の名前は「iacoupe  イアコッペ」。

コッペパンの専門店です。

 

西日暮里の「ianak! イアナック」の自家製酵母で作ったコッペパンを使っています。

 

まだ商品があったー!!よかった!

テイクアウト専門店なので、上野公園のベンチで食べようと思います。

 

 

 

人気メニューはこちら!

 

おかず系◆ 1位ポテサラ、2位ステーキ、3位サーモンアボカド

デザート系◆ 1位あんバタ、2位ピスタチオ、3位リッチフルーツカスター

 

 

 

季節限定品や曜日限定もあると思いますが、この日並んでいた商品をご紹介します。

 

焼きソバ200円、ナポリタン200円、ビーフカツ420円、かにクリームコロッケ300円

サーモンアボカド320円、たまご(土日限定)200円、ポテサラコンビーフキャベツ300円

てりやきチキン290円、えびふりゃー350円、ステーキ320円

 

柚子とクリームチーズ270円、マシュマロチョコレート320円、リッチフルーツカスター340円

ピスタチオ280円、あんバタ235円、ピーナツ200円

 

そして買い物を済ませて、上野公園の端っこ、この方の前にやってきました。

 

西郷さんの銅像の前です。

 

なんか昔よりもピカピカしている気が。

前はハトフンで白く汚れていた印象があるのですが、お掃除されたのかな?

きれいになってよかったですね!

 

そしてその近くのベンチでコッペパンサンドを食べます。

 

2人で4つ選びました。

左上から時計回りに、ステーキ、焼きそば、ビーフカツ、リッチフルーツカスターです。

 

どれもパンがフワフワしてておいしいです。

 

ステーキは、厚切りのローストビーフみたいな感じです。

塊で焼いて、切っているんですね。

思ったよりも柔らかくておいしいんですけど、ソースが少なくて味があまり無くて。

さっぱりしておいしかったけど、もう少しソースがのっていたらもっとおいしかったでしょうね。

 

焼きそばパンは、イメージ通りの昭和味(笑)

ソースがきりっとした感じで大人の焼きそばパンでした。

 

ビーフカツはステーキよりもやわらかく食べやすい感じ。

でもビーフ感は少なめ。

 

リッチフルーツカスター

いちご、黄桃、キウイ、バナナが入っています。

 

たっぷりのカスタードがさっぱりしているなーと思ったら、マスカルポーネチーズ入りでした。

ほんの数分持ち歩いただけでちょっとしんなりしているので、これは長時間持ち歩くのは厳しいですね。

でも、甘すぎずさっぱりしててぺろりと食べられました。

 

パンはイメージの中のコッペパンよりも少し小ぶり。

なので女子でも2個くらいは食べられるのではないでしょうか。

今回は二人でシェアしたけど、もう一個はいけたな(笑)

 

ごちそうさまでした!

 

さて、上野動物園の動物たちとイアコッペのコッペパンサンドいかがでしたか?

ゴリラの赤ちゃんもかわいいらしいですよ。

ぜひ会いたいなぁ。

皆様も機会があったら、ぜひ訪ねてみて下さいね。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

イアコッペ ⇒ http://www.iacoupe.com/

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

12月16日に掲載されました!

「お気に入り!」をぽちっとお願いいたします!

 ニュース&レポート →こちらから

 

12月26日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami