8月29日は、私の誕生日でした。
また一つ歳を重ねてしまったことは悲しいけれど、無事にこの日を迎えることが出来たことは、やはりとてもうれしいです。
家族や友人、そしてこのブログの読者の皆様にも心から感謝の気持ちでいっぱいです。
ところで、8月29日が何の日か、もうご存知ですよね。
そう「829」で「やきにくの日」!!
私は「アイスクリームの日」や「イチゴの日」に生まれたかったよといつも言っていますが、ふと考えました。
365日たくさんの記念日があるのですから、8月29日は他にも「記念日」があるんじゃないかって。
そしてもちろん、有名人の方でも8月29日生まれの方がいらっしゃるわけで…。
それをすべてまとめてお祝いすることにしました!
それが2017年の裏企画です。
どうぞ最後までお付き合いをお願いいたします。
まず、お誕生日をお祝いしたい方がいるんです。
それは、ペ・ヨンジュンさん。
公式サイトによりますと、1972年8月29日生まれ 45歳になられたんですね。
ペ・ヨンジュンさんといえば、やはり「冬のソナタ」での大ヒットが印象的でした。
当時、母の知人が韓国へ「冬ソナツアー」に行ったお土産に「ポラリスネックレス」というのを買ってきてくれまして、そのかわいらしいデザインに母が困惑していたのを思い出します。
Wikipediaによりますと、現在は芸能プロダクションを設立され、成功されているそうですね。
というわけで、ペ・ヨンジュンさんの45歳のお誕生日をお祝い!…と思ったのですが、肖像権の問題もあり、直接的なお祝いは難しい…。
少しでも近づこうと思いまして、やっぱり大久保にやってきちゃいました。
大久保といえば、たぶん日本で最大級のコリアンタウンですよね。
ホットク、おいしいけどこの季節はきついなあ。
チーズタッカルビのブームが来ているようです。
では、突然ですが、大久保の街角から
ペ・ヨンジュンさん 45歳のお誕生日、おめでとうございます!!
あ、申し遅れましたが、ワタクシ前日深夜に作りました「超手作りくす玉」を持ち歩いております(笑)
…えーっと、大丈夫でしょうか?
どうぞ、最後までよろしくお願いいたします。
せっかく大久保まで来たので、友人にお土産でも買おうかしら。
しかし、メニュー広告がでかいな。
スーパーの韓国広場がすでにオープンしていたので、こんなものをサクッと買いました。
トッポギスナックは友に、ロッテミルキスという乳酸飲料は家族へのお土産に。
さあ、次のお祝い会場へと急ぎましょう。
大久保から歩いて西武線の西武新宿駅方面へ。
そして地下のサブナードへ向かいます。
ランチを頂こうと思うのです。
だって8月29日は焼肉の日ですもん!
本当は1人焼肉を堪能したかったんですけど、なかなか道中に手ごろなお店が見つからなかったということもあり、ずっと来たかったこのお店に入ってみました。
牛たん とろろ 麦めし ねぎし
まずは
焼肉の日 おめでとうございます!!
ねぎしさんも、いきなりおめでとうって言われてびっくりしていると思いますが。
いや、大丈夫。たぶんお店の方は気づいていません。
あ、ちなみにこのくす玉の垂れ幕は、「おめでとう」と「おたんじょうびおめでとう」のリバーシブルになっております(笑)
こちらでは、おいしい牛たんに舌鼓だったわけですが、詳細はまた改めてということで…。
とり急ぎ、おいしかった!という事を声を大にしてお伝えいたします。
雑な感じに見えますが、まだまだ先が長い。
おめでとうを足早に言っていくという企画なものでお許しください。
さて、食後には、さっぱりとコーヒーが飲みたいな…と思ったので、東京メトロ丸の内線で西新宿へやってきました。
歩けば十数分の距離なのですが、酷暑の折、地下鉄を使ってしまいました…。
駅からすぐの新宿アイランドタワーの中にあったのが…
ケーブルカーコーヒー
コーヒーはもちろん、マフィンも人気のお店のようです。
なぜこのお店に?というと…。
8月29日は、なんとケーブルカーの日なんです!
きっと読んでくださっているほどんどの方がご存知ないですよね(笑)
近畿日本鉄道のホームページによりますと、1918年(大正7年)、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道)の系列会社である生駒鋼索鉄道が日本初のケーブルカーを開業しました。
区間は「鳥居前~宝山寺」間で、日本初のケーブルカーのおかげで宝山寺への参詣客が激増したそうです。
さすがに現地まではいけないので、こちらのケーブルカーコーヒーで。
ケーブルカーの日おめでとうございます!
こちらは、サンフランシスコのケーブルカーのようですが…ま、いいか。
ブレンドコーヒー、アイスコーヒー R270円 L320円 ほか
マフィン ハニーバターマフィン190円、チョコレート210円、フレッシュバナナ210円ほか
ハニーセットをすすめられ、マフィンは持ち帰りもできるというので、母へのお土産に(笑)
ハニーバターマフィンとパインココナッツマフィン アイスコーヒー 500円
1個食べようと思ったけど、さすがにおなかいっぱいで(笑)結局2つとも持ち帰りましたとさ。
しっとりして、あまりバターのベタベタがなく、好みのマフィンでした。
食後のコーヒーが済んだ所で、次をお祝いしに出かけます。
丸の内線に乗って、今度は東京駅へ。
何となく東京駅の改札周辺がかっこよかったので撮ってみました(笑)
ここにもBAKEが出来ていました。
おいしいですよね、BAKEのチーズタルト。
八重洲口地下にある「東京キャラクタストリート」にやってきました。
ここには、フジテレビ、テレビ東京、日本テレビ、テレビ朝日、NHKなどのテレビ局のショップや、ウルトラマン、ムーミン、スヌーピーなどのキャラクターショップなどが30軒以上も軒を連ねています。
歩いていたら、こんな人(?)に会いましたよ。
ターン王子だ!!
ターン王子は、ハッピー王国の王子様なんだって。
ま、簡単に言うと、ハッピーターンのキャラクターってわけで(笑)
ポーズをとってくれました。
ありがとー!
ターン王子は、8月31日まで開催中の「カメダノバザール」の応援にきていたらしい。
会えてラッキーでしたー。
あ、そうだ、お祝いの途中だった。
私が次に目指していたのはここ。
オトナ女子美日和
キャラクタービューティーショップとあるとおり、ちょっと懐かしいキャラクターのついた化粧小物や美容に関するものが販売されています。
ここで何をお祝いするのかって?
実は8月29日は、ベルばらの日なんです!
ベルばらこと、「ベルサイユのばら」は、池田理代子さんが1972年に発表された漫画作品の事です。
みなさん、ご存知ですよね。
でも、このベルばらの日は、漫画ではなく、宝塚のベルばらの方です。
1974年8月29日、 宝塚歌劇60周年の年に上演されたのが「ベルサイユのばら」でした。
宝塚公式ページによりますと、1976年までに各組で上演され、観客合計140万人という空前の大ブームとなりました。
というわけで
ベルばらの日 おめでとうございます!
たくさんのかわいらしいグッズが売っていたのですが、かなり探したのですが私が持てるようなものが見つけられず…写真だけでごめんなさい。
いつかもっとちゃんとしたオトナ女子になって伺います。
さて、残りあとわずか、お祝いに向かいます。
少年が両手に引きずるように袋を提げていました。
いっぱい買ってもらってよかったね!
楽しい夏休みの思い出ができたかい?
まだまだ、お誕生日をお祝いをしたい方がいるんです。
最初のペ・ヨンジュンさんもそうですが、肖像権の問題があるのでご本人の写真が使えないのがねぇ。
今回めちゃくちゃ悩みましたよ。
8月29日は八代亜紀さんのお誕生日なんです。
公式ページには誕生日に関する記述が無いのですが、Wikipediaでは紹介されていますし、学生時代から○月○日生まれの芸能人みたいなのを見て「八代亜紀さんと同じ誕生日」って思っていたので間違いないと思います(笑)
八代亜紀さんは、熊本県八代市(やつしろし)のご出身。
芸名は、出身地の「八代」のからつけたようです。
何歳かは、女性なので秘密ってことで(笑)
八代亜紀さん、おたんじょうびおめでとうございます!
これ、何の写真かって?
八代さんといえば、「舟歌」。
歌詞のイメージから、赤ちょうちんを探そうと思ったのですが、昼間から赤ちょうちんが灯っているお店が思い浮かばず…。
八重洲地下街の居酒屋さんの前をウロウロしていたら、熊本県の焼酎の看板を見つけました。
八代さんはきっとふるさとへの熱い思いがおありのはず。
ということで、「芋焼酎 白水」の看板の前で撮りました。
これからのさらなるご活躍をお祈りしております。
さて、残るはあと2つです。
JR有楽町駅前の交通会館ビルにやってきました。
実は8月29日は、秋田県の記念日なんです!
1871年(明治4年)の廃藩置県によって、「秋田県」が誕生しました。
秋田県が誕生して、146年となりました。
というわけで
秋田県の記念日おめでとうございます!!
「秋田ふるさと館」に行って来ました。
私の大好きないぶりがっこを買いに、よく行きます。
今回は、地パンを見つけたので買ってみました。
全然トーストしていないのに「アベックトースト」これ有名な地元パンですよね。
食パンが4枚入っていて、間にマーガリンとジャムを挟んであるみたいです。
粒あんグッディ
あんマーガリンなんですけど、グッディという名前が(笑)
パンがしっとりふわふわ、餡もマーガリンもたっぷり!
さすがロングセラーです。
フルーツボート
ものすごくしっとりしたスポンジの間に、生クリームと黄桃とパインのシロップ漬け入り。
黄桃というだけで、懐かしくなるのはなぜでしょう。
パッケージをよく見ると…
「バナナが苦手な人のために」と書いてあります。
そうか、バナナを「あえて」入れていないってわけね(笑)
そしてそして。
最後の最後は、この方のお誕生日を祝おうと思います。
それは、マイケルジャクソンさん。
1958年8月29日生まれ
もし、御存命なら、59歳のお誕生日を迎えられているはずでした。
ご存知の通り、マイケルジャクソンさんは、2009年6月に50歳で亡くなっています。
私はすごくファンというわけではありませんが、誕生日が同じということにとても親近感を持っていたので、本当に残念です。
マイケルジャクソンさんのお誕生日を祝おうといろいろ考えたのですが、やはりここしかないなと訪ねましたよ。
そう、お台場のマダムタッソーです。
そこにはいらっしゃるのですよ、マイケルが。
何だか切ない気持ちになるくらいそっくりで、今にも動き出しそうなマイケル。
では、お祝いします。
マイケルジャクソンさん お誕生日おめでとうございます!!
今でもたくさんの方が、マイケルジャクソンさんの誕生日や命日を大切に思っていると思います。
私も、こんな偉大な方と同じ誕生日なことを今でも誇りに思っています。
※マダムタッソー全体の様子などは、改めてブログに書きますので少々お待ちくださいませ。
さて、8月29日の記念日やお誕生日の方を祝ってきましたが、いかがでしたか?
私の誕生日が、秋田県の記念日や、ケーブルカーの日だとは知りませんでした。
そうだ、今読んでくださっている方の中にも、8月29日生まれの方がいらっしゃるかも。
8月29日生まれのみなさん、おめでとうございます!
これからの一年も、楽しい記事が書けるように頑張ります。
引き続き、応援をよろしくお願いいたします!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami